東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介【2025年最新】

2024/03/14 09:41公開

東京都のICLにおすすめのクリニック11選

本ページにはプロモーションが含まれています。

「東京都でICLができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判のICLができるクリニックを厳選してご紹介します。

ICLは眼内コンタクトレンズと呼ばれ、医師が透明なレンズを眼内に挿入します。
このレンズは角膜の前または後に配置され、眼内の天然の水晶体の近くに固定することで視力を矯正する手術です。

ICLと異なるアプローチの視力矯正手術には、角膜の表面をレーザーを使用して削る事により角膜の形状を変えて視力を矯正するレーシック手術があります。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都でICLができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 東京でICL手術ができるクリニックの特徴や診療内容
  • 日帰りでICL手術が可能なクリニックもある
  • 局所麻酔や笑気麻酔で痛みに配慮して手術を行う
  • 手術費用は両目でおよそ50万円~100万円程度
  • 術後は保護メガネでアフターケアを行うケースも

この記事の監修者

ICLとは?

ICL(Implantable Collamer Lens)は、目の中にレンズを挿入することで視力を矯正する手術の一種です。
レーシックとは異なり角膜を削らずに視力の改善を目指す方法で、近視や乱視などで悩みがある方に選択肢の一つとして提案されることがあります。
この手術は、医師による事前の診断や適応確認が必要であり、一人ひとりの状態に合わせたカウンセリングを行うことで適応が判断されます。

ICL手術では、目に挿入されるレンズは生体適合性の高い素材で作られており、一人ひとりの目に合わせた形状となるよう設計されています。
ただし、すべての方が適応となるわけではないため、詳細については専門医に相談することをおすすめします。


医療行為には個人差があり、必ずしもすべての方に同じ効果が得られるとは限りません。
手術を検討される場合には、信頼できる医療機関で十分な説明を受けた上でご判断ください。

ICL手術を受けるクリニックを選ぶ際にチェックする4つのポイント

ICL手術は視力矯正のための一生に一度の大切な選択肢です。
適切なクリニックを選ぶことで、効果的な結果を得ることが期待できます。
以下はICL手術を受ける際に確認すべき重要なポイントです。


厚生労働省によると、ICL手術のような医療行為は、医療機関の適切な体制と医師の技術に依存する部分が大きいとされています。
手術の安全性を高めるためには、十分な事前検査やカウンセリングが重要です。

日本眼科学会は、ICL手術を行う際に経験豊富な医師による施術を推奨しています。
また、手術後のフォローアップ体制も、患者満足度を高めるための重要な要素として挙げられています。


詳細は右記のリンクで確認できます: 厚生労働省日本眼科学会

ICL手術を安心して受けるためには、以下の4つのポイントを事前に確認することが重要です。

チェック項目 どんなところをチェックすべきか
執刀医の経験と専門性 ICL手術の実績が豊富で、専門的な技術を持つ医師が在籍しているか。
特に、ICLエキスパートインストラクターの資格を持つ医師がいるクリニックがおすすめです。
事前検査とカウンセリングの充実度 詳細な検査や十分なカウンセリングを行い、適切な手術計画を提案してもらえるか。
自分の目の状態に合ったアプローチが提供されるかを確認しましょう。
クリニックの評判や口コミ 過去の患者の体験談や口コミを参考に、クリニックの信頼性を確認。
実際に治療を受けた方の声をチェックするのが効果的です。
アフターケアの体制 手術後の定期検診やトラブル発生時の対応が整っているか。
特に、術後のフォローアップが手厚いクリニックを選びましょう。

【基礎知識】そもそもICLの手術ってどんな感じ?手術の流れを解説!

「ICLの手術がどんな感じか知りたい」という方のために、ICL手術の基本的な流れを解説しています。
詳しくは下のボタンからチェック!


