「東京都で医療ハイフ(HIFU)ができるおすすめの美容クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の医療ハイフ(HIFU)ができる美容クリニックを厳選してご紹介します。
また、各美容クリニックの強みやこだわりなども記載しています。
東京都で医療ハイフ(HIFU)ができる美容クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 医療ハイフ(HIFU)ができるクリニックの選び方のポイント
- 東京で医療ハイフ(HIFU)ができるクリニックの価格目安や特徴
- 医療ハイフ(HIFU)の基礎知識:平均して全顔は約10万円~、部分施術は約3万円~ の料金になる
- 医療ハイフ(HIFU)の基礎知識:機器によって 照射できる深さが異なる
- 医療ハイフ(HIFU)でよくある質問10選
この記事の監修者
ハイフ(HIFU)を受けるクリニック、どうやって選べばいい?
「ハイフ(HIFU)の施術を受けたいけれど、どのクリニックやマシンが良いか分からない」「ハイフ(HIFU)を取り扱っているクリニックの選び方がわからず悩んでいる」という方も多いかもしれません。
医療ハイフ(HIFU)を受けるクリニックを選ぶ際にポイントとなる情報をわかりやすくまとめています。
納得のいく手術や治療が受けられるように、それぞれの医療ハイフ(HIFU)クリニックについて、機器や治療の情報、費用・プラン、フォロー体制、口コミ、立地・通いやすさをしっかりと把握しましょう。

医療ハイフ(HIFU)クリニックを選ぶ際にチェックする4つのポイント
美容施術で人気のハイフ(HIFU)ですが近年施術後のトラブルが増加しており、2024年には医師免許を持たない者によるハイフ(HIFU)施術が禁止される事態となり、報道でも大きく扱われていた記憶のある方は多いと思います。
消費者安全調査委員会による調査報告書「消費者安全法第 23 条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書 エステサロン等での HIFU(ハイフ)による事故(令和5年3月29日)」において、医師免許を有しない者が高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound。以下「HIFU」という。)を用いて行った皮下組織に熱作用を加える施術(以下「HIFU施術」という。)が原因となって急性白内障や神経麻痺等の身体に被害を受けたという事例が相当数ある旨が報告されている。
(中略)
第1 HIFU 施術に対する医師法の適用
用いる機器が医療用であるか否かを問わず、HIFU を人体に照射し、細胞に熱凝固(熱傷、急性白内障、神経障害等の合併症のみならず、HIFU施術が目的とする顔・体の引き締めやシワ改善等も含む。)を起こさせ得る行為(以下「本行為」という。)は、医師が行うのでなければ保健衛生上危害を生ずるおそれのある行為であり、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反すること。
第2 実施場所について
医師による本行為は、医療法(昭和23年法律第205号)第1条の2第2項に規定する医療提供施設において行うこと。
詳細は右記のリンクで確認できます: 厚生労働省
ハイフ(HIFU)を受けられるのは医療機関でのみとなったものの、トラブルを避けるために、評判の良い信頼できるクリニックを選ぶことが推奨されます。
また、施術のリスクについて十分な説明を受けた上で、慎重に判断することが求められます。
トラブルなく、納得のいく医療ハイフ(HIFU)を受けるために、事前にチェックするべき4つのポイントがあります。
チェック項目 | どんなところをチェックすべきか |
---|---|
医師の経験や専門性 | ハイフ(HIFU)の知識や施術経験が豊富か クリニック公式サイトやSNSで発信されている症例 |
治療機器の種類や照射回数 | 希望のハイフ(HIFU)機器を取り扱っているか ハイフ(HIFU)照射の回数などの施術内容 |
クリニックの評判や口コミ | クリニックで実際に美容施術を受けた口コミや体験談 |
アフターケアの充実度 | ハイフ(HIFU)施術後のアフターケア プライバシーへの配慮等 |

「このクリニックならハイフ(HIFU)を任せることができるな」と一番に感じるクリニックを選択することをおすすめします。
そもそも医療ハイフ(HIFU)って?エステサロンのハイフ(HIFU)とどう違うの?
通院前に知っておきたい、医療ハイフ(HIFU)の基礎知識もわかりやすくまとめています。
詳しくは下のボタンからチェック!

