東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選【2025年厳選】

2024/02/29 12:11公開

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選【2025年厳選】

本ページにはプロモーションが含まれています。

「東京都でおすすめの肥満外来クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の肥満外来クリニックを厳選してご紹介します。

また、各肥満外来クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都で肥満外来クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 東京の肥満外来クリニックの特徴や診療内容
  • 肥満の他に糖尿病や睡眠時無呼吸症候群などに対応するクリニックも
  • 主に食事療法や運動療法で治療

この記事の監修者

東京都で評判の肥満外来クリニックおすすめ11選

1.イースト駅前クリニック 女性外来 新宿院(新宿区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|イースト駅前クリニック 女性外来 新宿院

※引用:https://www.eastcl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 各線 新宿駅 東口 徒歩2分

〒160-0022 東京都新宿区新宿3-23-4 第3大谷ビル2F

診療時間
10:00〜14:00
15:00〜19:00

▲…10:00〜18:00
休診日:月曜日、火曜日

クリニック情報はこちら

イースト駅前クリニック 女性外来 新宿院の特徴

  • 手軽な価格で始められる
  • オンライン診療可能
  • 男女分かれて診察
東京都の肥満外来クリニック|厳選したおすすめ11選

イースト駅前クリニックはどんなクリニック?

イースト駅前クリニックは開院して15周年、累計300万人以上の患者を診察しているクリニックです。
全国に40院展開しており、全院が駅から徒歩3分圏内の好立地にあります。
東京都内・近郊には15院を展開しており、全て最寄駅から徒歩3分圏内の場所にあります。
都内の女性院は新宿にあります。

オンライン診療も対面診療も両方可能です。
肥満外来では、女性院と男性院でクリニックが分かれており、通院の際の患者の精神的な負担に配慮しています。

診察料は無料で、薬代のみで治療を始めることができます。
薬代は4,950円からとなっており、様々な種類の薬の取り扱いがあります。

東京都の肥満外来クリニック|厳選したおすすめ11選

手軽な価格で始められる

メディカルダイエットというと高額なイメージがあるかもしれませんが、リベルサスは6,600円/月、防風通聖散は4,950円/月で始めることが可能です。

診察料は0円であるほか、送料は500円となっています。(対面診察の場合は送料なし。1万5千円以上の購入で送料無料)

高額な肥満施術を持ち合わせていないため、無理な勧誘をされる心配もありません。
また、薬は1ヶ月単位で購入できるので、薬との相性を見ながらゆっくり始めることが可能です。

東京都の肥満外来クリニック|厳選したおすすめ11選

オンライン診療可能

オンライン診療にも対応しているため、クリニックに直接通院するのが面倒な方はオンライン診療も検討してみてはいかがでしょうか。

予約・診察がオンライン上で完結する上、薬は自宅または近くの配送先まで届けてもらうことができます。

配送の際、クリニック名が記載されるのが気になる方には、院長名で配送することも可能。
患者の精神的なストレスに対して、細部まで配慮しています。

東京都の肥満外来クリニック|厳選したおすすめ11選

男女分かれて診察

対面診察の場合は、男女でクリニックが分かれているため、男女ともに過ごしやすい環境を目指しています。

女性院は新宿駅東口を出て徒歩3分圏内に1院。
男性院は都内に9院+近郊に6院を展開しており、それぞれ最寄駅から徒歩3分圏内の好立地です。

どちらも、路面ではなくビル内にあるため、来院の際は人目が気になりにくくなっています。

女性院は女性スタッフ、男性院は男性スタッフが担当しています。

2.水道橋メディカルクリニック(千代田区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|水道橋メディカルクリニック

※引用:https://www.suidoubashimedical.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 総武線 「水道橋駅」 東口 徒歩3分
都営地下鉄 三田線 「神保町駅」 A5出口 徒歩7分

〒101-0065 東京都千代田区西神田1-4-11 サンポウ水道橋ビル301号

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

▲…14:00~16:00
休診日:日曜日、祝祭日

水道橋メディカルクリニックの特徴

  • 心臓の病気に適した検査を実施
  • スポーツクラブと連携しての肥満治療が可能
  • 体組成測定に対応

水道橋メディカルクリニックは、JR総武線水道橋駅から徒歩3分の場所に位置している生活習慣病治療に特化したクリニックです。

虚血性心疾患や慢性心不全といった心臓の疾患では、心臓超音波検査や運動負荷心電図検査などで心臓の状態を把握。
検査結果を参考に日常生活に関するアドバイスや、運動療法を取り入れて生活の質を向上させるためのサポートを行います。

