「東京都で眼瞼下垂治療ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の眼瞼下垂治療ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都で眼瞼下垂治療ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 東京都で眼瞼下垂の治療が受けられるクリニックの施術内容や特色
- 眼瞼下垂とは?
- 眼瞼下垂の主な原因と症状の解説
この記事の監修者
眼瞼下垂とは?詳しい原因と施術内容
眼瞼下垂(がんけんかすい)は、まぶたが正常な位置よりも下がる状態を指します。
この症状により、視界が狭くなったり、見た目に影響が出たりすることがあります。
眼瞼下垂は、片方のまぶた(単側)または両方のまぶた(両側)に現れることがあります。
眼瞼下垂の主な原因
循環器科への受診が推奨される症状には、以下のようなものがあります。
加齢
加齢に伴う筋肉や皮膚の弛緩が原因で、上まぶたが下がることがあります。
筋肉の異常
眼瞼挙筋(まぶたを持ち上げる筋肉)が機能しなくなることにより、眼瞼下垂が発生します。
例えば、先天性眼瞼下垂では、筋肉の発育不全が原因です。
神経の問題
神経の異常が原因で、眼瞼挙筋が適切に働かない場合があります。
例えば、動眼神経麻痺がこれに該当します。
外傷や手術後の合併症
目の周りの外傷や手術後に眼瞼下垂が生じることがあります。
神経筋疾患
重症筋無力症(MG)などの神経筋疾患も眼瞼下垂を引き起こす可能性があります。
眼瞼下垂の症状
まぶたの下垂
片方または両方のまぶたが下がっている。
視界の制限
まぶたが下がることで視界が狭くなる。
疲労感や頭痛
まぶたを持ち上げるために額の筋肉を過度に使うことによる疲労感や頭痛が生じることがあります。
眼瞼下垂が疑われる場合や、視界に影響がある場合は、眼科や神経科の専門医に相談することが推奨されます。
東京都の眼瞼下垂治療におすすめのクリニック10選
オキュロフェイシャルクリニック東京

※引用:https://www.oc-tokyo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 各線 「東銀座駅」 A8出口 徒歩5分
東京メトロ 有楽町線 「銀座一丁目駅」 10番出口 徒歩4分
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-4 銀座一丁目ビル 8F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:15~17:15 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
オキュロフェイシャルクリニック東京の特徴
- 落ち着いた院内環境
- 患者に合わせた自然なデザインの眼瞼下垂治療
- 眼瞼下垂の他院修正にも対応
オキュロフェイシャルクリニック東京は、東銀座駅や銀座一丁目駅から徒歩圏内に位置する、眼科・形成外科を専門とするクリニックです。
院内のエントランスや待合は、患者がリラックスしやすい落ち着いた雰囲気です。
清潔感のある個室のカウンセリングルームや、1部屋ずつ仕切られたリカバリールームなども完備しており、プライバシーにも配慮しています。
眼瞼下垂治療においては、患者のもともとの目元に合う自然なデザインを意識した治療を行っています。
まぶたのたるみの原因を精査したうえで、患者個人のまぶたの機能を妨げないような、自然で機能的な仕上がりに努めています。
また、他院で眼瞼下垂治療を行ったが再手術が必要になった場合や、仕上がりに納得ができない場合などの他院修正にも対応しています。
修正可能かどうかは医師の判断によるため、修正を検討している方は相談してみてはいかがでしょうか。
アイシークリニック 新宿院

※引用:https://ic-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東日本 各線 「新宿駅」 南口 徒歩3分
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
アイシークリニック 新宿院の特徴
- 通いやすい立地・診療体制
- 幅広い患者層
- 保険診療での眼瞼下垂治療
アイシークリニック 新宿院は、幅広い世代を対象とした皮膚や肌に関する保険診療・自由診療を行うクリニックです。
ターミナル駅である新宿駅から徒歩3分の場所に位置するため、仕事帰りやお買い物ついでに通いやすいのが特徴。
また、土日も19時まで診療を行っているため、平日は時間が作れない方も通院可能です。
クリニックの患者層は、男女比率は5:5であり、年齢層も20~40代を中心に、10代、60代以上の方も。
さまざまな層の患者が受診しているため、まわりの視線も気にならず老若男女問わず通いやすいクリニックです。
眼瞼下垂治療においては、すべて保険診療での治療を行っています。
保険診療での治療は、費用面の負担も自由診療より軽減されるだけでなく、大学病院や総合病院で行われている確立された治療方法で行われるため、技術的な不安も軽減されやすいのではないでしょうか。
しかし、他院で行った美容目的での手術後の他院修正などは、適応外となることが多いため注意が必要です。
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュ

※引用:https://www.noage-amc.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
都営地下鉄 大江戸線 「六本木駅」 8番出口 直結
〒107-6206 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
※診療科によって診療時間が異なるためホームページ参照。
休診日:日曜日
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュの特徴
- 他診療科との連携
- メンバーズ特典が豊富
- 独自の眼瞼下垂治療
東京ミッドタウン皮膚科形成外科ノアージュは、六本木駅から直結のビル内に位置する美容皮膚科を中心とした診療を行うクリニックです。
美容皮膚科や美容外科を中心とするなかで、一般皮膚科や形成外科などの保険診療にも対応。
同フロア内に内科も併設されているため、さまざまな患者の悩みに対して各診療科と連携しながら診療を行っています。
受診したことのある患者は、人気メニューの優待情報や誕生日割引などが受けられます。
また、年会費・登録費無料のポイントカード制度も導入しており、自由診療や化粧品の購入でポイントを貯めることが可能。
貯まったポイントは次回以降の保険診療以外の施術や化粧品の購入の際に使用できます。
眼瞼下垂治療においては、自由診療にて治療を行っています。
まぶたに小さな穴を開け、糸を通して緩んでしまった眼瞼挙筋を結びなおすことでまぶたを引き上げる埋没式挙筋短縮法で行います。
まぶたの裏側から治療を行うため、傷跡に配慮された治療方法です。
みやび形成外科

※引用:https://www.miyabi-keisei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東日本 各線 「五反田駅」 東口 徒歩3分
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-3-2 タイセイビル 4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ |
▲…10:00~18:00
休診日:木曜日、日曜日・祝祭日不定休
みやび形成外科の特徴
- 日本形成外科学会認定専門医による治療
- メール相談可能
- 保険診療にも対応した眼瞼下垂治療
みやび形成外科は、形成外科・美容外科・皮膚科の診療を行うクリニックです。
院長は日本形成外科学会認定専門医であり、眼瞼下垂や巻き爪、二重、シミ・肝斑、たるみなど、幅広い治療に対応しています。
形成外科医として経験豊富な院長が、診療から施術までを一貫して行っています。
診療におけるカウンセリングはもちろん、メール相談にも対応。
受診するべきかどうか悩んでいる方も、まずはホームページ上から悩みを相談可能です。
なお、受診する際にもクリニックは五反田駅から徒歩3分の場所に位置し、土日も診療を行っているため、通いやすい環境が整っています。
眼瞼下垂治療では、保険診療での治療に対応しています。
医師から保険診療が可能と診断される場合とそうでない場合があるため、必ずしも保険診療での治療適用となるかはわかりませんが、そうでない場合は自由診療での治療も可能です。
オザキクリニック 目黒祐天寺院

