【2024年最新】東京都の肛門科クリニックおすすめ10選

2024/01/31 12:05公開

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選

「東京都でおすすめの肛門科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判の肛門科クリニックを厳選してご紹介します。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都で肛門科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

この記事の監修者

この記事でわかること

  • 東京の肛門科クリニックの特徴や診療内容
  • 注射で痔の治療ができる場合もある
  • 診察時に患者の羞恥心に配慮した対応をするクリニックも
目次
  1. 3つの痔の種類
  2. 痔の他に肛門科で診療可能な主な症状や疾患
  3. 東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選
    1. きたやま胃腸肛門クリニック(世田谷区)
    2. 小村肛門科医院(葛飾区)
    3. 新宿おしりのクリニック(新宿区)
    4. 江戸川橋胃腸肛門クリニック(文京区)
    5. 西新井大腸肛門科(足立区)
    6. しば胃腸こうもんクリニック(港区)
    7. 岩垂純一診療所(中央区)
    8. おおいまち消化器外科クリニック(品川区)
    9. 北千住大腸肛門クリニック(足立区)
    10. 高田馬場駅前メディカルクリニック(新宿区)

3つの痔の種類

痔の主な種類を3つ解説します。

1.痔核(いぼ痔)

肛門周辺の静脈が腫れたり、炎症を起こしたりして生じます。
内痔核と外痔核に分類され、内痔核は肛門内部に、外痔核は肛門外部に発生します。

2.あな痔(痔瘻)

肛門と直腸の境界にある小さなくぼみが感染して、肛門の周囲に膿がたまる病気です。
痔瘻は痛みや排便時の不快感を引き起こすことがあります。

3.切れ痔(裂肛)

排便時の外傷や下痢が原因で、肛門周囲の皮膚や粘膜が裂ける病態です。
裂肛は排便時の激しい痛みや出血を伴います。

これらの痔の種類はそれぞれ原因や症状が異なるため、適切な診断と治療が必要です。
医療機関で専門医の診察を受けましょう。

痔の他に肛門科で診療可能な主な症状や疾患

一般的に肛門科で診療可能な症状や疾患には、以下のようなものがあります。
  1. 肛門周囲膿瘍
  2. 肛門ポリープ
  3. 肛門皮垂
  4. 肛門癌
  5. 尖圭コンジローマ
  6. 肛門掻痒(そうよう)症
  7. 便失禁
  8. 直腸脱

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選

1.きたやま胃腸肛門クリニック(世田谷区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 きたやま胃腸肛門クリニック

※引用:https://colopro.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄田園都市線 「桜新町駅」 徒歩2分

〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-2-14

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

▲…第1週目、第3週目のみ、午後は内視鏡検査のみ
■…第2週目のみ、午後は内視鏡検査のみ
休診日:火曜日、祝祭日

きたやま胃腸肛門クリニックの特徴

  • プライバシーに配慮した診療
  • 痔に対する様々なアプローチ
  • 複数の機器を用いた検査

きたやま胃腸肛門クリニックは桜新町駅から徒歩2分の立地です。
土日も診療日に含まれているため、平日通うのが難しい人でも通いやすくなっています。

患者のプライバシーや羞恥心に配慮した診療を心がけています。
女性専用の待合室を導入しており、待合から会計まで男女の動線を別々にしています。
まずは問診を実施し、患者の話を聞いたうえで症状のめどをつけています。
診察の際は専用の個室に移動し、左横向きの姿勢で診察を進めています。

痔の症状に対しては注射を用いた方法や手術を用いた方法など一人一人の症状に合わせて複数の方法を使い分けながらアプローチ。
短時間での処置を心がけており、条件がそろえば日帰りでの手術が実現することも。

