「徳島県でほくろ除去ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、徳島県で評判のほくろ除去ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、徳島県でほくろ除去ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
徳島県で評判のほくろ除去におすすめのクリニック5選
つだ形成クリニック

※引用:https://tsuda-keisei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
徳島市営バス 各系統 北常三島停留所 徒歩2分
徳島市営バス 各系統 市民病院停留所 徒歩5分
駐車場10台分設置
〒770-0812 徳島県徳島市北常三島町2-48-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
つだ形成クリニックの特徴
- 保育士スタッフが在籍
- レーザー機器によるほくろ除去を実施
- 外科手術にも対応
つだ形成クリニックは、徳島市北常三島町にある形成外科や美容外科、美容皮膚科クリニックです。
保育士の資格を保有しているスタッフが在籍しており、予約不要で診察・施術中に子どもを見てもらうことができます。
ほくろ除去ではレーザー機器を用いた施術を実施。
「CO2レーザー」と呼ばれる炭酸ガスレーザー照射装置でほくろを除去していきます。
また、1mm単位での料金となっており、事前に費用を把握したうえで通院できるでしょう。
5mm以上の大きなほくろは外科手術でも対応可能です。
手術を担当する院長は日本形成外科学会専門医、日本美容皮膚科学会会員であり、医学的観点からアドバイスを行い、患者に寄り添った外科手術を行っています。
西新町二丁目クリニック

※引用:https://nsn-c.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
徳島バス 各系統 新町停留所 徒歩3分
駐車場設置
〒770-0902 徳島県徳島市西新町2-7-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:30 | ● | ▲ | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00〜18:30 | ● | ■ | 休 | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…9:00〜12:15(火曜日・土曜日)、9:00~12:30(水曜日)、■…13:30~18:15(火曜日)、13:30~17:45(土曜日)
休診日:水曜日午後、日曜日、祝祭日
西新町二丁目クリニックの特徴
- 17台分の駐車場を設置
- 検査・診断を行ってから治療方法を提案
- 必要に応じて病理組織検査にも対応
西新町二丁目クリニックは、内科や循環器内科のほか、皮膚科や美容皮膚科にも対応しているクリニックで、土曜日は17時45分まで診療を実施。
また、車でも通院しやすいように駐車場が設置されています。
施術前には「ダーモスコープ」と呼ばれる検査機器でほくろの状態を確認。
メラニンの付き方や毛細血管の走り方など、ほくろの特徴を把握していきます。
ダーモスコープでほくろがあると判断された場合、経過観察または切除などの処置が必要かについて患者と相談したうえで治療方法を決定します。
必要に応じて病理組織検査に対応している点も特徴です。
ほくろの大きさや色・形などの見た目に変化がある時は、切除して病理組織検査を実施。
検査後に局所麻酔下での切除や炭酸ガスレーザーでの施術が必要だと判断された場合、皮膚の外科的処置を専門としている形成外科を紹介しています。
藍住 たまき青空クリニック

※引用:https://tamaki-aozora.ne.jp/aizumi
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 高徳線 吉成駅 車で9分
〒771-1265 徳島県板野郡藍住町住吉字千鳥ヶ浜110-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
藍住 たまき青空クリニックの特徴
- 土曜日も18時まで診療を実施
- 炭酸ガスレーザー機器を使用
- 分かりやすい料金体系
藍住 たまき青空クリニックは、板野郡藍住町にあるクリニックで健診センターや透析センター、デイケア施設などを併設しています。
内科や耳鼻咽喉科、皮膚科、形成外科、糖尿病・内分泌内科など複数の診療科目に対応。
土曜日も18時まで診療を実施しているため、平日が仕事の方も計画的に通えるでしょう。
ほくろ除去はCO2レーザー「CO2RE」を使用しており「フラクショナル炭酸ガスレーザー」と「スキャナー付き炭酸ガスレーザー」といった機能が備わっています。
フラクショナル炭酸ガスレーザーでエイジングケアを行い、スキャナー付き炭酸ガスレーザーでほくろの除去を行います。
料金が分かりやすい点も特徴のひとつです。
ほくろの除去は基本的な技術料のほか、ほくろの除去数で決定します。
ホームページ内に料金が記載されているため、事前に料金を把握したうえで施術を受けられるでしょう。
赤池クリニック

※引用:https://www.akaikeskincare.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 牟岐線・高徳線 徳島駅 徒歩4分
〒770-0834 徳島県徳島市元町1-7 アベニュー元町ビル4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜日、日曜日(第2・4日曜日は診療)、祝祭日
赤池クリニックの特徴
- 徳島駅から徒歩4分
- 炭酸ガスレーザーを使用した治療を実施
- 小さいほくろにはルビーレーザーを使用
赤池クリニックは、シミやシワ、たるみ、ニキビ跡治療、毛穴、ほくろ、脱毛などの幅広い美容医療に対応しているクリニックです。
JR牟岐線と高徳線の徳島駅から徒歩4分とアクセスが良いため、仕事帰りにも通いやすいでしょう。
ほくろ除去においては、炭酸ガスレーザーの「Co2エスプリ」を使用して施術を実施。
大きいイボ状のほくろ、または色の濃いほくろの除去に対応しています。
照射時間は数分程度で施術には局所麻酔を使用するなど、患者の負担に配慮されています。
ルビーレーザー機器を使用した施術も可能です。
シミやアザの除去に用いられる「Qスイッチルビーレーザー」は、小さくて平らな形状のほくろや色の薄いほくろにも対応しています。
炭酸ガスレーザー同様に数分で施術が終わるほか、麻酔注射の必要もありません。
TCB東京中央美容外科 徳島院

※引用:https://aoki-tsuyoshi.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 牟岐線・高徳線 徳島駅 徒歩1分
〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1-61-4 セントラルビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休
TCB東京中央美容外科 徳島院の特徴
- 徳島駅から徒歩1分
- 複数のレーザー機器を導入
- 電気メスによる電気分解法にも対応
TCB東京中央美容外科 徳島院は、美容外科・美容皮膚科クリニックで、たるみ取りや脱毛、脂肪吸引、ニキビ治療のほか、AGA治療やED治療などに幅広く対応。
徳島駅から徒歩1分とアクセスが良く、土日祝祭日も19時まで診療しているため、平日が仕事の方も計画的に通えるでしょう。
直径1mm以下のほくろにはレーザー機器での施術を実施。
「ピコレーザー」「Q-YAGレーザー」「CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)」など複数の機器を保有しており、ほくろの状態に適した機器を用いて施術を行います。
また、直径6mm以下の盛り上がったほくろには電気メスを使った「電気分解法」で対応。
電気メスの熱を利用してほくろの表面を削り取り、ほくろの原因となっている細胞にアプローチします。
直径が6mmを超えるほくろの場合は「切開法」で対応しているため、気になる方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ:徳島県で評判のほくろ除去におすすめのクリニック5選
徳島県のほくろ除去ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
レーザー機器でのほくろ除去を行っているクリニックや、電気メスによる電気分解法にも対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。