「杉並区で大腸カメラができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都杉並区で評判の大腸カメラができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都杉並区で大腸カメラができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
杉並区で評判の大腸カメラにおすすめのクリニック5選
すぎなみ内視鏡 内科クリニック

※引用:https://suginami-endoscopy.com/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線・中央総武線 荻窪駅 北口 徒歩1分
〒167-0043 東京都杉並区上荻1-5-1 荻窪ステーションサイドビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
すぎなみ内視鏡 内科クリニックの特徴
- JR 荻窪駅ホームから病院が見える抜群の立地
- 挿入法により痛みに配慮した大腸検査を実施
- 内視鏡消毒システムを採用
すぎなみ内視鏡 内科クリニックは、WEB予約・LINE予約に対応している内科クリニックです。
内科・消化器内科・内視鏡内科を専門としており、胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査が充実しています。
JR 荻窪駅から徒歩1分の場所にあり、駅ホームから病院が見える抜群の立地です。
すぎなみ内視鏡 内科クリニックで実施している大腸カメラでは、空気を入れずほぼ直線的に大腸の一番奥まで到達する挿入法を採用しているため、痛みに配慮した検査が可能です。
また、患者がリラックスして検査できるように静脈麻酔を使用しています。
検査後はリカバリールームで十分な休憩をとった後に帰宅が可能です。
内視鏡消毒システムを採用しており、大腸菌や肝炎ウイルスなど病原菌の制御も期待できます。
患者1人ひとりに合わせた大腸検査を提案してくれます。
方南町 胃腸内科・内視鏡クリニック

※引用:https://www.honancho-ge-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 丸の内線 方南町駅 2番出口 徒歩すぐ
〒168-0062 東京都杉並区方南2-19-2 鈴力第三ビル3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…13:30~15:30(検査のみ)
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
方南町 胃腸内科・内視鏡クリニック の特徴
- 待合スペースにはウォーターサーバーあり
- 患者の希望に合わせて鎮静剤を使用
- リクライニングベッドを使用しスムーズに検査
方南町 胃腸内科・内視鏡クリニックは、東京メトロ 方南町駅から徒歩すぐのアクセスが良いクリニックです。
ネット予約に対応しており、WEB問診も導入しています。
待合スペースにはウォーターサーバーがあり、自由に利用可能です。
方南町 胃腸内科・内視鏡クリニックでは、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)、腹部超音波検査、がん検診などを行っています。
大腸カメラでは微細な病変を発見でき、同時に組織検査も可能です。
患者の希望に合わせて鎮静剤を使用し、眠ったまま検査を受けることもできます。
大腸カメラ検査の際には、リクライニングベッドを使用して検査をします。
リクライニングベッドはフラットにできるタイプです。
一度座ってからは移動する必要がなく、検査前の処置から検査、回復までスムーズに行います。
また大腸内視鏡検査では、炭酸ガス送気装置を用いて検査をします。
炭酸ガスは空気に比べて吸収されやすいため、検査後のお腹の膨らみ解消がスムーズです。
久我山駅前メディカルクリニック