肛門の診察の際にはデジタル肛門鏡や肛門エコーを導入。
複数の検査機器を使い分けた精密な診療を心がけています。

最新の口コミ

  • 先生も看護師の方々も皆様良い接し方でこんなに楽に検査が出来るので必ずきたやまさんでやる事に決めています。
  • 女性専用の待合室があり、先生は丁寧に説明をしてくれ看護師さんも親切で、とてもとても良い病院でした!
  • 胃・大腸内視鏡検査を受けました。準備段階から検査終了まで説明も処置も丁寧で安心して受けることができました。ドクター、看護師さん、受付スタッフのみなさん、優しいです。

さらに口コミを見る

きたやま胃腸肛門クリニックの紹介ページはこちら

2.小村肛門科医院(葛飾区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 小村肛門科医院

※引用:https://www.komura-koumonka.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京成電鉄本線 「堀切菖蒲園駅」 徒歩3分

〒124-0006 東京都葛飾区堀切2-9-7

診療時間
8:00~12:00

休診日:金曜日、日曜日、祝祭日

小村肛門科医院の特徴

  • 麻酔方法の工夫
  • 注射を用いた痔の処置
  • 複数の術式を使い分けた痔の手術

小村肛門科医院は当日の診療を受ける順番を予約できるシステムを導入しています。
クリニックの院長は日本大腸肛門病学会専門医・指導医の資格を保有しています。
肛門科の診療では主に痔の症状にアプローチしています。

痔の手術の際には麻酔方法を工夫することで麻酔時の痛みに配慮。
麻酔を打つ前に麻酔を打つ場所の周辺に局所麻酔を塗る「麻酔のための麻酔」やできる限り細い針を用いてゆっくりと薬剤を注入する等の工夫を施しています。

専用の薬剤を患部に注射し症状を抑える処置方法を導入。
高齢や合併症などによって手術が受けられない患者でも処置できる可能性が高い方法です。

痔の部分を外科的な方法で処置をする手術にも対応。
そのまま切開する方法、輪ゴムで止めて時間をかけて切開する方法など患者の症状に合わせてアプローチしています。

最新の口コミ

  • まず、電話対応の丁寧さに驚きました。 初めて受診したのですが、医院での受付も感じが良くて少し緊張がとれました。 診察前に身体の状況の確認、それから少し待って先生の診察という流れでした。 幸いにも薬で治りそうだということで、安心しました。 院長先生の説明が丁寧で、とてもわかりやすかったです。
  • 本日、初診で診て頂きました 他院で手術したのですが 傷、その他が気になっており 本当に悩んでいました 先生は、とても丁寧な診察で 診察後の説明、こちらの疑問点に 全て、分かり易く答えて頂けたので とても安心する事が出来ました 先生、看護師さん、受付の方も含め 朝早くから本当にありがとうございました。 笑顔になりました!感謝です。
  • 義娘が手術でお世話になっている院長先生。 看護士さんも、患者さんも皆んな親切で心温まる病院。

さらに口コミを見る

小村肛門科医院の紹介ページはこちら

3.新宿おしりのクリニック(新宿区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 新宿おしりのクリニック

※引用:https://shinjuku-oshiri.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ副都心線・都営地下鉄新宿線 「新宿三丁目駅」 C8出口 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前駅」 徒歩6分

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿ビル 8階

診療時間
10:00~13:00
15:00~18:00

休診日:日曜日、祝祭日

新宿おしりのクリニックの特徴

  • 羞恥心に配慮した診療
  • 肛門鏡を用いた診察
  • 複数の方法を使い分けた痔の症状へのアプローチ

新宿おしりのクリニックは新宿三丁目駅から徒歩1分の立地です。
問診票をクリニックのホームページからダウンロードできるようになっています。

診察は問診に基づいて実施され、必要な部位が見える姿勢で診察。
下着をすべて脱ぐ必要がないうえ下半身はタオルをかぶせる形で、恥ずかしさを感じさせないように心がけています。

肛門の状態を診察するために肛門鏡という検査機器を用いて診察。
検査機器はモニターに接続されており、検査時にリアルタイムで確認できるようになっています。
モニターで出力される映像を通して患者に症状を説明しています。