東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介

東京都で評判のICLにおすすめのクリニック11選

クリニック アイクリニック東京 諸星眼科
クリニック
新宿近視
クリニック
南青山
アイクリニック
瑞江あかり眼科 冨田実アイクリニック
銀座
あおぞらクリニック
眼科形成外科
経堂あそう眼科 池上きくち眼科 国分寺
さくら眼科
保谷伊藤眼科
料金目安(※) 約73万円~ - 約46万円~65万円 約73万円~83万円 約66万円~77万円 約30万円台~90万円台 約40万円台~60万円台 約65万円~67万円 約60万円~70万円 約66万円 約66万円~73万円
アクセス 東京駅 3分 西荻窪駅 3分 新宿駅 4分 溜池山王駅 1分 瑞江駅 1分 東銀座駅 1分 板橋区役所前駅
すぐ
経堂駅 1分 池上駅 3分 国分寺駅 2分 保谷駅 10分
診療時間 9:00~19:00 9:00~17:30 10:00~19:00 9:30~17:30 10:00~18:30 9:30~19:00 9:00~19:00 9:30~18:00 10:00~18:30 9:30~18:00 9:30~17:00
休診日 水、土(午後)、
日、祝
なし なし なし 水・土(午後)、
日、日
木、日、祝 火、土(午後)、
日、祝
木、日
詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細
スクロールできます
            

※料金目安は2024年10月時点の各クリニックホームページに記載されている金額を基にご紹介しています。実際の料金は症例や手術法等によって変動しますのでクリニックに直接ご確認ください。

アイクリニック東京(千代田区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 アイクリニック東京

※引用:https://eyeclinic-tokyo.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線・東京メトロ 丸ノ内線 東京駅 日本橋口 徒歩3分
東京メトロ 東西線 大手町駅 各出口 直結

〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目7番12号 サピアタワー7階
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館2階

診療時間
9:00~12:30
14:00~19:00

▲…14:00~18:00
休診日:木曜日(アイクリニック東京 サピアタワーのみ)
※受付時間は診療終了30分前まで
※適応検査と術後検診は受付時間が異なります

クリニック情報はこちら

アイクリニック東京の特徴

  • 3名のエキスパートインストラクター医師が所属
  • 長期の保障期間と保証内容
  • 厳選した医療機器を用いて、入念な感染対策
東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 アイクリニック東京

アイクリニック東京はどんなクリニック?

アイクリニック東京は東京駅隣接のビル2棟に院を開設し、ICL治療を提供しているICLに特化したクリニックです。
日本の主要な駅ともいえる東京駅から徒歩3分の立地にあるため、東京以外の様々な地域から通院しやすいのではないでしょうか。

30年以上も近視治療に携わる北澤世志博(きたざわ・よしひろ)医師が院長を務めており、国内でも有数のICLエキスパートとして豊富な症例数を誇っています。
その上、北澤医師はICL技術を普及させる立場としても活動しています。

ICLの料金形態も、近視の度数に関わらず一律の費用を設定し、明朗な手術費用を提示。
医師の施術レベルやアクセスのしやすさなどから、関東一円から多くの患者が来院しています。

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 アイクリニック東京

3名のエキスパートインストラクター医師が所属

ICLは術者の技量で結果が大きく変わります。
アイクリニック東京の執刀医全員が、ICL認定医の中でも国内で10名程度のみの「エキスパートインストラクター」という上級資格を有しています。

さらに院長の北澤医師は、日本においてICL技術を普及させる活動もしており、若手医師の育成や多数の講演活動を行ってきた実績があります。
同じ医師が執刀から診察まで担当する事も可能です。

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 アイクリニック東京

長期の保障期間と保証内容

術後3年間は診察、レンズの度数やサイズ交換、万一のレンズ抜去費用は無料となっています。

ICL手術が決定した際には、手術費用に術前検査(1万円)、手術代金、術後の定期検診、術前術後に必要な投薬代金が含まれています。
その上、3年間の保証期間内であれば手術代金以上の費用はかかりません。

目の手術は不安なことも多いと思いますが、末永く大切な目の健康を維持できるようサポートしています。

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 アイクリニック東京

厳選した医療機器を用いて、入念な感染対策

ICLは内眼手術のため、徹底した衛生管理が求められます。
アイクリニック東京では医療設備を充実させ、感染対策を行っています。

手術室の清潔度は、大学病院にも採用されている規格のクリーンルームで感染症予防を徹底。
検査や手術においても厳選した機器を揃えており、手術で使用していない時は手術室の外から先進的な医療機器を確認できます。
手術中は、手術室がスモークガラスになる仕様のため、患者のプライバシーに配慮しています。

ICLの合併症は1.5%ほどといわれていますが、北澤医師が担当した患者で、ICL手術後に合併症で失明や視力が低下した方は現在のところいません。

アイクリニック東京のホームページはこちら

諸星眼科クリニック(杉並区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 諸星眼科クリニック

※引用:https://morohoshi-ganka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR中央線(快速)・中央・総武線(各駅停車) 「西荻窪駅」 北口 徒歩3分
西武バス・関東バス 「西荻窪三丁目停留所」 徒歩すぐ