東京都で評判の医療ハイフ(HIFU)におすすめの美容クリニック10選
麹町皮ふ科・形成外科クリニック(千代田区)

※引用:https://biyou.kojihifu.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ有楽町線 麹町駅 1番出口から徒歩1分
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 1番出口から徒歩4分
東京メトロ半蔵門線 永田町駅 5番出口から徒歩5分
各線 四ツ谷駅 麹町口から徒歩10分
東京メトロ各線 赤坂見附駅 7番出口から徒歩10分
都バス 麹町四丁目停留所から徒歩1分
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル 地下1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● |
▲…14:00~17:00
休診日:不定休
日曜日、祝祭日の診療時間については、ホームページ記載の診療時間をご確認ください。
麹町皮ふ科・形成外科クリニックの特徴
- ウルトラセルQプラスを用いたハイフ治療
- ハイフ治療に関する知識を提供
- 丁寧なカウンセリング
麹町皮ふ科・形成外科クリニックは各種路線が乗り入れる場所に立地しており、電車でのアクセスが良好です。
ハイフ治療専用の治療器具であるウルトラセルQプラスを導入。
照射速度が速く、顔全体の施術でも短時間で済むことがほとんどです。
ハンドピースを皮膚に当てることを中心に治療が進んでいくため、痛みやダウンタイムにも配慮されています。
クリニックのホームページではハイフ治療に関する様々な知識を提供。
治療の特徴や方法などの基本的な知識から、治療を受けるうえでの注意点など様々な視点から記述されているので、ハイフ治療を検討されている方は確認してみてはいかがでしょうか。
丁寧なカウンセリングを通して、医師やスタッフと患者の間で理想のイメージを共有するように努めています。
理想のイメージの共有により、施術のイメージも付きやすくなり、結果として満足度の高い治療が期待できるようになります。
宮益坂クリニック(渋谷区)

※引用:https://miyamasu-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR線・東京メトロ各線 渋谷駅から徒歩7分
東京メトロ 銀座・半蔵門線 表参道駅から徒歩8分
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル5F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | ー |
休診日:水曜日、日曜日
宮益坂クリニックの特徴
- 医師による施術
- 先進機器を導入し治療の精度を向上
- 結果を重視した治療
宮益坂クリニックは患者が待ち時間などにリラックスできるように、ウォーターサーバーや雑誌などを用意しています。
メイクコーナーを完備しているため、施術前のメイク落とし、施術後のメイク直しにも対応しています。
宮益坂クリニックのハイフ治療では患者の安全性に配慮するため医師によって施術。
治療には万全を期していますが、万が一の際に適切な処置がとれる体制を整えています。
ハイフ治療に利用する治療器具はDUAL HIなどの先進的なものを採用するように心がけ、治療の精度向上に努めています。
DUAL HIの導入により、治療時間を短縮し、痛みに配慮したハイフ治療を提供。
ハイフ治療はショットの回数などの量だけでなく治療効果などの質も重視した施術を実施。
効率的な効果を出すため、カウンセリングを通じて患者の望む治療のゴールを丁寧に確認しています。
今泉スキンクリニック(港区)

※引用:https://www.imaizumisc.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 日比谷線 六本木駅 2番出口から徒歩1分
都営 大江戸線 六本木駅から徒歩4分
〒106-0032 東京都港区六本木7-18-8 第Ⅲ大栄ビル 6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ■ |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ■ |
▲…14:30~18:30
■…10:00~13:00、14:30~18:30、第1、第3日曜日以外
休診日:第1、第3日曜日
今泉スキンクリニックの特徴
- ウルトラセルQプラスを用いたハイフ治療
- ハイフ治療の動画配信
- LINE予約に対応
今泉スキンクリニックは六本木駅徒歩1分の場所に立地しており、電車でのアクセスが良好です。
第1、第3日曜日以外は休日も診療しており、診療予定がより柔軟に立てられるようになっています。
ハイフ治療では超音波を用いた治療器具であるウルトラセルQプラスを導入。
ウルトラセルQプラスを用いたハイフ治療では基本的に切開しないため、患者の負担に配慮しつつ、肌を引き締める効果が期待できます。
ハイフ治療の解説はクリニックのホームページで詳細にされていますが、さらに、ハイフの疑問点や治療内容を動画にして配信しており、可視化された情報も発信。
ハイフ治療を検討されている方は視聴してみてはいかがでしょうか。
診療予約は電話やWebを通してだけでなくLINEを通してでも可能。
広く普及しているアプリからの予約に対応することで、予約の手間の低減に努めています。
クリスティーナクリニック銀座(中央区)

