【2025年最新】立川市の婦人科におすすめのクリニック5選

2024/10/18 09:48公開

立川市で評判の婦人科クリニック5選

「立川市でおすすめの婦人科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都立川市で評判の婦人科クリニックを厳選してご紹介します。

婦人科は、女性の健康に特化した医療分野です。
月経不順、妊娠、子宮や卵巣に関する病気、更年期障害など、女性特有の問題や疾患を扱っています。
その他、ピル(経口避妊薬)の処方や管理も行われています。
ピルは避妊だけでなく、月経周期の調整や生理痛の緩和、子宮内膜症や卵巣嚢腫の予防などにも活用されている薬です。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都立川市で婦人科のクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

立川市で評判の婦人科クリニック5選

アイリスウィメンズクリニック立川

立川市で評判の婦人科クリニック5選 アイリスウィメンズクリニック立川

※引用:https://womens-tachikawa.iris-clinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 立川駅 徒歩3分

〒190-0022 東京都立川市錦町1-3-3 Asami Bldg.2階

診療時間
9:30〜13:30
15:00〜18:00

アイリスウィメンズクリニック立川の特徴

  • JR立川駅から徒歩3分
  • 女性の幅広いニーズに応える婦人科診療を提供
  • 永井産婦人科病院のサテライトクリニックとして機能

アイリスウィメンズクリニック立川は、JR立川駅から徒歩3分という便利な場所に位置し、平日および土曜日も診察を行っています。
平日は夜18時まで診療を行っており、仕事帰りの受診にも便利でしょう。
予約なしの来院も可能で、急な体調不良の際にも対応しやすいクリニックです。

クリニックでは、妊婦健診をはじめ、一般婦人科・がん検診など、女性の幅広いニーズに応える診療を行っています。
月経異常や不正出血、更年期障害といった婦人科特有の症状に対応。
また、子宮内膜症や子宮筋腫などの疾患にも診療の範囲を広げています。

アイリスウィメンズクリニック立川は、永井産婦人科病院のサテライトクリニックとして機能しており、妊婦が心配なく出産を迎えられるようサポートしています。

妊娠34週未満の妊婦健診はクリニックで行い、34週以降は本院での健診を受けられるように連携。
また、夜間や休日の緊急対応も本院で行えるため、不安なく通院できるでしょう。

アイリスウィメンズクリニック立川の紹介ページはこちら

まるはし女性応援クリニック

立川市で評判の婦人科クリニック5選 まるはし女性応援クリニック

※引用:https://www.marugyne.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 立川駅 北口 徒歩5分
多摩都市モノレール 立川北駅 徒歩3分
多摩都市モノレール 立川南駅 徒歩9分

〒190-0012 東京都立川市曙町2-9-5 野口ビル3F

診療時間
11:00〜13:30
16:00〜19:00

▲…11:00〜15:00
休診日: 金曜日、土曜日、祝祭日

まるはし女性応援クリニックの特徴

  • 日曜日も診療
  • 日本産科婦人科学会認定の専門医が診療
  • モナリザタッチによる更年期治療

まるはし女性応援クリニックは、立川駅北口から徒歩5分、多摩都市モノレールの立川北駅から徒歩3分と、アクセスが良い場所に位置しています。
診療時間は平日の夕方19時まで、日曜日も診療を行っており、平日の昼間に時間が取れない方にも便利です。

クリニックでは、日本産科婦人科学会認定の専門医が診療しています。
月経トラブル、子宮筋腫、子宮頸がんなど、幅広い婦人科疾患に対応。
更年期障害や月経前症候群(PMS)などの症状にも力を入れており、患者一人ひとりに合わせた治療が提供されています。

更年期の女性特有の悩みに対して、まるはし女性応援クリニックでは「モナリザタッチ」という炭酸ガスレーザー治療を提供。
膣や外陰部の潤いを改善し、性交時の痛みや頻尿といった更年期症状を軽くする治療です。
痛みに配慮した治療で、麻酔を含めて1時間程度で施術が完了します。

まるはし女性応援クリニックの紹介ページはこちら

こむかい産婦人科

立川市で評判の婦人科クリニック5選 こむかい産婦人科

※引用:https://www.komukai.net/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 立川駅 徒歩5分
多摩都市モノレール 立川南駅 徒歩5分
駐車場あり

