「杉並区でおすすめの整形外科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都杉並区で評判の整形外科クリニックを厳選してご紹介します。
整形外科とは、骨、関節、筋肉、軟骨、腱、靭帯などの運動器の疾病や外傷を扱う診療科です。
骨折や捻挫などの外傷のほか、関節痛や腰痛などの慢性疾患、骨粗しょう症や関節リウマチなどにも対応しています。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都杉並区で整形外科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 杉並で整形外科治療ができるクリニックの特徴や診療科目
- 自己治癒力を促進させる再生医療を行うクリニックもある
- スポーツに伴う外傷や障害に特化したスポーツ整形外科もある
この記事の監修者
杉並区で評判の整形外科クリニックおすすめ10選
クリニック | 久我山整形外科 ペインクリニック | ひらの整形外科 クリニック | しらさわ整形外科 | まえだ整形外科 ・手のクリニック | 高円寺駅前整形外科 リハビリテーション クリニック | はっとり整形外科 ・リウマチ科クリニック | 土居整形外科 | オオタ整形外科 クリニック | かわかみ整形外科 クリニック | 大森整形外科 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
整形外科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リハビリ科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リウマチ科 | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
スポーツ 整形外科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
再生医療 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
アクセス | 久我山駅 10分 | 方南町駅 2分 | 高円寺駅 3分 | 阿佐ヶ谷駅 17分 | 高円寺駅 1分半 | 上井草駅 すぐ | 東高円寺駅 2分 | 荻窪駅 3分 | 代田橋駅 5分 | 下井草駅 7分 |
診療時間 | 9:00~18:00 | 9:00~18:30 | 9:00~19:00 | 8:50~ | 9:00~18:30 | 9:30~18:30 | 9:00~18:00 | 9:00~18:30 | 9:00~18:30 | 9:00~18:00 |
休診日 | 日、祝 | 水、日、祝 | 水、土(午後)、 日、祝 | 木、土(午後) | 日、祝 | 木、土(午後)、 日、祝 | 土(午後)、 日、祝 | 木・土(午後)、 日、祝 | 木、日、祝 | 日、祝 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
1.久我山整形外科ペインクリニック

※引用:https://www.kugayama-seikei.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 井の頭線 「久我山駅」 北口 徒歩10分
駐車場20台分完備
〒168-0081 杉並区宮前5-15-21 日通久我山ビル202 サンドラッグ杉並宮前店2F 久我山クリニックモール内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
久我山整形外科ペインクリニックの特徴
- 患者に配慮した院内環境
- 補助具を使用しての治療が可能
- 頸椎に関する症状に対応
久我山整形外科ペインクリニックは、ひざや腰、肩など体のあらゆる症状に対して患者に適した治療方法を提供しているクリニックです。
院内は広々とした待合室や通路を設けており、ゆったりとした空間を完備しています。
車いすや松葉杖の方でも、スムーズに利用できるよう配慮がされています。
加齢やひざへの負担によって発症する変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)の方のために、補助具を使用しての治療を行っています。
杖やサポーターを活用して、関節の矯正や負担軽減の効果が期待できます。
頸椎(けいつい)に関する症状に対しての治療にも対応しており、保存療法と手術療法の2種類に対応。
保存療法には鎮痛剤や筋弛緩剤を使用する薬物療法や、装具を使用して治療を行う装具療法など、症状に応じた治療方法を提供します。
2.ひらの整形外科クリニック

※引用:https://hiranoseikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 丸ノ内線 「方南町駅」 徒歩2分
〒166-0013 東京都杉並区方南2-12-28
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…9:00~15:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
ひらの整形外科クリニックの特徴
- CPRP-FD療法に対応
- 保存療法や手術での改善を実施
- 痛風の治療も対応
ひらの整形外科クリニックは、東京メトロ丸ノ内線方南町駅から徒歩2分の場所に位置している、アクセスに優れたクリニックです。
「CPRP-FD療法」と呼ばれる血液から抽出した血小板由来の成長因子を患部に注入する治療法に対応。
患部の自然治癒力を促し、痛みの改善や早期治癒といった効果が期待できます。
また、注射のみでの治療となっており、患者の不安への配慮もされています。
椎間板ヘルニアの治療では、保存療法や手術を用いて症状の改善を図っています。
保存療法では鎮痛剤の使用や温熱療法、けん引といった治療方法を用意。
保存療法で効果が見られなかった場合は、内視鏡やレーザーを用いての手術を実施します。
尿酸が結晶化し、関節などに痛みが発生する痛風の治療にも対応。
痛風の治療では痛みや炎症を改善させる薬の投与や、食事の改善を目指した指導を行います。
3.しらさわ整形外科