※引用:https://christina-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅 A2番出口から徒歩1分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 銀座駅 A7番出口から徒歩2分
〒104-0061 東京都中央区銀座4-8-4 三原bldg 3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休(変動の場合有りとの記載)
クリスティーナクリニック銀座の特徴
- リニアに対応したハイフ治療
- 即効性が期待できる治療
- カートリッジを使い分けた施術
クリスティーナクリニック銀座は初めての患者限定の価格設定を設けており、条件付きで美容皮膚治療が試せるプランが設けられています。
また、SNSアカウントを通して情報発信も積極的に取り組んでいます。
ハイフ治療では高い熱伝導率が特徴の線照射式に対応し、高出力で広範囲な治療を提供。
超音波の照射時間が短いため、患者の痛みに配慮されており、継続治療も受けやすくなっています。
リニア方式に対応した施術により、短時間で即効性が期待できる治療を提供。
施術直後から少ないダウンタイムで肌の引き締まりが期待できるうえ、メイクや洗顔が可能です。
超音波を照射する際のカートリッジを使い分けた効果的な治療を実施。
カートリッジを使い分けることで、超音波の照射する深さを調整し、皮膚の層ごとの施術効果を組み合わせることで、相乗効果が期待できます。
東京形成美容外科 銀座院(中央区)

※引用:https://tokyo-biyou.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 各線 銀座駅 A12出口から徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7-16 銀座NSビル5階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
東京形成美容外科 銀座院の特徴
- 無料カウンセリングの実施
- ひとりひとりに合わせたハイフ治療
- UTIMESの導入
東京形成美容外科銀座院は原則年中無休で診療を実施しているクリニックです。
銀座駅から徒歩1分の場所に立地しており、電車でのアクセスが良好です。
東京美容形成外科銀座院では無料でカウンセリングを実施。
カウンセリングでは患者の悩みや相談をふまえ、経験豊富な医師が培ってきた知識や技術をもとに美容皮膚科の観点から助言しています。
ハイフ治療においては患者の皮膚の状態を丁寧に把握し、たるみ等のタイプに合わせた照射を実施。
ひとりひとりのタイプに合わせた照射により、高い効果が期待できます。
ハイフ治療の実施のためUTIMESという治療器具を導入。
UTIMESは超音波の照射密度が高く、スピードが速いため、即効性の高い治療が期待できます。
また、痛みに配慮しつつも、鼻際や目元などの細かい部分の施術にも適合しやすくなっています。
東京美容医療クリニック(豊島区)

※引用:https://tokyo-biyo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 埼京線・山手線・湘南新宿ライン 池袋駅 東口(北) 徒歩3分
東京メトロ 丸ノ内線・有楽町線・副都心線 池袋駅 32番出口 徒歩2分
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-9-1 セイコーサンシャインビルXI 6F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ▲ | ー |
▲…10:00〜17:00
▲…9:30〜18:00(月2回)
休診日:日曜日(月2回診療)
東京美容医療クリニックの特徴
- クリニックの母体がレーザーメーカー
- コスパを重視したレーザー治療
- 皮膚診断のAI化
豊島区にある東京美容医療クリニックは、レーザーメーカーが母体のクリニックです。
使用しているレーザーはほぼ自社製品であり、美容医療レーザーに特化したクリニックと言えます。
東京美容医療クリニックは、多くの人が肌悩みとして抱える「シミ・しわ・たるみ」に対するレーザー治療が得意です。
医療ハイフに関しては出力の制限がなく、トラブルが起きた時には医師がすぐに対応します。
自社で開発したスーパーハイフRTは、往復照射によって熱を分散させることで、痛みストレスに配慮した施術が可能です。
真皮よりも深いSMAS層へのアプローチができるため、マシン治療でありながら土台からのたるみ治療が期待できます。
また、東京美容医療クリニックでは皮膚診断のAI化にも力を入れており、時間を短縮した効率的な診察を目指しています。
東京中央クリニック(中央区)