※引用:https://www.ozaki-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東急電鉄 東横線 「祐天寺駅」 東口1 徒歩6分
〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-8-16 K・I・Tビル 1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | 休 | ▲ |
▲…10:00~18:00
休診日:火曜日、日曜日
オザキクリニック 目黒祐天寺院の特徴
- さまざまなたるみに対応した眼瞼下垂治療
- 二重ラインに触れない眼瞼下垂治療
- カウンセリング無料
オザキクリニック 目黒祐天寺院は、美容皮膚科・美容外科・再生医療・美容内科の診療を行うクリニックです。
眼瞼下垂治療においては、上眼瞼除皺術と眉下切開法の2種類の治療方法を取り扱っています。
上眼瞼除皺術は、老化による皮膚のたるみだけではなく、まぶたの皮下脂肪や眼瞼挙筋の低下など、さまざまな原因に多角的にアプローチした治療です。
カウンセリングで理想の仕上がりをしっかり確認したうえで、施術、術後診察までを同じ医師が担当します。
眉下切開法は、たるみや腫れぼったさの原因となる余剰脂肪を眉毛の生え際に沿って切開し、皮下脂肪を取り出す治療です。
眉毛の生え際を切開するため、二重ラインを変えずにリフトアップすることが可能です。
また、クリニックではカウンセリングを無料で行っているため、治療を受けるか迷っている方は相談してみてはいかがでしょうか。
さらに、初診料・再診料も無料のため、費用面での負担にも配慮されています。
宮益坂クリニック

※引用:https://miyamasu-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR・東京メトロ 各線「渋谷駅」徒歩7分
東京メトロ 銀座・半蔵門線 「表参道駅」 徒歩8分
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル 5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | ー |
休診日:水曜日、日曜日
宮益坂クリニックの特徴
- 通いやすい立地
- 仕上がりを確認しながらの眼瞼下垂治療
- 筋膜移植にも対応した眼瞼下垂治療
宮益坂クリニックは、美容外科・形成外科・美容皮膚科の診療を行うクリニックです。
渋谷駅・表参道駅の両方から徒歩圏内の場所に位置します。
お買い物ついでや仕事・学校からの帰り道などにも通いやすいクリニックです。
眼瞼下垂治療においては、症状改善はもちろん、見た目の仕上がりを重視しています。
「左右差がある」「まぶたが上がりすぎている気がする」「効果が実感できない」等の不具合をできるだけ少なくするために、術中に患者に椅子に座ってもらいながらまぶたの開き具合を確認。
微調整を繰り返すことで、患者の納得のいく仕上がりを目指します。
また、上眼瞼挙筋の力が弱い・無いといった中等度~重度の眼瞼下垂症の場合には、眼輪筋や筋膜の移植による術式も取り扱っています。
先天性眼瞼下垂症などで、まぶたの余剰脂肪や皮膚の除去、挙筋腱膜の再固定、埋没法などでの改善が難しい場合も相談可能です。
ヴィーナスビューティークリニック 銀座院

※引用:https://venusbeautyclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 各線 「銀座駅」 A2出口 徒歩2分
〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-6 銀座ヨシノヤビル 9F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:火曜日
ヴィーナスビューティークリニック 銀座院の特徴
- 通いやすい環境
- アフターフォローも充実
- 傷跡に配慮した眼瞼下垂治療
ヴィーナスビューティークリニック 銀座院は、美容皮膚科・美容外科に関する幅広い診療を行うクリニックです。
銀座駅から徒歩圏内に位置し、お買い物ついでや仕事終わりに通いやすい立地です。
また、土日祝日も19時まで診療を行っているため、平日は仕事や学校、育児等で忙しい方も受診しやすい環境が整っています。
眼瞼下垂治療においては、まぶたを引っ張り上げる眼瞼挙筋腱膜を短くして、ゴム機能を強化することでまぶたの開きやすさを改善する方法を取り扱っています。
術後は電話でのアフターフォローも行っており、必要時は診察の指示が出るため、些細なことも気軽に相談可能です。
また、眉下切開法でも眼瞼下垂の改善を目指すことができ、傷跡に配慮した治療を行っています。
眉毛で隠れる部分を切開しながらも眉毛の毛根は温存するため、毛が生えない心配もなく、傷跡や浮腫が隠れやすいといった点において配慮されています。
二重ラインにも触れないため、仕上がりも自然なのが特徴です。
四谷見附クリニック