〒190-0022 東京都立川市錦町2-3-30

診療時間
9:00〜12:00
13:30〜15:30
17:00〜18:00

休診日:土曜日(17:00~18:00)、金曜日、日曜日、祝祭日

こむかい産婦人科の特徴

  • 最寄りの駅から徒歩5分
  • 婦人科診療の充実
  • 予約不要で対応

こむかい産婦人科は、JR 立川駅および多摩都市モノレール 立川南駅から徒歩5分の場所に位置しています。
朝・昼・夕方の3つの受付時間帯を設定し、平日は18時まで診療を行っています。
土曜日も15時30分まで受付を行うため、平日に時間が取れない方も通院できるでしょう。

こむかい産婦人科では、生理不順や月経困難症、更年期障害など、女性特有の様々な症状に対応しています。
性行為感染症(STD)の検査や治療、不妊症の初期検査やタイミング指導なども実施。
近隣の立川病院や東京都立多摩総合医療センター、立川相互病院とも密接に連携しており、必要に応じて専門的な医療機関への紹介もしてもらえます。

予約制ではないため、急に時間が空いた場合でも来院が可能です。
特に初めての方にとっては、予約の手間が省けるため便利でしょう。
受付後は院外で待機することも可能で、スマートフォンへの通知を行っています。

こむかい産婦人科の紹介ページはこちら

リボーンレディースクリニック

立川市で評判の婦人科クリニック5選 リボーンレディースクリニック

※引用:https://www.rebornclinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 立川駅 徒歩4分
多摩都市モノレール 立川北駅 徒歩5分

〒190-0012 東京都立川市曙町2-10-1 ふどうやビル4F

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜17:00

休診日:祝祭日
※日曜日の診察日は最新情報を要確認

リボーンレディースクリニックの特徴

  • 完全予約制を採用
  • 婦人科検診と相談の充実
  • デジタルマンモグラフィと超音波による乳がん検査

リボーンレディースクリニックは、立川市の中心部に位置しておりアクセスが良い立地です。
エレベーターホールや待合室には銅板造形作家や油彩画家の作品が飾られ、リラックスした時間を過ごせるよう工夫されています。
また、完全予約制を採用しており、待ち時間の短縮とプライバシーの保護に努めた体制です。

リボーンレディースクリニックでは、婦人科検診や相談を毎週月曜日から土曜日、そして第2日曜日にも行っています。
婦人科検診には、超音波検査やマンモグラフィなどの機器を使用し、早期発見と個々の患者に合った診療を提供。
検診結果は郵送のほか、希望者には有料で面談での説明を行っています。

乳がん検診においては、デジタルマンモグラフィと超音波検査を併用しています。
この方法により、若年層でも見逃しの少ない精度を高めた検査が可能です。

リボーンレディースクリニックの紹介ページはこちら

たけだ乳腺・婦人科クリニック

立川市で評判の婦人科クリニック5選 たけだ乳腺・婦人科クリニック

※引用:https://tkdblc.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 立川駅 北口 徒歩1分
多摩都市モノレール 立川北駅 徒歩3分

〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目6-10 N8ビル6階

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜17:30

休診日:火曜日、日曜日、祝祭日

たけだ乳腺・婦人科クリニックの特徴

  • 立川駅から徒歩1分
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医による診療
  • 乳がん検診と子宮がん検診の同時受診が可能

たけだ乳腺・婦人科クリニックは、立川駅から徒歩1分という便利な場所に位置しており通いやすさが魅力です。
通院のしやすさを重視する人にとって、理想的な立地といえるでしょう。

医師は日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医で、女性特有の様々な症状や悩みに幅広く対応しています。
婦人科外来では、月経異常・不正出血・おりもの異常・性病検査といった診察に加え、ホルモン療法や更年期の相談、ピルの処方などもしています。

たけだ乳腺・婦人科クリニックでは乳がん検診と子宮がん検診を同時に受診できるため、忙しい方にも便利です。
立川市の乳がん検診や子宮がん検診の対象者は、事前に市から受診票を受け取り、予約を行うことで検診を受けることができます。

たけだ乳腺・婦人科クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:立川市で評判の婦人科クリニック5選

東京都立川市の婦人科がおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

乳がん検診と子宮がん検診の同時受診が可能なクリニックや、完全予約制を採用しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