※引用:https://tcc-biyou.com/hifu/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線・中央線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武線(快速)・京葉線・武蔵野線 東京駅 八重洲口 徒歩3分
東京メトロ 銀座線 京橋駅 徒歩5分
東京メトロ 銀座線・東西線・都営地下鉄 浅草線 日本橋駅 徒歩6分
〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-9 LEO八重洲ビル2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:不定休
東京中央クリニックの特徴
- 美容外科専門医25年のベテラン院長
- 診察カウンセリング・再診料・アフターケアは無料
- 新たな治療機器として注目される「ウルトラセルQプラス」導入
東京中央クリニックは中央区の美容外科クリニックです。
総院長は美容外科専門医として20年以上、10代~70代の幅広い世代を対象に美容医療施術をしてきました。
診察カウンセリングから施術、アフターケアまで、女性看護師とカウンセラーがサポートし、たるみ治療を行います。
また、診察カウンセリング料、再診料、アフターケアは全て無料です。
東京中央クリニックではたるみ治療に力を入れており、患者の希望を聞きながら適したハイフ治療法を提案してくれます。
新たなハイフ治療機器として知られる「ウルトラセルQプラス」を導入。
20分程度の照射施術となっており、施術後はメイクをして帰宅できます。
アイ&スキンクリニック東京ソラマチ(墨田区)

※引用:https://www.eye-skinclinic-tokyosolamachi.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 半蔵門線・京成電鉄 押上線 押上駅(スカイツリー前) 徒歩5分
都営地下鉄 浅草線 押上駅(スカイツリー前) 徒歩5分
東武鉄道 伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅 徒歩7分
〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:水曜日
アイ&スキンクリニック東京ソラマチの特徴
- 土日祝日も診察
- 押上駅直結で便利なアクセス
- 患者1人ひとりに合わせたハイフ治療を提案
東京都にあるアイ&スキンクリニック東京ソラマチは、眼科・皮膚科・医療を掲げるクリニックです。
土日祝日も診療を行っており、平日仕事で忙しいという方でも来院しやすいでしょう。
また東京スカイツリーのふもとにある押上駅直結となっているため、アクセス良好なクリニックです。
ハイフ治療では患者1人ひとりに合わせて、適したプログラムをカスタマイズした上で行います。
アイ&スキンクリニック東京ソラマチで導入している医療ハイフ機器は「ウルトラフォーマー3」です。
2.0mm・3.0mm・4.5mmと3層の深さに応じてカートリッジを使い分けることができ、オーダーメイドで高密度の超音波を真皮層・真皮下層・筋層・脂肪層へ照射。
頬やフェイスラインのたるみ改善や、目の周りのちりめんジワやたるみにアプローチします。
治療時間は全顔で30~40分程度です。
東京医療ハイフクリニック(港区)

※引用:https://www.tokyo-biyo.jp
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線・京浜東北線 浜松町駅 北口 徒歩1分
都営地下鉄 浅草線・大江戸線 大門駅 B5出口 徒歩すぐ
東京モノレール 浜松町駅 徒歩2分
〒105-6114 東京都港区浜松町2-3-1 日本生命浜松町クレアタワー4F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
東京医療ハイフ(クリニックの特徴
- VIPルームなど個室完備でプライバシー確保
- 正規品の使用を徹底
- ハイフ治療の豊富な実績あり
港区の東京医療ハイフ(HIFU)クリニックは「本当に良いものを比較的安い価格で」提供することをモットーにしているクリニックです。
広々とした空間でリラックスして施術を受けられるように、VIPルームを含めて7部屋の施術室でプライバシーを確保。
2010年の開院から、医療レーザー機器を豊富に取りそろえており、切らないたるみ治療に特化しています。
その中でも、顔のリフトアップや小顔治療に力を入れています。
専門知識を持つ医師による照射と正規品の使用を徹底しており、希望に沿うようにモデリングして照射。
ウルセラ治療においては、豊富な治療実績があります。
ウルセラ治療ではコラーゲン生成に適した温度まで到達させることで、顎下やフェイスラインのリフトアップや目の開き改善が期待できます。
TCB東京中央美容外科 銀座二丁目院(中央区)

