「高田馬場でおすすめの眼科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都新宿区高田馬場で評判の眼科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都新宿区高田馬場で眼科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
高田馬場で評判の眼科クリニックおすすめ5選
高田馬場アイクリニック

※引用:http://www.baba-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩すぐ
西武鉄道 新宿線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩すぐ
東京メトロ 東西線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩すぐ
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-18-11 稲門ビル 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜13:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ |
15:00〜19:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ー | ー |
▲…15:00〜18:00
■…10:30~15:00
休診日:火曜日
高田馬場アイクリニックの特徴
- Web予約に対応
- 院内処方に対応
- 眼内レンズ挿入術による白内障の治療が可能
高田馬場アイクリニックは、子どもから年配の方まで幅広い年齢層に対応しているクリニックで、JR高田馬場駅から徒歩すぐの場所に位置しています。
また、Web予約に対応しており、ホームページ内の専用フォームから予約が可能です。
予約可能な時間を選択できるため、スケジュール管理がしやすいでしょう。
日本眼科学会認定眼科専門医である院長は、患者のニーズに合わせたさまざまな治療が可能です。
また、院内処方に対応しており、ジェネリック薬品も多く取り扱っています。
院内には、スリットランプ(細隙灯顕微鏡)やOCTA(光干渉断層計+アンギオグラフィー)、視力計などを完備しているため、糖尿病網膜症や加齢黄斑変性、黄斑上膜などの診断が可能です。
また、白内障の手術に対応しており、直径約6ミリの小さなレンズを水晶体の中に固定させる眼内レンズ挿入術を実施。
予防接種も行っており、B型肝炎や肺炎球菌などのワクチンを用意しています。
丸尾眼科

※引用:https://www.maruoganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 高田馬場駅 徒歩1分
西武鉄道 新宿線 高田馬場駅 徒歩1分
東京メトロ 東西線 高田馬場駅 徒歩1分
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-3-1 ユニオン駅前ビル 3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…13:00〜16:00
休診日:日曜日、祝祭日
丸尾眼科の特徴
- キャッシュレス決済を導入
- 患者の眼の状態を細部までチェック
- 斜視や弱視などの専門外来を設置
丸尾眼科は、緑内障や斜視・弱視の診断、メガネ・コンタクトレンズ処方に力を入れているクリニックです。
JR高田馬場駅から徒歩1分の場所に位置しています。
クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を導入しており、現金を用意することなく診察を受けることが可能です。
また、土曜日や日曜日も診療しており、学校や仕事などで平日の通院が難しい方でも利用しやすいでしょう。
日本眼科学会専門医である院長は、細隙灯顕微鏡や超広角眼底撮影装置、光干渉断層計などを用いて患者の眼の状態を細部までチェックし、さまざまな治療を提案しています。
眼底検査を行っており、緑内障が疑われる場合はより詳しい検査を実施します。
また、木曜日の午前には、斜視、弱視の専門外来を設けており、原因の治療や視力を増強させる訓練を実施しています。
晶眼科クリニック

※引用:https://www.akiganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 高田馬場駅 徒歩1分
西武鉄道 新宿線 高田馬場駅 徒歩1分
東京メトロ 東西線 高田馬場駅 徒歩1分
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FI(エフアイ)ビル 4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜12:45 | ● | ▲ | ● | ▲ | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜17:45 | ● | ■ | ● | ■ | ● | ● | 休 | 休 |
▲…11:00〜12:45
■…14:00~18:45
休診日:日曜日、祝祭日
晶眼科クリニックの特徴
- Web予約に対応
- 患者とのコミュニケーションを重視して診療
- 花粉症・アレルギー症状の治療に対応
晶眼科クリニックは、高田馬場駅から徒歩すぐの場所に位置しています。
Web予約に対応しており、ホームページ内の専用フォームから予約が可能です。
予約の空き状況を確認した上で希望する時間帯を選択できるため、スケジュール管理がしやすいでしょう。
日本眼科医会認定眼科専門医である院長は、患者とのコミュニケーションを重視しながら診療を実施。
また、視力検査や精密眼底検査、角膜内皮細胞検査などを実施しており、検査結果をもとにアドバイスを行っています。
花粉症・アレルギー症状の診療も行っており、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬、ステロイド薬配合薬などの処方が可能です。
また、コンタクトレンズが体質的に合わない方や激しいスポーツをする方を対象に、オルソケラトロジ-の治療にも対応しています。
いなげ眼科

※引用:https://inage-ganka.com/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 高田馬場駅 戸山口 徒歩2分
西武鉄道 新宿線 高田馬場駅 戸山口 徒歩2分
東京メトロ 東西線 高田馬場駅 戸山口 徒歩2分
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-21-10 豊電ビル 3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:30 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
いなげ眼科の特徴
- キッズスペースを完備
- 院長は日本眼科学会認定眼科専門医
- シルマーテストやフルオレセイン染色などによるドライアイの診断を実施
いなげ眼科は、ドライアイや花粉症、斜視、弱視など幅広い診療に対応しているクリニックです。
JR高田馬場駅の戸山口から徒歩2分の場所に位置しています。
院内は車椅子の方や高齢の方に配慮して、バリアフリーに対応した環境が整備されています。
また、院内にはキッズスペースを完備しているため、子ども連れの方でも通院しやすいでしょう。
院長は、日本眼科学会認定眼科専門医の資格を持っており、患者とのコミュニケーションを通して症状やライフスタイルに合わせた治療方針を提案。
小児眼科の対応も可能で、視能訓練士と共に小児疾患の早期発見や早期治療に努めています。
また、ドライアイの診断には、シルマーテストやフルオレセイン染色などの検査を採用しており、治療は、人工涙液や涙液分泌促進薬の点眼などを行っています。
また、高度な治療が必要となった場合は、提携している医療機関の紹介が可能です。
さいとう眼科医院

※引用:https://www.saitouganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 高田馬場駅 戸山口 徒歩1分
西武鉄道 新宿線 高田馬場駅 戸山口 徒歩2分
東京メトロ 東西線 高田馬場駅 徒歩5分
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目2-29
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:30〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:30〜12:00
休診日:木曜日、第1・3・5土曜日、第2・4土曜日午後、日曜日、祝祭日
さいとう眼科医院の特徴
- 第2・4土曜日も診療を実施
- 連携病院への紹介が可能
- 選択的レーザー線維柱帯形成術による緑内障治療を実施
さいとう眼科医院は、JR高田馬場駅の戸山口から徒歩1分でアクセス可能なクリニックです。
また、第2・4土曜日も診療を行っているため、仕事や学校などで平日のスケジュール調整が難しい方でも通院しやすいでしょう。
日本眼科学会眼科専門医である院長は、病気についてわかりやすい説明を心がけており、患者の症状に合わせてさまざまなサポートを行っています。
また、高度な治療が必要となった場合は、連携病院の紹介が可能です。
院内には眼底カメラや細隙灯顕微鏡、光干渉断層計などの検査機器を完備しており、白内障検査や緑内障検査などが可能です。
緑内障の治療は主に点眼薬の処方を行っており、開放隅角緑内障の場合は、選択的レーザー線維柱帯形成術を実施しています。
また、YAGレーザーを用いての手術も可能で、白内障手術後に視力低下や眼が霞むなどのトラブルが発生した際に行なっています。
まとめ:高田馬場で評判の眼科クリニックおすすめ5選
東京都新宿区高田馬場のおすすめの眼科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
斜視や弱視の専門外来を設置しているクリニックや、オルソケラトロジ-の治療に対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。