〒167-0042 東京都杉並区西荻北3-32-12 西荻クリニックファーム1F

診療時間
9:00~12:00
14:30~17:30

▲…手術日
休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

諸星眼科クリニックの特徴

  • ICLの施術は原則日帰りで可能
  • 身体の負担に配慮されたレンズを採用
  • 各種設備が充実

諸星眼科クリニックは目の健康に関する相談から外科的処置まで幅広い診療が受けられます。
ゆったりとした内装が特徴的で、トイレ・待合室・診察室などはバリアフリー仕様です。

両眼ともに日帰りでのICL手術が可能。
ICLの施術において豊富な経験を持つ医師によりスピーディーな治療が受けられます。
麻酔は注射ではなく点眼で行われているので、抵抗感も抑えられているのではないでしょうか。

患者の負担に配慮されたレンズを用いたICL治療が特徴的。
ICLで挿入するレンズには耐久性に優れ、身体になじみやすい素材のものが採用されています。
目の中で割れるなどのリスクも低減されており、UVカット機能も付いています。

クリニック内にはレーザーや眼底カメラなどの各種設備が充実。
専用の設備を活用した幅広い眼科疾患に対する診察・治療が行われています。

諸星眼科クリニックの紹介ページはこちら

新宿近視クリニック(新宿区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 新宿近視クリニック

※引用:https://www.sbc-lasik.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン・中央線(快速)・中央・総武線(各駅停車) 「新宿駅」 西口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線 「新宿西口駅」 徒歩1分

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿3階

診療時間
10:00~19:00

新宿近視クリニックの特徴

  • 丁寧なカウンセリング
  • 治療後の調整も柔軟に対応
  • 2種類の麻酔を組み合わせたアプローチ

新宿近視クリニックは視力矯正治療を専門とするクリニックです。
原則年中無休で診療が行われているので、平日に時間を確保するのが難しい人でも通いやすいのではないでしょうか。


ICLを含めた視力矯正治療に関するカウンセリングも丁寧に実施。
治療を希望する患者に対しては視能訓練士によるICLの適応検査も受けられます。
豊富な経験を持つ医師が患者の症状や目の状態などから一人一人に合ったプランを提案もらえます。

ICLの治療後にレンズの交換や位置の調整が必要となった場合も出来る限り柔軟に対応。
一定期間内の申し出であることなどの条件を満たせば、調整に係る費用の保証対象となる場合もあります。

レンズを埋入する際は点眼麻酔と前房内麻酔を組み合わせて目の内側と外側の両方からアプローチ。
前房内麻酔はレンズ挿入時の違和感を抑えるために用いられています。

新宿近視クリニックの紹介ページはこちら

南青山アイクリニック(港区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 南青山アイクリニック

※引用:https://minamiaoyama.or.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王駅」 14番出口 徒歩1分

〒107-0052 東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル2階

診療時間
9:30~12:00
13:30~17:30

▲…祝日の場合は休診
休診日:火曜日

南青山アイクリニックの特徴

  • 強度乱視や遠視の治療も可能
  • 笑気麻酔を導入
  • ICL以外の近視治療も提供

南青山アイクリニックは先進医療を取り入れつつも、地域のかかりつけ医として一般眼科診療も受けられます。
疾患の早期発見・早期治療を中心とした予防医療にも力を入れています。

ICLの治療では近視用のレンズだけでなく、遠視や強度乱視のレンズも相談に応じてくれます。
一定の手続きを踏んだうえで医師が個人輸入したものが治療には用いられています。

レンズ埋入の際は局所麻酔下で実施するうえ、追加で笑気麻酔にも対応。
不安感や緊張感が強い場合でもリラックスして治療が受けられます。
なお笑気麻酔は患者によっては適応外の場合もあるので、希望する際は適応検査時等に確認が必要です。

ICLのほかにもレーシックやオルソケラトロジーなど複数の視力矯正治療を提供。
どの方法で近視の治療をしようか決めかねている場合でも相談しやすいのではないでしょうか。

南青山アイクリニックの紹介ページはこちら

瑞江あかり眼科(江戸川区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 瑞江あかり眼科

※引用:https://www.mizue-akarieye.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄新宿線 「瑞江駅」 南口 徒歩1分

〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-3-15 ソフィアⅢビル1F

診療時間
10:00~13:30
14:30~18:30

▲…手術

瑞江あかり眼科の特徴

  • 理事長による執刀
  • 遠近両用レンズを導入
  • 健康リスクを低減するための加工

瑞江あかり眼科は子どもから大人まで幅広く診療を受け付けているクリニックです。
原則年中無休で瑞江駅から徒歩1分の好立地となっており、通いやすい点が魅力的ですね。
初診の場合はWebから予約することもできます。

一般眼科診療に対応しつつICL治療にも力を入れています。
ICL治療で豊富な経験を持つ理事長が執刀しており、安定的な施術が期待できます。

眼内にレンズを挿入して視力を矯正する治療法としてICLのほかにもIPCLも導入。
IPCLでは遠近両用のレンズを採用しており、近視・乱視だけでなく遠視の矯正も可能。
レンズは加工しやすいハイブリッド素材で作られており、サイズの選択肢の幅も多岐にわたります。

IPCLのレンズには特殊加工によりホールを保持。
眼内の圧力を保つための加工であり、ホールによって白内障や緑内障などの合併症リスクの低減を図っています。

瑞江あかり眼科の紹介ページはこちら

冨田実アイクリニック銀座(中央区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 冨田実アイクリニック銀座

※引用:https://www.tomita-ginza.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 「東銀座駅」 3番出口 徒歩1分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 「銀座駅」 A7番出口 徒歩5分

〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-19 日章興産ビル3階・4階

診療時間
9:30~13:30
15:30~19:00

冨田実アイクリニック銀座の特徴

  • レーザーや笑気麻酔を導入
  • ガイダンスを用いた精密な治療
  • アイドックの実施

冨田実アイクリニック銀座は保険診療から手術まで幅広い眼科治療が受けられるクリニックです。
主治医制を導入しており、診察から執刀、その後のケアまで一貫して院長が担当することとなっています。

ICLではメスを使用しないレーザー機器を用いたアプローチ方法を導入。
リスクもあるため、強く希望する人に対して行われています。
加えて笑気麻酔を導入するなど治療時の不安や緊張感もできる限り抑えられるような工夫が施されています。

ICLの装着を正確に進めるためのガイダンスシステムを導入。
ガイダンスシステムを活用して安定的に治療が進められています。
システムからは手術を支援する情報が提供されています。

ICL治療のほかにも、目の疾患の早期発見を目的としたアイドックも提供。
自由診療となりますが屈折の状態や眼圧など幅広い検査が可能です。

冨田実アイクリニック銀座の紹介ページはこちら

あおぞらクリニック眼科形成外科(板橋区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 あおぞらクリニック眼科形成外科

※引用:https://www.itabashi-aozoraclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄三田線 「板橋区役所前駅」 A3出口 徒歩すぐ
東武鉄道東上本線 「大山駅」 徒歩10分

〒173-0004 東京都板橋区板橋2-67-5 アクロスキューブ板橋2階

診療時間
9:00~13:00
14:30~19:00

▲…手術
休診日:水曜日

あおぞらクリニック眼科形成外科の特徴

  • 強度の近視・乱視のICL治療が可能
  • 分かりやすい料金設定
  • 他の眼科の外科的処置に対応

あおぞらクリニック眼科形成外科は板橋区役所前駅から徒歩すぐの場所にあるクリニックです。
原則日曜日と祝祭日に手術日が設けられています。

ICLの治療ではレーシックでは対処できない強度の近視・乱視の治療も可能。
角膜を削らない治療法なので、角膜の形状でレーシックを受けられない方も治療の適応対象になります。
また、治療を開始する前からICL治療に関する不明な点の相談に乗ってもらえます。

ICLの費用は乱視矯正の有無と方眼か両眼かで設定される分かりやすい明朗会計。
費用には術後から一定期間の経過観察のための費用も含まれています。
両眼とも同日での処置となるので、複数回クリニックに通う必要がないのは有難いのではないでしょうか。

ICLのほかにも白内障や緑内障の処置もクリニック内で対応。
眼科のほかにも形成外科が併設されており、眼瞼下垂の施術も実施されています。

あおぞらクリニック眼科形成外科の紹介ページはこちら

経堂あそう眼科(世田谷区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 経堂あそう眼科

※引用:https://aso-ganka.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

小田急電鉄小田原線 「経堂駅」 徒歩1分

〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-22-18

診療時間
9:30~12:30
14:30~18:00

休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

経堂あそう眼科の特徴

  • 充実した術前検査
  • 笑気麻酔を導入
  • さまざまなレンズを柔軟に提供

経堂あそう眼科はWebやLINEから受診予約できるクリニックです。
エレベーターや多機能トイレを設けるなどの院内のバリアフリー設計が特徴的です。

ICL治療では治療前の複数回の検査を通して挿入するレンズを精査。
治療のメリット・デメリット、そのリスクなどの説明もしてもらえます。
手術は原則日帰りで受けられるうえ、治療後一定間隔で定期健診が実施されています。

