「立川市でおすすめの眼科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都立川市で評判の眼科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都立川市で眼科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
立川市で評判の眼科クリニックおすすめ5選
くじらクリニック

※引用:https://kujira-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 立川駅 北改札口 徒歩1分
〒190-0012 東京都立川市曙町2-2-25 立川タクロス103区画
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
くじらクリニックの特徴
- 土日祝祭日にも平日と同様に診療
- 白内障や緑内障の検査に対応
- 目に関する悩みを丁寧にヒアリング
くじらクリニックは、立川駅から徒歩1分の場所に位置する眼科クリニックです。
地域に根ざした眼科医療の提供を目指し、土日祝祭日にも平日と同様に診療が行われています。
また、受付時間内の来院であれば予約なしでも受診が可能です。
白内障や緑内障の検査のほか、網膜出血や飛蚊症(ひぶんしょう)、ドライアイや眼精疲労の診察などにも対応。
コンタクトレンズや眼鏡についての相談も受け付けています。
目に関する些細な悩みの相談に対して、丁寧にヒアリングを行う方針。
目に異変を感じた際には、症状が進行する前の早期受診を推奨しています。
院内には各種検査機器が取り揃えられており、眼に関する診療に幅広く活用されています。
網膜の感度を測定することで、緑内障の状態などを詳しく検査しています。
スガモト眼科

※引用:https://www.sugamoto.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
多摩モノレール 多摩都市モノレール線 泉体育館駅 徒歩6分
立川バス 柏町一丁目停留所 徒歩1分
立川バス 砂川七番停留所 徒歩8分
駐車場有り
〒190-0004 東京都立川市柏町2-16-4
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
スガモト眼科の特徴
- 治療方針の丁寧な説明
- 緑内障・白内障などの日帰り手術に対応
- 定期的な検査によって緑内障の進行状況を把握
スガモト眼科は、柏町一丁目停留所から徒歩1分の場所に位置するクリニックです。
13台分の駐車場を完備しています。
診療においては、患者の長期的な生活の質を考慮。
詳細な問診を通して治療内容を提案し、丁寧な説明を行うよう努めています。
白内障や緑内障などの検診に加え、結膜炎やドライアイなどの眼科診療に幅広く対応。
網膜裂孔・網膜剥離などの網膜に関する疾患の診療や、緑内障・白内障などの日帰り手術にも対応しています。
緑内障に関しては、提携医療機関の医師との連携により診療を行っています。
眼圧や眼底の検査などを実施し、視神経の状態を定期的に確認することで緑内障の進行状況を把握しています。
検査結果をもとに、緑内障の症状に応じた点眼加療を行っています。
点眼治療の経過によっては手術を行う方針です。
立川しんどう眼科

※引用:https://www.shindo-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
多摩モノレール 多摩都市モノレール線 立飛駅 徒歩4分
駐車場有り
〒190-0015 東京都立川市泉町935-1 ららぽーと立川立飛 1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
15:00〜18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● |
休診日:金曜日(祝日の場合も休診)
立川しんどう眼科の特徴
- アレルギー性結膜炎・花粉症の診療に対応
- 糖尿病網膜症に対するレーザー治療が可能
- 各種検査機器を設置
立川しんどう眼科は、立飛駅近くのららぽーと立川立飛1階にある眼科クリニックです。
土日祝日も18時30分まで診療を行っています。
ショッピングモール内にあるため、買い物ついでにも受診しやすいでしょう。
アレルギー性結膜炎・花粉症などの診療をはじめ、白内障・緑内障の検診にも対応。
糖尿病網膜症などの眼底疾患に対するレーザー治療も可能です。
眼鏡やコンタクトレンズに関する相談も受け付けています。
斜視弱視や視力が出にくい患者に対して、予約制にて検査を受け付けています。
検査は月2回程度、視能訓練士によって行われています。
各種検査機器が備えられており、糖尿病網膜症や加齢性黄斑変性症といった網膜疾患の症状確認などに活用されています。
上水眼科クリニック

※引用:https://josui-ganka.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
多摩モノレール 多摩都市モノレール線・西武鉄道 拝島線 玉川上水駅 徒歩5分
〒190-0002 東京都立川市幸町5-91-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜17:00 | ● | ▲ | 休 | 休 | ● | ■ | 休 | 休 |
※13:00~15:00(月曜日・金曜日:手術)、13:00~17:00(水曜日:手術)
▲…14:00〜17:00
■…14:00〜16:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
上水眼科クリニックの特徴
- 目のさまざまな症状に対する診察に対応
- 白内障の検査や診断が可能
- 日帰り手術の実施など白内障の治療に注力
上水眼科クリニックは、玉川上水駅から徒歩5分の場所に位置する眼科クリニックです。
電話による予約制にて診療が行われています。
視神経領域の診察にも対応。
診察の結果必要と判断された場合には、関係医療施設へ紹介する方針です。
診察により白内障の症状が確認された場合は、細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)により水晶体の濁りの状態を確認しています。
個々の患者の状態に応じて経過の観察や点眼治療を行う方針です。
白内障の症状によっては日帰り手術を実施。
手術はまず、超音波を用いて濁った水晶体を破砕します。
破砕した水晶体を吸引したのち、人工レンズを挿入する流れとなっています。
渡辺眼科クリニック

※引用:https://watanabe-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
立川バス・西武バス 榎戸弁天停留所 徒歩1分
駐車場有り
〒190-0002 東京都立川市幸町3-1-3 多摩メディカルモール内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:15〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
渡辺眼科クリニックの特徴
- 電話による完全予約制
- さまざまな検査機器を導入
- コンタクトレンズについての相談にも対応
渡辺眼科クリニックは榎戸弁天停留所から徒歩1分の場所に位置する、多摩メディカルモール内にある眼科クリニックです。
施設共用駐車場が利用可能で、車でもアクセスしやすいでしょう。
混雑緩和のため電話での完全予約制による診療体制となっています。
丁寧な診療とわかりやすい説明が心がけられています。
クリニックにはさまざまな検査機器が導入され、緑内障の検査などに活用されています。
2種類のレーザーを搭載した装置を用いて、YAG(ヤグ)レーザーによる白内障手術後の合併症の治療などを行っています。
コンタクトレンズについての相談も受け付けています。
使い捨て型や従来型、乱視用や遠近両用まで幅広いタイプのレンズを取り揃えており、検査結果に基づいた提案を行っています。
まとめ:立川市で評判の眼科クリニックおすすめ5選
東京都立川市でおすすめの眼科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
緑内障や白内障の日帰り手術に対応しているクリニックや、コンタクトレンズの相談を受け付けているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。