※引用:https://kugayama-medical.clinic/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 井の頭線 久我山駅 徒歩すぐ
〒168-0082 東京都杉並区久我山2-28-4 久我山MCビル2F・3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ■ | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ▲ | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
18:00〜21:00 | ● | 休 | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…14:00~17:00
■…9:00~14:00(第2・第4日曜日)
休診日:水曜日、第1・第3・第5日曜日、祝祭日
久我山駅前メディカルクリニックの特徴
- 平日は夜21時まで診療
- 無送気軸保持短縮法による大腸カメラ検査
- 鎮静剤を静脈麻酔として使用するため眠ったまま検査が可能
久我山駅前メディカルクリニックは、平日の夜21時まで診療しているクリニックです。
内科・消化器内科・内視鏡内科・肛門外科・肛門科を標榜しています。
京王電鉄 久我山駅から徒歩すぐのアクセスが良い立地にあり、通院に便利です。
久我山駅前メディカルクリニックでは、院長がすべての内視鏡検査、内視鏡治療、日帰り手術を行っています。
日曜日や予約枠外の大腸カメラ検査にも対応可能です。
大腸カメラでは肛門へのカメラ挿入時の痛みに配慮するために、無送気軸保持短縮法による検査を行っています。
また盲腸まで挿入後は二酸化炭素を送気し、お腹の張りに配慮しながら検査を進めていきます。
鎮静剤を静脈麻酔として使用するので、眠ったまま検査を受けることも可能です。
日帰り内視鏡手術が可能な大きさの大腸ポリープや早期大腸がんが発見された場合は、そのまま内視鏡的ポリープ切除術や内視鏡的粘膜切除術を行います。
使用する内視鏡機器はオリンパス社の「EVIS X1」です。
移動式ベッド上で検査を行うため、検査後は横になったままリカバリールームに移動してゆっくりと休息できます。
よしひさ内科クリニック

※引用:https://yoshihisa-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線・中央総武線 高円寺駅 徒歩3分
関東バス 高円寺通停留所 徒歩1分
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-35-26 T’s garden高円寺1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | ー |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ー |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日
よしひさ内科クリニックの特徴
- バリアフリー設備で車椅子でも利用可能
- 大腸カメラ検査はAIを導入
- 1cm以下のポリープが発見された場合はその場で切除・治療が可能
よしひさ内科クリニックは、バリアフリー設備になっている一般内科・消化器内科・内視鏡内科クリニックです。
インターネットでの初診予約に対応しており、スムーズに診察が受けられます。
JR 高円寺駅から徒歩3分の好立地にあり、通院しやすいでしょう。
よしひさ内科クリニックの大腸カメラ検査はAIを導入しています。
ポリープが見つかった場合は、大きさが1cm以下であればその場で切除・治療が可能です。
検査は痛みに配慮し、麻酔を用いて眠った状態で行います。
過去に大腸カメラ検査を受けてつらかった方や手術歴のある方には、カプセル型内視鏡検査に対応しています。
カプセル型内視鏡検査は通常のお尻から入れる内視鏡ではなく、口から少し大きめのカプセルを飲んで検査する方法です。
ただし、カプセル型内視鏡検査の場合はポリープが見つかった場合にその場で切除・治療はできません。
荻窪かえでクリニック

※引用:https://ogikubo-kaede-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線・中央総武線 荻窪駅 南口 徒歩1分
東京メトロ 丸の内線 荻窪駅 南口 徒歩1分
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-27-5 中島第二ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
荻窪かえでクリニックの特徴
- JR、東京メトロ 荻窪駅から徒歩1分
- 大腸カメラ検査では鎮痛剤と鎮静剤を併用
- 炭酸ガスを使用することで膨満感を和らげる配慮あり
荻窪かえでクリニックは、WEB予約に対応している内科・胃腸内科・外科クリニックです。
医療のコーディネーターとして診察を行っており、対応できるものは治療し、重い病気が疑われる場合は医療機関を紹介してくれます。
JR、東京メトロ 荻窪駅から徒歩1分とアクセスが良い立地で、通院に便利です。
荻窪かえでクリニックは胃カメラ・大腸カメラ・ピロリ菌検査に対応しています。
患者の不安を解消するために、問診時のヒアリングを丁寧に行っており、些細なことでも質問できる体制が整っています。
検査時には痛みに配慮し、鎮痛剤と鎮静剤の併用が可能です。
検査は酸素濃度をモニタリングしながら慎重に進めていきます。
腸内を膨らませるために入れる空気は炭酸ガスを使用し、膨満感を和らげる配慮をしています。
まとめ:杉並区で評判の大腸カメラにおすすめのクリニック5選
東京都杉並区の大腸カメラができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
痛みに配慮した大腸カメラ検査が受けられるクリニックや、土曜日、日曜日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。