治療の際に出来る限りリラックスできるように笑気麻酔を導入。
クリニックからは不安や緊張感が強いと判断された患者に提案してもらえることも。
治療は豊富な経験を持つ院長が執刀し、安定的に治療が行われています。

ICLに用いられるレンズは乱視矯正ができるものなどを柔軟に提供。
遠近両用などの規格外のレンズも個人輸入で案内してもらえる場合があります。

経堂あそう眼科の紹介ページはこちら

池上きくち眼科(大田区)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 池上きくち眼科

※引用:https://kikuchi-ganka.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄池上線 「池上駅」 徒歩3分

〒146-0082 東京都大田区池上7-6-5 池上メディカルブリッジ2F

診療時間
10:00~12:30
14:30~18:30

▲…手術のみ
■…14:30~17:30
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

池上きくち眼科の特徴

  • 丁寧なカウンセリング
  • 万が一の際にも柔軟に処置
  • 小児眼科も受付

池上きくち眼科は池上駅から徒歩3分の通いやすい立地が特徴的です。
各種手術は日帰りで完了する場合もあるので、時間の確保が難しい人でも受診しやすいのではないでしょうか。

ICL希望の患者には事前の詳細な検査が行われています。
全身状態・目の形状・屈折・生活習慣など幅広い視点から適応を慎重に診断。
事前に総合的な情報に基づいて判断することでICL治療に伴う様々なリスクの低減が図られています。

リスクを事前に低減している上に、まれに起こる合併症に対しても対処法を提示。
万が一の際も症状に応じて抗生剤・消炎剤の提供、レンズの再固定や入れ替えなどの準備がされています。

一般眼科だけでなく小児眼科も併設。
斜視や遠視、色覚の相談など幅広く相談に乗ってもらえます。
片方の目を隠して、もう一方の視力の発達を促す遮閉法というアプローチなどが採用されています。

池上きくち眼科の紹介ページはこちら

国分寺さくら眼科(国分寺市)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 国分寺さくら眼科

※引用:https://kokubunji.sakuraganka.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR中央本線(中央線) 「国分寺駅」 徒歩2分

〒185-0012 東京都国分寺市本町2-2-1 cocobunji EAST 2F

診療時間
9:30~13:00
14:30~18:00

▲…手術
休診日:火曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

国分寺さくら眼科の特徴

  • スピーディーな治療
  • 追加料金なしのオプションあり
  • 従来型のコンタクトレンズも処方

国分寺さくら眼科は東京都国分寺市の眼科クリニックです。
国分寺駅から徒歩2分、駅直結のショッピングモール内に立地しているので、通院の前後で買い物などもできますね。

ICLの治療前は患者の適応を丁寧に検査。
豊富な経験を持つ医師による施術で、スピーディーに治療が行われています。
治療に用いるレンズは診断結果に基づいて患者の目に合ったものをオーダーしています。

ICLに係る料金は両眼定額で設定。
強度近視や乱視の矯正レンズを用いることとなったとしても追加料金は不要となっています。
万が一の際の追加料金も不要で、治療後半年分の検診代も定額料金の中に含まれています。

ICLのレンズだけでなく、従来型のコンタクトレンズも処方。
使い捨てのソフトレンズを奨励するなど患者の目に配慮したレンズを処方してもらえます。
黒目を大きく見せるタイプのレンズも安全性を評価したうえで厳選されたものが取り扱われています。

国分寺さくら眼科の紹介ページはこちら

保谷伊藤眼科(西東京市)

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介 保谷伊藤眼科

※引用:https://www.itoganka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西武鉄道池袋線 「保谷駅」 北口 徒歩10分
はなバス 「下保谷二丁目住宅北停留所」 徒歩すぐ