※引用:https://shirasawa-orthopedics.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線・総武線 「高円寺駅」 南口 徒歩3分
関東バス・京王バス 「高円寺駅南口バス停」 徒歩3分
関東バス・国際興業バス 「高円寺駅北口バス停」 徒歩4分
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目29-2-2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:30
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
しらさわ整形外科の特徴
- 広々としたリハビリ室を用意
- 腱板断裂の治療に対応
- 小児向けの整形外科治療も可能
しらさわ整形外科は、JR中央線・総武線高円寺駅から徒歩3分の場所に位置しているクリニックで「治す治療」にこだわった医療の提供を心がけています。
院内のリハビリ室は広々とした空間を完備しており、症状の改善に向けたリハビリを行うことが可能。
理学療法士や作業療法士とマンツーマンでのリハビリを行い、柔軟性の改善や筋力向上などを目指していきます。
そのほか、低周波マッサージ機やウォーターベッドなど、筋肉の緊張や痛みの改善が期待できる機器も用意しています。
加齢や使い過ぎによる肩の腱板断裂が発生した際の治療にも対応しています。
投薬や注射による治療を行うほか、リハビリを用いて改善を目指し、万が一改善がみられなかった場合は、手術での対応へと進みます。
そのほか子どもの骨折や、脱臼などの外傷や先天性の疾患などの治療も対応可能。
疾患を見逃さないよう丁寧な診察を心がけているほか、エコーの併用も行っています。
4.まえだ整形外科・手のクリニック

※引用:https://maeda-seikei.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線 「阿佐ヶ谷駅」 徒歩17分
〒167-0022 東京都杉並区下井草1-6-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50~ | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
14:20~ | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | ● | ● |
終了時間の記載がないため省略
休診日:木曜日、土曜日午後
まえだ整形外科・手のクリニックの特徴
- 土日祝日の診察も可能
- エコー装置を用いての診察を実施
- 理学療法士によるリハビリを提供
まえだ整形外科・手のクリニックは、地域のかかりつけ医として地域の方の健康を維持するためのサポートを心がけているクリニックです。
土日祝日の診察に対応しており、仕事や学校などで平日に時間が取れない方でも利用できる体制が整えられています。
整形外科ではエコー装置を用いての診療に対応。
診察室でエコー検査ができるため、すぐに結果がわかるほか、ブロック注射を行う際に血管や肺などを傷つけるリスクを減らせるといったメリットがあります。
患部の動きも把握できるため、効率的な診察につながります。
リハビリの際は、常勤の理学療法士のサポートが可能。
患者の状態をもとにリハビリメニューを組み立て、痛みに配慮しながら実施。
また、リハビリ機器による物理療法も行っており、けん引装置や干渉波治療器なども揃えています。
5.高円寺駅前整形外科リハビリテーションクリニック

※引用:https://www.koenji-ekimae.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線・総武線 「高円寺駅」 徒歩1分半
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-3-3 WHARF高円寺 3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
高円寺駅前整形外科リハビリテーションクリニックの特徴
- 24時間Web予約が可能
- 保存療法による変形性膝関節症の治療に対応
- 坐骨神経痛に対応した治療方法を用意
高円寺駅前整形外科クリニックは、JR中央線・総武線高円寺駅から徒歩1分半の場所に位置しているクリニックで、整形外科やリハビリテーション科、スポーツ外科に対応しています。
24時間Web予約に対応しており、普段仕事や学校で忙しい方でも隙間時間に空き状況を確認して、受診日時を決めることが可能です。
また、予約することで待ち時間をほとんど発生させずに診療を受けられます。
軟骨の減少によって関節の痛みなどが発生する変形性膝関節症の治療では、保存療法が利用できます。
保存療法では、運動療法や物理療法といった理学療法、薬物療法などを実施。
これらの治療で改善が見られない場合は、手術を用いた治療へと移ります。
坐骨神経と呼ばれるお尻から足先までつながっている神経の障害によって痛みが生じる「坐骨神経痛」の治療では、神経ブロック注射や装具療法などさまざまな治療方法を用意しています。
また、リハビリも可能なため、運動やマッサージなどでの改善を目指していくことも可能です。
6.はっとり整形外科・リウマチ科クリニック

※引用:https://hattori-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
西武鉄道 新宿線 「上井草駅」 徒歩すぐ
〒167-0021 東京都杉並区井草5丁目6-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
はっとり整形外科・リウマチ科クリニックの特徴
- オンライン診療が可能
- 保存治療や手術治療に対応
- さまざまな運動療法を用意
はっとり整形外科・リウマチ科は、西武鉄道新宿線上井草駅から徒歩すぐの場所に位置しているクリニックです。
オンライン診療に対応しており、慢性疾患や外傷に関する診療や指導、検査結果の説明などを実施。
また、自由診療となりますが医療相談や運動器疾患のセカンドオピニオンにも対応しているため、他院に通院している方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱間狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)などの腰の疾患では、保存治療と手術治療の2種類に対応。
保存療法の場合は薬物療法やコルセットを使用し、手術治療は症状の悪化や日常生活に支障をきたすような場合に用いられます。
リハビリでは、物理療法と運動療法といった治療方法を活用。
運動療法では関節の可動域を広げるROM訓練や筋力トレーニング、ケガをした後のパフォーマンス向上を目的としたアスレティックリハビリテーションなど、さまざまなプログラムを用意しています。
7.土居整形外科