※引用:https://www.ym-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR東日本 中央線・総武線 「四ツ谷駅」 赤坂口 徒歩4分
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-10-60 若葉ビル
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ー | 休 | 休 |
14:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…13:00~19:00
休診日:水曜日、日曜日、祝罪日
四谷見附クリニックの特徴
- 完全予約制
- 原因を追求した眼瞼下垂治療
- 自由診療でのたるみ治療にも対応
四谷見附クリニックは、形成外科・美容外科・美容皮膚科の診療を行うクリニックです。
診療は完全予約制で行っています。
保険診療から自由診療まで幅広く治療を行っていますが、いずれにおいても完全予約制のため、長い時間待つことなく受診が可能です。
眼瞼下垂治療においては、まぶたのどの部分に問題があって眼瞼下垂をきたしているのかという原因をしっかりと診断したうえで、適切な治療の提供を心がけています。
保険診療の対象と判断された場合は、挙筋腱膜を再固定する腱膜固定術をはじめ、眼瞼の筋力が弱い方には筋膜移植などの治療法を実施しています。
目元の筋肉や機能に異常がなく、皮膚のたるみが原因である場合は保険診療ではなく自由診療の対象となることがあります。
自由診療の場合でも、埋没法や眉下切開法、眉毛居情報など、数種類の治療方法を取り扱っているため、たるみの状態に合ったものを提案してくれます。
よしき銀座クリニック

※引用:https://yoshiki-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 各線 「銀座駅」 A3出口 徒歩5分
JR東日本 山手線 「新橋駅」 銀座口 徒歩5分
〒104-0061 東京都中央区銀座8-9-1 銀座中央通りMMビル 6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
14:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
よしき銀座クリニックの特徴
- リニューアルオープンしたばかりの綺麗な院内
- 土日も診療
- 自費・保険診療に対応した眼瞼下垂治療
よしき銀座クリニックは、皮膚科や美容皮膚科、美容外科をはじめ、歯科や婦人科、その他エステなど、さまざまな診療と施術を取り扱うクリニックです。
2023年4月にリニューアルオープンしたばかりの院内は、綺麗で広々とした空間が広がっています。
科によって階が分かれており、待合室も広々としているため落ち着いて過ごすことができます。
平日・土日祝日問わず19時まで診療を行っています。
また、銀座駅から徒歩圏内の場所に位置するため通いやすいのが特徴です。
自分のライフスタイルに合わせて受診しやすい環境が整っています。
眼瞼下垂治療においては、挙筋腱膜を再固定する腱膜固定術による治療を実施。
眼瞼下垂治療は保険適用で治療を受けられる場合もあれば、状態によっては自由診療になる場合もあります。
また、自費診療になりますが、同時に二重ラインを調整したり、ゆるんだ皮膚や脂肪を除去できるケースもあります。
東京皮膚科・形成外科 日本橋院

※引用:https://eyebeauty-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 日比谷線 「人形町駅」 A4出口 徒歩1分
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-12-11 TASUKI PRIME 日本橋人形町(旧:グランデ人形町) 4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
14:15~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
休診日:日曜日
東京皮膚科・形成外科 日本橋院の特徴
- 当日予約可能
- 医師による一貫した治療
- 切開を伴わない眼瞼下垂治療
東京皮膚科・形成外科 日本橋院は、皮膚科・形成外科をはじめ、美容皮膚科や美容外科の診療も行うクリニックです。
外来の時間と手術等の施術の時間が分かれており、毎日14時15分~18時までの時間は施術の時間帯として診療を行っています。
水曜日と土曜日は診療終了の20時まで施術を行っており、空きがあれば当日予約も可能です。
どの治療においても、カウンセリングから施術までを、施術を行う医師が一貫して行っています。
患者の希望やライフスタイルを尊重しながら、症状に合わせた適切な治療を提案しています。
眼瞼下垂治療では、保険適用とされる場合もありますが、自由診療での治療も行っています。
自由診療の場合は眉下切開法や切開を伴わない眼瞼下垂治療を行っています。
切開を伴わない眼瞼下垂治療では、二重ラインの幅を変えずにまぶたのたるみを改善することが可能。
まぶたの裏側に糸玉を埋め込むため、術後すぐにメイクが可能です。
まとめ:東京都の眼瞼下垂治療におすすめのクリニック10選
東京都の眼瞼下垂治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
土日も診療を行っているクリニックや、重度の眼瞼下垂症の治療に対応したクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。