肥満外来では、身体測定で脂肪の有無を検査し、必要に応じて運動負荷心肺機能検査を活用した運動療法を実施。
また、近隣のスポーツクラブと連携して、運動療法を取り入れた減量プログラムも用意しています。

「InBody」と呼ばれる体組成計を使用した測定を取り入れており、体重や体脂肪のほか、浮腫の診断などを行っています。
体に微弱の電流を流し、電極間の電気抵抗を測定。
測定後は、測定結果と健康アドバイスが記載されたレポートを受け取れます。

水道橋メディカルクリニックの紹介ページはこちら

3.白金高輪駅前内科・糖尿病クリニック(港区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|白金高輪駅前内科・糖尿病クリニック

※引用:https://www.shirokanetakanawa-naika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ 南北線・都営地下鉄 三田線 「白金高輪駅」 徒歩2分

〒108-0074 東京都港区高輪1丁目4-13 高輪NYビル2階

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00

▲…9:00~15:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

白金高輪駅前内科・糖尿病クリニックの特徴

  • オンライン診療に対応
  • 食事療法を提案
  • 漢方薬を使用した治療が可能

白金高輪駅前内科・糖尿病クリニックは、東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩2分の場所に位置しており、管理栄養士などの資格を持ったスタッフによる糖尿病管理に対応したクリニックです。

仕事や学校で忙しいなどの理由で通院する機会がない方のために、オンライン診療を実施。
再診の方が対象ですが、保険診療や自費診療に対応しています。

肥満外来では、食事療法によって減量を目指します。
患者の生活習慣や食べ物の好き嫌いなどを把握した上で、適切な食事療法を提案。
また、糖尿病や脂質異常症などを発症している方は、薬の処方と並行しながら食事指導を行います。

漢方薬による肥満の改善も実施。
「防風通聖散」と呼ばれる漢方薬は、食欲抑制や便秘の解消による代謝アップをサポートして脂肪の燃焼を目指します。

白金高輪駅前内科・糖尿病クリニックの紹介ページはこちら

4.新宿ホームクリニック(新宿区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|新宿ホームクリニック

※引用:https://shinjuku-home-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ 丸ノ内線「四谷三丁目駅」「新宿御苑前駅」徒歩6分

〒160-0014 東京都新宿区内藤町1-110 ガーデンクロス新宿御苑1階

診療時間
10:00~13:00
16:00~19:00

休診日:土曜日、日曜日、祝祭日

新宿ホームクリニックの特徴

  • 訪問診療に対応
  • 食事指導や運動指導と並行して薬物治療が可能
  • キャッシュレス決済に対応

新宿ホームクリニックは、生活習慣病予防や救急診療をメインとしており、幅広い診療に対応したクリニックです。

病気や障害などで通院が困難な方のために、訪問診療に対応しています。
医師が定期的に訪問し、治療や看護、健康管理などを実施。
緊急を要する際には、24時間体制で臨時往診や入院先の手配も可能です。

肥満外来では、管理栄養士による食事指導や運動指導を中心に行っています。
食事指導や運動指導での減量が見られない場合、薬物治療を用いることも可能。
内服薬や注射による治療を適宜取り入れて、減量を目指します。

キャッシュレス決済に対応しており、さまざまな決済方法での支払いが可能。
現金も利用できるほか、クレジットカードや交通系ICカードでの決済ができるため、支払いもスムーズに進められます。

新宿ホームクリニックの紹介ページはこちら

5.春日駅前あべファミリークリニック(文京区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|春日駅前あべファミリークリニック

※引用:https://www.bunkyo-naika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」 出口4b番 徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線・三田線「春日駅」 出口6番より 徒歩1分
JR 総武線「水道橋駅」 徒歩12分

〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目1番12号 小石川トーセイビル6F

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00

休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

春日駅前あべファミリークリニックの特徴

  • オンラインでの診療に対応
  • 抗肥満薬の使用が可能
  • 自費診療での肥満治療にも対応

春日駅前あべファミリークリニックは、春日駅や後楽園駅から徒歩1分の場所に位置しているアクセスに優れたクリニックです。

オンライン診療に対応しており、予約や受診、支払いまでをインターネット上で完結できます。
通院できる時間が取れない方や、遠方に住んでいる方でも場所を選ばずに医師の診察を受けることが可能。
高血圧症や糖尿病といった生活習慣病や禁煙外来など、幅広い症状に対応しています。