※引用:http://www.doi-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩2分
都営バス 「高円寺南1丁目バス停」 徒歩すぐ
〒166-0012 東京都杉並区和田3-59-10 CTビル1・2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ー |
休診日:土曜日午後、日曜日
土居整形外科の特徴
- 院長は日本整形外科学会認定の専門医
- 理学療法を用いたリハビリを実施
- さまざまな疾患に対応
土居整形外科は、東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩2分の場所に位置しているクリニックで、患者の状態や性格に合わせた医療の提供を心がけています。
院長は日本整形外科学会認定の専門医として、腰痛や肩こり、手足のしびれといった症状への治療を行っています。
整形外科の治療は専門分野であるため、体に何らかの以上を感じた際は利用してみてはいかがでしょうか。
リハビリでは、ケガや病気などで障害を抱えている方や運動機能が低下した状態の方などを対象に理学療法を用いたリハビリを実施。
基本動作能力の維持や回復、障害の悪化予防などを目的に温熱や電気などを用いた治療を行っています。
整形外科では、さまざまな疾患に対する治療を実施。
頸椎椎間板ヘルニアや肩関節周囲炎、圧迫骨折など体のあらゆる部分に発生する疾患の改善に取り組んでいます。
8.オオタ整形外科クリニック

※引用:https://ota-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 中央線 「荻窪駅」 西口 徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線「荻窪駅」南口 徒歩5分
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目8番11号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
オオタ整形外科クリニックの特徴
- 時間確約型予約診療に対応
- 運動器の疾患やケガの診療を実施
- 超音波骨折治療器を導入
オオタ整形外科クリニックは、JR中央線荻窪駅から徒歩3分の場所に位置しているクリニックで、患者にわかりやすい説明を心がけています。
普段仕事や学校で忙しい方のために、時間確約型予約診療を実施。
患者が設定した時間に診療を始めるため、通院後すぐに診療を受けられます。
診療費とは別に予約料が発生しますが、急患などで10分以上待ち時間が発生した場合は返金されるシステムになっています。
クリニックでは運動器の疾患やケガに対する診療を実施。
骨や関節、筋肉といった部分の疾患に対して、薬や注射といった理学療法や日常生活に関する指導を行います。
骨折をしている患者を対象に、超音波骨折治療器による治療を提供。
骨折癒合期間の短縮に効果が期待できるほか、健康保険にも適用しています。
9.かわかみ整形外科クリニック

※引用:http://kawakami-seikei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王線 「代田橋駅」 徒歩5分
京王線 「笹塚駅」 徒歩7分
〒168-0063 東京都杉並区和泉1-1-14 代田橋鈴木ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
かわかみ整形外科クリニックの特徴
- 骨粗しょう症外来に対応
- 半月損傷の治療が可能
- 理学療法士とのリハビリを実施
かわかみ整形外科クリニックは運動療法に力を入れており、高齢者の方を対象に日常生活に不自由をきたさないようサポートを行っているクリニックです。
骨粗しょう症外来に対応した検査や治療が可能。
骨密度測定では「DXA(デキサ法)」と呼ばれる背骨や足の付け根の骨を測定し、骨粗しょう症について詳細に診断します。
また、治療は食事療法や運動療法、薬物療法などさまざまな治療方法を用意しています。
クリニックでは、膝関節の軟骨組織である半月が損傷した際の治療も行っています。
治療では、リハビリや抗炎症薬の処方といった保存的治療で改善を目指します。
保存的治療で改善がみられなかった場合は、手術を行います。
リハビリでは、さまざまな症状に応じて医師の指導のもと理学療法士とマンツーマンで治療を実施。
運動療法と物理療法をメインに行い、運動能力の向上や痛みの回復などを目指します。
10.大森整形外科

※引用:https://shimoigusa.clinic/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
西武鉄道 新宿線 「下井草駅」 徒歩7分
〒167-0021東京都杉並区井草2-18-21
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | ▲ | 休 | ● | ー | 休 | 休 |
▲…整形外科診療のみ
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
大森整形外科の特徴
- 患者に配慮した空間を完備
- さまざまな検査を用いて原因を特定
- 患者に適したリハビリプログラムを作成
大森整形外科は、地域のかかりつけ医として初期診療に対応しているほか、他医療機関との連携も行っているクリニックです。
院内の待合室や受付などは、広々とした開放感のある空間を確保しています。
診察室もパーテーションや個室などプライバシーにも配慮しているため、ほかの患者を気にすることなく診察を受けられます。
整形外科では、肩こりや膝の痛み、骨折などのケガを担当。
診察では問診や触診だけでなく、患部を動かして原因の特定に努めます。
また、必要に応じてX線撮影や骨密度検査を用いて診断を行っています。
クリニックはスポーツ整形外科にも対応しており、スポーツ傷害の再発防止対策としてリハビリも実施。
競技や年齢、ケガの状態を考慮しながら患者に適したプログラムを作成します。
まとめ:杉並区で評判の整形外科クリニックおすすめ10選
東京都杉並区の整形外科治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
小児向けの整形外科治療を担当しているクリニックや、超音波を用いた骨折治療を行っているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。