「東京都で発達障害治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の発達障害治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都で発達障害治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
東京都で評判の発達障害治療におすすめのクリニック6選
かもみーる心のクリニック

※引用:https://kokoro-clinic.chamomile.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3番出口 徒歩2分
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目17−7 平井ビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
かもみーる心のクリニックの特徴
- オンライン診療7万件の実績※
- 診断書の即日発行が可能など一人ひとりのニーズにこたえる
- 「通い続ける」より「社会復帰を支える」ことを重視した診療方針

かもみーる心のクリニックはどんなクリニック?
かもみーる心のクリニックは東京都港区にある、精神科・心療内科クリニックです。
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3番出口から徒歩2分のアクセスがしやすい場所にあります。
診療ではうつ病、適応障害、発達障害など、こころに関する様々な悩みに対応しています。
児童精神科の診療にも対応しており、子どもの発達に関する相談も受け付けています。
脳波検査、心理検査、人格検査などを組み合わせ、専門医による診断※が可能です。
診断後は、状態に応じたカウンセリングや薬の処方を提案しています。
また、院長である赤堀医師は、脳波データを用いた発達障害やうつ病の分類・診断に関する研究を行っています。
※診断は医師の判断です

オンライン診療7万件の実績※
かもみーる心のクリニックでは、オンライン診察に7万件の実績※があり、通院が難しい方でも自宅から医師の診察を受けられます。
発達障害の特性から外出が苦手な方や、身体的な不調で来院が困難な方でも対応可能です。
空き状況にもよりますが、24時間以内の予約も可能で、心理士へのカウンセリング予約もWEBから行えます。
カウンセリングは、公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士といった専門資格を持つカウンセラーが担当しています。
悩みの内容に応じて、発達障害やストレス、休職相談などに適したカウンセラーの選択も可能です。
もちろん、対面での診察も受け付けています。
※令和2年4月~令和6年10月時点の累計

診断書の即日発行が可能など一人ひとりのニーズにこたえる
診断書が早くほしいという方のニーズにもこたえます。
発達障害に関する診断書の発行にも対応しており、即日での発行※が可能な場合もあります。
処方箋も最短翌日~5日でもらえます。
「とどくすり」という外部サービスを登録することで、処方薬を家で受け取ることもできます。
児童精神科の診療も行っており、学校や家庭での悩みに関する相談にも対応しています。
診療の形式や当日・事前問わず患者一人ひとりの受診ニーズに対応できるように心がけているクリニックです。
※15時以降に診察を受けた場合は翌日発行

「通い続ける」より「社会復帰を支える」ことを重視した診療方針
通院を長期化させるのではなく、患者が自分自身の力で前を向けるよう支援する姿勢を大切にしています。
特に、発達障害によって社会生活での困難を抱えている方が、自信を取り戻し、社会と再びつながるためのサポートに力を入れています。
診療を通じて自己理解を深め、必要に応じて心理的・環境的なアプローチを行いながら支援を継続します。
医師や心理士との継続的な関わりの中で、自分に合った働き方や生活スタイルの模索ができる環境です。
「また社会に戻りたい」「自分らしく生きたい」という気持ちに寄り添いながら、通院期間そのものが意味ある時間になるよう心がけています。
ブレインクリニック 新宿院

※引用:https://tokyo-brain.clinic/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 新宿駅 新南口 徒歩1分
東京メトロ 丸ノ内線 新宿三丁目駅 E6番出口 徒歩1分
〒160-0022 東京都新宿区新宿4–2-23 新四Curumuビル8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休
ブレインクリニック 新宿院の特徴
- JR新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩1分の好アクセス
- 土日祝日も発達障害の専門外来の診療を実施
- クリニック独自の「患部特定システム」による原因・治療箇所特定
ブレインクリニック 新宿院は、JR 新宿駅・東京メトロ 新宿三丁目駅より徒歩1分の場所に位置しています。
休診日は不定休で、土日祝日も専門外来の診察を行っており、当日予約も可能です。
発達障害は、ADHD・ASD・LDなどのほか、グレーゾーンの専門外来も実施しています。
また、適応障害や強迫性障害、うつ症状、睡眠障害などさまざまな専門外来に対応している精神科クリニックです。
TMS治療(経頭蓋磁気刺激法)に強みを持っており、大規模標準データベースを比較し、客観的データで診断する「QEEG検査」も実施。
クリニック独自の「患部特定システム」を用いて、患者一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの原因部位・治療必要箇所の特定を行います。
小学校低学年から高齢者まで、幅広い年齢に対応しています。
目白メンタルクリニック