肥満外来では、高度肥満症の患者を対象に保険適用でサノレックスと呼ばれる抗肥満薬の使用が可能。
薬物耐性や依存症の関係上、使用限度が3ヶ月と決められていますが、摂食抑制作用や摂取エネルギーの減少により、肥満の改善効果が期待できます。

抗肥満薬の使用は、自費診療でも可能です。
初回の診療では相談料として3000円かかりますが、2回目以降はお薬代のみで処方できます。
サノレックスやジャディアス、リベルサスといった抗肥満薬を取り扱っています。

春日駅前あべファミリークリニックの紹介ページはこちら

6.あきら内科(世田谷区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|あきら内科

※引用:http://akira-naika.com/index.html

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄 田園都市線 「用賀駅」 徒歩1分

〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-3-9 MORIYA THREE 2F

診療時間
8:30~13:00
14:00~17:00

▲…月によって診療開始時間が9時になる場合あり
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

あきら内科の特徴

  • プライバシーに配慮した空間
  • 厚生労働省認可の食欲抑制薬を使用
  • 管理栄養士によるダイエットプログラムを提案

あきら内科は、東急電鉄田園都市線用賀駅から徒歩1分の場所に位置しており、糖尿病治療や肥満外来を担当しているクリニックです。

院内の診察室や栄養指導室は、プライバシーに配慮した個室型となっています。
話しにくいような内容でも、ほかの患者に聞かれることなく相談が可能です。

肥満外来では、厚生労働省が認可する食欲抑制剤の使用が可能。
BMI35以上などの条件がありますが、条件に該当する患者は処方できます。
食欲に関わる神経に働きかけることで、食欲を抑えて減量を促す効果が期待できます。

管理栄養士によるダイエットプログラムの提案も実施。
検査や医師による分析をもとにして効率的なプログラムを提案し、必要に応じて薬剤の服用も行っていきます。

あきら内科の紹介ページはこちら

7.三光クリニック 蒲田駅前院(大田区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|三光クリニック 蒲田駅前院

※引用:https://www.sanko-clinic.com/page1

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 京浜東北線・根岸線「蒲田駅」徒歩1分
東急電鉄 池上線・多摩川線「東急蒲田駅」徒歩すぐ

〒144-0051 東京都大田区西蒲田8丁目1-5 東急西蒲田ビル202

診療時間
10:00~12:00
16:00~18:00

▲…10:00~13:30
■…10:00~12:30(内視鏡検査のみ)
休診日:水曜日、祝祭日

三光クリニック 蒲田駅前院の特徴

  • 内視鏡検査に対応
  • 肥満を対象とした治療薬を用意
  • ヘルスチェックを用いた相談を実施

三光クリニック蒲田駅前院は、JR京浜東北線蒲田駅から徒歩1分の場所に位置しているアクセスに優れたクリニックです。

内視鏡検査に力を入れており、胃や大腸に異常がないか検査を行います。
胃と大腸の内視鏡検査を同日に実施することもできるため、できるだけ時間をかけずに治療を行いたい方に適しています。

肥満外来では、マンジャロやオゼンピックと呼ばれる治療薬を使用しての検査に対応。
糖尿病の改善が期待できるほか、食欲抑制の効果も見込める点が特徴です。
注射による接種ですが、自宅での自己接種もできます。

初診での肥満外来では、ヘルスチェックを行い、ダイエットが必要かどうかを判断。
ダイエットが必要と判断された場合、週に1回のペースで通院し、食事や運動に関する相談を行います。

三光クリニック 蒲田駅前院の紹介ページはこちら

8.国分寺駅おなかのカメラクリニック(国分寺市)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|国分寺駅おなかのカメラクリニック

※引用:https://kokubunjionaka.clinic/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 中央線 「国分寺駅」 北口 徒歩1分

〒185-0012 東京都国分寺市本町2-2-1 cocobunji EAST 205

診療時間
8:45~11:45
14:45~17:45

休診日:祝祭日

国分寺駅おなかのカメラクリニックの特徴

  • 駅直結とアクセスに優れた立地
  • 他の医療機関との連携
  • Webでの診療予約に対応

国分寺駅おなかのカメラクリニックは、消化器内科や一般内科、肥満外来に対応しており、患者に適した治療方法を提供しているクリニックです。

JR中央線国分寺駅と直結していることから、アクセスに優れている点が特徴。
徒歩での通院でも利用しやすい環境が整っています。

肥満外来では、他の医療機関と連携しての治療も実施。
外科治療を希望する場合、連携先の医療機関にて術後6ヶ月目まで食道・胃外科外来を毎月1回受診します。
また、状況に応じて栄養指導を受ける場合もあります。