※引用:https://aoki-tsuyoshi.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線・京浜東北線 有楽町駅 徒歩3分
東京メトロ 有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩2分
〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-9 Ginza269ビル9F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
休診日:不定休
TCB東京中央美容外科 銀座二丁目院の特徴
- プライバシー保護を配慮したスタイリッシュな院内
- 医師法に基づいたハイフ治療を徹底
- ソノクイーンの3つのカートリッジで肌悩みにアプローチ
TCB東京中央美容外科 銀座二丁目院は有楽町駅・銀座一丁目駅から徒歩圏内の美容外科クリニックです。
カウンセリングルーム兼診察室は、徹底した衛生管理とプライバシー保護を重視したつくりとなっています。
クリニックでは医師法に基づいたハイフ治療を提供しており、医師の指導のもと、医療資格を持つ看護師が施術を行います。
1人ひとりに寄り添ったカウンセリングとアフターケアを徹底しています。
医療ハイフで使用する機器はソノクイーンです。
あらゆる深さの層に照射する3つのカートリッジで超音波をピンポイントに照射し、肌悩みに合わせてアプローチしていきます。
深さ2.0mmは目元・眉下・額の層であり、皮膚の薄い表皮層部分に照射することで細かいしわを治療します。
深さ3.0mmは小じわや毛穴の層で、照射ダメージによる新陳代謝でコラーゲン生成を促進します。
深さ4.5mmはたるみの層です。
肌の土台となるSMAS層に高い熱エネルギーを加え熱損傷を起こさせます。
それによってタンパク質が凝縮し、細胞が引き締まることでしわやたるみの改善が期待できます。
【医療ハイフ(HIFU)の基礎知識】これを知ってからハイフ(HIFU)の施術を検討しよう!
ハイフ(HIFU)とは?
ハイフ(HIFU)は、高密度焦点式超音波を使用した、たるみやシワを改善するための非侵襲的な美容施術です。
この施術では、超音波を皮膚の深層まで届けることで、皮膚や筋膜に働きかけ、自然な引き締めを図ります。
切開を伴わないため、ダウンタイムがほとんどなく、施術後すぐに日常生活に戻れるのが特徴です。
また、ハイフ(HIFU)は肌のリフトアップだけでなく、機器によっては脂肪溶解効果も期待でき、二重顎やフェイスラインの引き締めにも適しています。
効果は施術後すぐに実感する場合もありますが、多くの場合、1〜2ヶ月かけて徐々に現れるのが一般的です。
コラーゲン生成を促進することで、肌のハリや弾力が時間の経過とともに増すのも大きな特徴です。
美容やエイジングケアを手軽に始めたい方におすすめの施術です。

医療ハイフ(HIFU)とエステサロンのハイフ(HIFU)、何が違うの?
医療ハイフ(HIFU)とエステサロンのハイフ(HIFU)の大きな違いは、施術が許可されている環境と期待できる効果の範囲です。
医療ハイフ(HIFU)は、医療機関で医師免許を持つ医師によって行われ、より高出力な機器を使用できるため、深層の筋膜まで作用します。
その結果、たるみやシワの改善だけでなく、脂肪溶解やフェイスラインの引き締めにも効果が期待されています。
過去にエステサロンで提供されていたハイフ(HIFU)は、医療用の機器と比較して出力が低く、期待できる効果が限定的でした。
しかし、法規制により現在は医師免許保持者のみが施術可能であり、安全性と効果の面で向上しているとされています。
正しい施術を受けるためにも、信頼できる医療機関で相談することをおすすめします。
医療ハイフ(HIFU)の5つの機器と料金相場一覧
No | 医療ハイフの種類 | 相場価格(顔) | 相場価格(部分) | 施術内容 |
---|---|---|---|---|
1 | ウルトラセルQプラス | 約10万円〜20万円 | 約3万円~ | 高密度焦点式超音波を使用して、肌の引き締めを図る |
2 | ウルセラ | 約10万円〜40万円 | 約10万円~ | SMAS筋層に直接熱エネルギーを与え、リフトアップを促す |
3 | ウルトラフォーマーIII | 約4万円~ | 約2万円~ | 痛みに配慮しながら肌のリフトアップやタイトニングを図る |
4 | ウルトラセルZi | 約10万円~ | 約10万円~ | SMAS筋膜・脂肪層・真皮層の部位ごとに熱エネルギーを与える |
5 | UTIMS A3 | 約10万円~ | 約8万円~ | 3段階で調整して照射。スピーディーな照射速度 |
1.ウルトラセルQプラス
スピーディーに照射できるハイフ機器。
顔だけでなく体の一部にも施術でき、脂肪分解効果も期待できます。
2.ウルセラ
顔の引き締めとリフトアップを行います。
深い層に超音波を照射することでコラーゲン生成を促進し、長期的なリフトアップ効果が期待できます。
3.ウルトラフォーマーIII
痛みに配慮しつつ、リフトアップとタイトニング効果を狙うハイフ機器。
異なる深さで超音波を照射することができ、顔の輪郭の改善や肌の弾力性アップを図ります。
4.ウルトラセルZi
SMAS筋膜・脂肪層・真皮層の部位ごとに熱エネルギーを与え、小顔効果や肌の引き締めにアプローチします。
比較的パワーが高く、エネルギー効率が良いため、短時間での施術が可能です。
5.UTIMS A3
1.5mm、3.0mm、4.5mmの3段階で調整して照射。
超音波でコラーゲン生成を促進し、自然なリフトアップ効果が得られるよう施術します。
医療HIFU(ハイフ)に関するよくある質問10選!