※引用:https://www.mejiro-mental.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 目白駅 徒歩2分
〒171-0031 東京都豊島区目白3-4-11 ヒューリック目白3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30〜13:00 | 休 | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | 休 | ● | ● | ■ | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…10:00〜13:00/14:30~17:00
■…14:30~17:00(境界性パーソナリティ障害外来、大人の発達障害外来の新患枠)
休診日:月曜日、木曜日午前、日曜日、祝祭日
目白メンタルクリニックの特徴
- 三軒茶屋駅から徒歩1分との好アクセス
- 大人の発達障害外来・プログラムを実施
- 患者だけでなく患者家族の教育も実施
目白メンタルクリニックは、JR 目白駅より徒歩2分の場所に位置しています。
土曜日も17時まで診療しており、大人の発達障害の新患受付は木曜日の午後に実施しています。
発達障害への専門外来では、自閉スペクトラム症・ADHDなどの診断・治療・支援を行っています。
自閉スペクトラム症は、挨拶の練習や障害の理解、相手の気持ちを考えるといったコミュニケーション・トレーニング・ブログラムを実施。
またADHDは、不安障害や気分障害・依存症などを併存することが多く、精神科依存症も含めた総合的な診察を重要視しています。
クリニック院長は、笑顔で親しみやすい存在であることをモットーとしており、カウンセリングは丁寧かつ親身に、ときにはユーモアも交えながら、気軽に話し合える環境作りに努めています。
患者だけでなく、患者の家族にも配慮した心理教育プログラムを用意しています。
あいクリニック神田

※引用:https://www.i-clinic.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線 神田駅 西口 徒歩1分
東京メトロ 銀座線 神田駅 2番出口 徒歩3分
〒101-0047 東京都千代田区内神田3-14-8 ニシザワビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…9:00〜18:00
休診日:日曜日、祝祭日
あいクリニック神田の特徴
- JR神田駅から徒歩1分・平日19時まで診療
- 5つのソリューション提供で発達障害の支援に努める
- 復職支援プログラム実施
あいクリニック神田は、JR 神田駅より徒歩1分の場所に位置しています。
東京メトロ 神田駅からも徒歩3分と好アクセスです。
休診日は日曜・祝祭日で、平日は19時まで、土曜も18時まで診療しています。
発達障害の治療・支援には、主に以下のソリューションを提供。
児童思春期・大人の発達障害の各部門で担当医師による診断・治療、精神保健福祉士などが社会的支援や将来の見通しを説明、公認心理士などが具体的な支援のため学校・職場、地域と協働。
復職支援プログラムを実施しており、発達障害と診断されても社会で活躍できるように、自分の特性について理解を深め、困りごとが発生したときにはどう対処すべきなのかを参加者で一緒に考えます。
シャーロットこども発達クリニック

※引用:https://www.charlotte-kodomo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 有楽町線 麴町駅 5番出口 徒歩1分
JR 中央総武線/東京メトロ 有楽町線・南北線/都営地下鉄 新宿線 市ケ谷(市ヶ谷)駅 徒歩8分
JR 中央線・中央総武線/東京メトロ 丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 徒歩9分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅 徒歩10分
〒102-0084 東京都千代田区二番町3-11 VORT二番町7F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:15〜12:45 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00〜17:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:15〜13:15
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日
シャーロットこども発達クリニックの特徴
- 麴町駅 徒歩1分・複数沿線利用可
- 子どもの成長・発達に心配する家族にじっくり向き合う
- オンライン相談・診療実施
シャーロットこども発達クリニックは、東京メトロ 麴町駅より徒歩1分の場所に位置しています。
市ケ谷(市ヶ谷)駅や四ツ谷駅、半蔵門駅も徒歩圏内で、複数沿線利用可能です。
子どもの発達障害専門のクリニックで、子どもと家族のヘルスケアのためにさまざまなサービスを提供しています。
医師の診察不要で1回の来院で診断結果まで確認できる7歳児検診・10歳児検診・13歳児検診のほか、遺伝カウンセリング外来も実施。
発達障害は視力やアレルギーと同じ健康状態であるという考えのもと、患者(子ども)やその家族に親身に寄り添った診断・治療・支援をしています。
診療待ちや遠方の方のニーズに応えオンラインでの診療前相談を実施。
再診の方も対面診療による初回診察後は、オンライン診療が利用できます。
また、会計は現金のほかクレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済を導入しており、患者の経済的負担にも配慮しています。
府中こころ診療所

※引用:https://fuchu-kokoro.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京王電鉄 京王線 府中駅 西出口 徒歩1分
〒183-0022 東京都府中市宮西町1-1-3 三和ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | 休 |
17:00〜19:30 | ● | ー | ● | ー | ● | ■ | ■ | 休 |
▲…9:00〜13:00
■…14:00~17:00
休診日:祝祭日
府中こころ診療所の特徴
- 府中駅から徒歩1分・土日も診療
- 10代~大人の発達障害への治療・支援を実施
- 気兼ねなく相談し、専門的な治療が受けられるクリニックを目指す
府中こころ診療所は、京王電鉄 府中駅より徒歩1分の場所に位置しています。
休診日は祝祭日で、月曜・水曜・金曜は19時半まで、火曜・木曜・土曜・日曜は17時まで診療しています。
仕事が忙しい方や、週末のショッピングついでにも通いやすいでしょう。
10代の発達障害、大人の発達障害に対する診断・治療・支援を実施。
発達障害は生まれ持った特性であり、薬物療法のみでは解決に至らないという現状のため、発達障害の方へ向けた集団プログラムを行っています。
プログラムでは、生活における取り組みや工夫により短所をなるべくカバーし、特性をうまく活かしたストレスの蓄積防止で二次障害の予防・改善に努めています。
受診することのハードルを下げることが使命という考えのもと、患者の負担にも配慮しており、はじめての相談や予約の変更がしやすいネット予約を導入しています。
まとめ:東京都で評判の発達障害治療におすすめのクリニック6選
東京都の発達障害治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
専門外来による診療を実施しているクリニックや、土曜日、日曜日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。