Webでの診療予約に対応しており、自宅や外出先からでも気軽に予約が可能です。
診察券番号を持っている場合はスムーズに利用できるほか、60日先までの予約に対応しています。

国分寺駅おなかのカメラクリニックの紹介ページはこちら

9.西尾内科クリニック(西東京市)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|西尾内科クリニック

※引用:https://nishio-naika.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西武鉄道 新宿線 「田無駅」 南口 徒歩1分

〒188-0012 東京都西東京市南町5-5-13 田無丸八ビル1階

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:00

▲…9:00~13:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

西尾内科クリニックの特徴

  • 落ち着いて過ごせるような環境を完備
  • 食事指導や薬物療法を実施
  • 栄養指導に対応

西尾内科クリニックは、西武鉄道新宿線田無駅から徒歩1分の場所に位置しているアクセスに優れたクリニックです。

院内は患者が落ち着いて過ごせるよう、白を基調とした空間となっています。
待合室も広々としているほか、検査室や診察室も個室となっているためプライバシーに配慮されています。

肥満外来では、管理栄養士による食事指導を行っているほか、糖尿病や肥満症の患者を対象とした薬物療法にも対応。
食事運動療法での改善を基本としていますが、改善が見られない場合には外科的治療も取り入れます。

肥満の方や生活習慣病を抱えている方を対象に、管理栄養士による栄養指導も実施。
患者の生活スタイルに適した栄養療法や、栄養バランスの取れた食事メニューを提案します。

西尾内科クリニックの紹介ページはこちら

10.西葛西メディカルクリニック(江戸川区)

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|西葛西メディカルクリニック

※引用:https://nishikasai-cl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ 東西線 「西葛西駅」 南口 徒歩4分

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-18-3

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

西葛西メディカルクリニックの特徴

  • クレジットカード決済が可能
  • 内服薬や注射薬での治療を実施
  • セカンドオピニオンに対応

西葛西メディカルクリニックは、東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩4分の場所にあり、患者に寄り添った治療を心がけているクリニックです。

クレジットカードでの決済に対応しており、
普段現金をあまり使わない方でも、支払い方法に困ることなくクリニックを利用できます。

肥満外来では、BMIが35以上の方を対象にサノレックスを使用しての治療が可能。
治療前に採血検査を行い、糖尿病や脂質異常症といった病気がないか確認します。
また、糖尿病を併発している方は、GLP1アナログと呼ばれる注射薬の処方が受けられます。

セカンドオピニオンにも対応しており、他院での治療に不安を感じている方に対して相談を実施。
治療方法に関する悩みや疑問について親身になって対応します。

西葛西メディカルクリニックの紹介ページはこちら

11.銀座四丁目診療所

東京都の肥満外来におすすめのクリニック11選|銀座四丁目診療所

※引用:https://maria-naika.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線 「銀座駅」 A9出口・A13出口 徒歩2分
都営地下鉄 浅草線・東京メトロ 日比谷線 「東銀座駅」 A2出口 徒歩5分
東京メトロ 有楽町線「銀座一丁目駅」 8番出口 徒歩5分

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目5-1 教文館ビル8階

診療時間
9:00~13:00
14:00~17:00

▲…14:00~16:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

銀座四丁目診療所の特徴

  • オンライン診療に対応
  • 食事療法や運動療法を採用
  • 検査結果をもとに肥満の状態を説明

銀座4丁目診療所は、東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩2分の場所に位置しており、肥満や生活習慣病、高血圧などの治療を行っているクリニックです。

アプリを使用してのオンライン診療に対応。
スマホやタブレットなどを使用して診療が受けられるほか、24時間いつでも予約が可能です。
また、診察後はカード決済で自動会計できるなど、利便性に優れています。

脂質異常症や生活習慣病の患者を対象に、食事療法や運動療法を取り入れた治療を実施。
1ヶ月で体重の3%程度を減らすことを目標に、太らないための食事の仕方や運動メニューを提案します。
食事療法や運動療法で改善が見られない場合は、薬物療法を取り入れます。

肥満による健康障害を防ぐために、体組成計を使用して筋肉量や体脂肪量などを測定。
図表化した検査結果を参考にしながら説明を行います。

銀座四丁目診療所の紹介ページはこちら

まとめ:東京都で評判の肥満外来クリニックおすすめ11選

東京都のおすすめの肥満外来クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

食事療法や運動療法を取り入れているクリニックや、オンライン診療に対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