〒202-0003 東京都西東京市北町1-6-1

診療時間
9:30~12:30
14:00~17:00

▲…予約検査のみ
■…手術
休診日:木曜日、日曜日

保谷伊藤眼科の特徴

  • コラマーという素材のレンズを採用
  • 治療後は一定間隔で検診
  • 光を用いた眼底検査に対応

保谷伊藤眼科は東京都西東京市の眼科クリニックです。
公式Instagramが開設されており、クリニックでの取り組みに関する情報等が定期的に発信されています。

ICL治療で埋め込むレンズにはコラマーという素材のものを採用。
柔軟な物質なので割れにくいうえ、コラマーはコラーゲンなどで構成されているので患者の身体にも馴染みやすくなっています。

ICLの治療後は定期的に術後の状態や見え方などを検診。
検査時に治療後気になることの相談にも乗ってもらえます。
検診は感染リスクや治療後の合併症リスク低減が目的で、手術当日から抗菌薬の処方も行われています。

クリニックにはOCTという技術に対応した検査装置が設置されています。
OCTでは光の性質を活用し目の内部を立体的に可視化。
重篤な目の疾患の早期発見などに活用されています。

保谷伊藤眼科の紹介ページはこちら

【ICLの基礎知識】これを知ってからICLの手術を検討しよう!

ICL手術の流れ

ICL手術は視力矯正を目指す方法の一つで、以下のようなステップで進められます。


1.事前検査とカウンセリング

手術前には、視力や目の状態を詳しく調べるための検査が行われます。
また、適応性を確認し、患者一人ひとりに合わせた手術計画を立てます。

2.手術準備

手術当日は、点眼麻酔を使用して目の周囲を保護します。
準備が整った後、ICLレンズを挿入するための小さな切開を行います。

3.ICLレンズの挿入

目の中に専用のレンズを挿入し、適切な位置に調整します。
このプロセスは短時間で終了し、患者の負担をできるだけ抑えられるよう設計されています。

4.術後のケア

手術後は医師による経過観察が行われます。
日常生活への復帰は比較的早いですが、定期的な診察や適切なケアが必要です。

ICL手術は比較的短時間で行われる視力矯正手術ですが、術前検査や術後のケアが重要です。
適切な診断を受けた上で、慎重に手術を進めることが大切です。

ICLに関するよくある質問10選!

東京都のICL|おすすめクリニック11選&目安価格も紹介
ICL手術後、保護メガネは必要ですか?

手術後の初期段階では、目を保護するために保護メガネを着用することが推奨される場合があります。
特に就寝中や外出時に目をこすったり異物が入ったりするリスクを防ぐために重要です。

ICL手術の費用はどのくらいかかりますか?

ICL手術の費用は、両眼で50万円~100万円程度が一般的です。
金額はクリニックやレンズの種類によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。

ICLとレーシックの違いは何ですか?

ICLは目の中にレンズを挿入して視力を矯正するのに対し、レーシックは角膜を削る手術です。
角膜を削らないICLは、特に角膜が薄い方にも適応される場合があります。

ICLはやめたほうがいいと言われるのはなぜですか?

ICLが「やめたほうがいい」と言われる理由としては、費用の高さや手術リスクへの懸念が挙げられます。
ただし、これらは適切な診断やケアで軽減できる場合があります。

ICLのデメリットは何ですか?

デメリットとしては、費用が高いこと、まれに眼内炎や視界のぼやけが生じるリスクがあることが挙げられます。
詳しくは、事前のカウンセリングで医師に相談してください。

ICLができない人の特徴は何ですか?

ICLができない場合として、目の形状が適していない、重大な眼疾患がある、または特定の健康状態の方などが挙げられます。
詳細は検査で判断されます。

ICL手術中にまばたきをしてしまったらどうなりますか?

手術中は専用の器具でまぶたが固定されるため、基本的にまばたきをする心配はありません。
リラックスして手術を受けられるよう、配慮されています。

ICL手術後は何日休む必要がありますか?

一般的には、手術翌日から通常の生活に戻ることができますが、目を酷使する作業や運動は数日間控えることをおすすめします。

ICL手術は痛いですか?

手術は点眼麻酔を使用し、痛みに配慮されています。
術後に軽い違和感を覚える場合もありますが、通常はすぐに軽減します。

ICL手術後、運動や入浴はいつから可能ですか?

軽い運動や入浴は、一般的に手術後1週間程度で可能となります。
ただし、激しい運動や目に負担をかける行為(プール、水泳など)は医師の指示に従い、さらに長期間控える場合があります。

まとめ:東京都で評判のICLにおすすめのクリニック11選

東京都のICLができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

ガイドシステムが導入されているクリニックや、分かりやすい料金体系が特徴のクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