ハイフ(HIFU)のダウンタイムはどれくらいですか?
ハイフ(HIFU)の施術後は、基本的にダウンタイムがほとんどありません。
ただし、施術部位によっては一時的に赤みや腫れを感じる場合があります。
通常、数日で治まることが多いため、日常生活への影響は少ないとされています。
ハイフ(HIFU)のデメリットは何ですか?
ハイフ(HIFU)のデメリットとして、即効性がないことや、効果が個人差によることが挙げられます。
また、一部の方には施術中に軽い痛みを感じることがあります。
さらに、効果を維持するためには定期的な施術が必要となります。
医療ハイフ(HIFU)とエステサロンのハイフ(HIFU)はどちらが良いですか?
医療ハイフ(HIFU)は医師の管理下で施術され、比較して高い効果が期待されています。
エステサロンのハイフ(HIFU)は価格が安い場合がありますが、医療機器と比較すると出力が低く効果が限定的です。何より、2024年から違法とされています。
以上のさまざまな点を考慮して、医療ハイフ(HIFU)を選ぶことをおすすめします。
ハイフ(HIFU)とハイパーナイフの違いは何ですか?
ハイフ(HIFU)は超音波を利用して皮膚の深部にアプローチし、リフトアップや脂肪溶解効果が期待できます。
一方、ハイパーナイフは高周波を用いて脂肪を温め、代謝を促進する施術です。
名称は似ていますが別の施術であることに注意が必要です。
ハイフ(HIFU)の効果はいつから実感できますか?
ハイフ(HIFU)の効果は施術後すぐに感じられる場合もありますが、多くの場合、1〜2ヶ月かけて徐々に現れます。
コラーゲン生成が活性化することで、時間の経過とともに引き締まり効果が高まるといわれています。
ハイフ(HIFU)の効果はどれくらい持続しますか?
ハイフ(HIFU)の効果は、個人差がありますが、通常は3〜6ヶ月程度持続するとされています。
効果を長持ちさせるためには、定期的な施術を受けることがおすすめです。
また、生活習慣やスキンケアも影響を与える場合があります。
ハイフ(HIFU)はほうれい線にも効果がありますか?
はい、ハイフ(HIFU)はほうれい線の改善にも効果が期待できます。
超音波が皮膚の深層に作用し、リフトアップ効果をもたらします。
ただし、深いほうれい線には複数回の施術が必要な場合があります。
ハイフ(HIFU)は人中の短縮にも使えますか?
ハイフ(HIFU)は人中部分の肌を引き締める効果がありますが、短縮そのものを目的とする場合には向きません。
人中部分の見た目改善を目指す場合は、他の施術と組み合わせるのが良い場合があります。
ハイフ(HIFU)は目周りの施術も可能ですか?
はい、ハイフ(HIFU)は一部クリニックによっては目周りのたるみや小じわにも対応しています。
ただし、デリケートな部位のため、特に医師の管理下で施術を受けることが推奨されます。
使用する機器や施術範囲により、安全性と効果が異なります。
ハイフ(HIFU)で脂肪溶解もできますか?
はい、ハイフ(HIFU)の機器やクリニックにもよりますが、脂肪溶解にも対応しています。
超音波が脂肪細胞に直接働きかけ、脂肪を減らす効果もあるといわれています。
ただし肌質向上のみを掲げているクリニックも多いため、痩身に対応しているか確認しましょう。
まとめ:東京都で評判の医療ハイフ(HIFU)におすすめの美容クリニック10選
東京都の医療ハイフ(HIFU)ができるおすすめの美容クリニックを10院ご紹介しました。
あなたにぴったりの医療ハイフ(HIFU)クリニックは見つかりましたでしょうか?
コラムを通して治療内容を説明する美容クリニックや、患者に合わせたハイフ治療を心がける美容クリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合った医療ハイフ(HIFU)クリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。