痔の症状に対しては手術や注射を用いた方法を使い分けて処置。
生活指導や薬による治療で症状が落ち着かない場合などに適用を検討しています。
注射を用いた方法では切開せずに痔の症状を抑えられる可能性があります。

最新の口コミ

  • 先生も受付の方もすごくいい方ばかりです。ありがとうございます。
  • 丁寧な診察と処置をしてくださいました。オススメです。
  • 数年、便秘&切れ痔?なのかで悩んでいたので、市販のボラ○ノールを試そうかと思ったが、市販の薬飲むぐらいならちゃんと病院行こうと思い立ち、調べて見つけた「おしりのクリニック」さんへ。 初診は予約不要なので、一応平日月曜日の夕方に電話し、予約不要であることを確認した上でお伺いしてみました。※初診は最終受付30分前ですのでご注意を。 先生優しくてなんかいい! 受付の方も優しくていい! 安心して処置を受けることができました。 チューブと塗り薬と飲み薬もらって帰宅、経過観察します。治るといいなぁ!

さらに口コミを見る

新宿おしりのクリニックの紹介ページはこちら

4.江戸川橋胃腸肛門クリニック(文京区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 江戸川橋胃腸肛門クリニック

※引用:https://www.edb-ichou.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ有楽町線 「江戸川橋駅」 4番出口 徒歩1分

〒112-0014 東京都文京区関口1-19-6 弥助ビル5F

診療時間
9:30~12:00
13:00~15:30
15:30~18:00

▲…15:30~17:00
13:00~15:30は検査・手術
休診日:日曜日、祝祭日

江戸川橋胃腸肛門クリニックの特徴

  • 痔の処置
  • 様々な肛門の症状に対応
  • 「術後日記」の導入

江戸川橋胃腸肛門クリニックはWeb予約に対応しているため、思い立った時に予約状況の確認ができるようになっています。
江戸川橋駅から徒歩1分の立地で最寄駅からのアクセスも良好です。

痔の症状に対しては注射を用いた方法や外科処置など複数の方法を用いてアプローチ。
患者の痔の症状の段階に応じて合った方法の提案を心がけています。
手術は土曜日にも対応しているため、平日に時間を確保するのが難しい人でも手術を受けやすくなっています。

痔だけではなく肛門外科を中心に幅広い肛門の症状の診察に対応。
患者のプライバシーや診察に伴う痛みに配慮した診療を心がけています。
万が一入院が必要な場合などでも提携している病院に責任をもって紹介しています。

クリニックでは術後の経過を記録する「術後日記」というアプリを導入。
術後気になる症状を登録することで、必要に応じて医師がその症状に対する対処法などを返信する形で術後の患者を患者をサポートしています。

最新の口コミ

  • 2023年内視鏡2回目 前回の内視鏡から3年経ちまして再び大腸内視鏡と、追加で胃カメラもお願いしました。会社で受ける人間ドックで胃カメラもあるのですが、大腸がないのでこちらでまとめて受けられるのは非常に便利ですし、前回と同じく先生も安心できるのでとても良かったです。また2年後お願いしたいと思います。数年ぶりだったので忘れていますがネットから予約できるので予約して伺ったほうが良いです。予約してても混んでいれば時間通りでないのはしかたないのですが、予約してないともっと遅くなる可能性があるので予約はおすすめです。 2020年内視鏡 内視鏡、手術でお世話になりました。先生も丁寧に診察、説明されるので良かったです。引っ越しなどもありこれまで複数の胃腸のクリニックに見てもらったことがありましたが、その中でもとても良かったクリニックの一つです。少し遠くなったとしてもまたなにかあれば伺いたいです。ありがとうございました。
  • 森先生にお世話になりましたが、お気遣いを頂きながら的確に処置をして下さいます。 私が今まで来院した胃腸科の中では一番の医院でした。
  • 素晴らしいクリニックです。先生は丁寧かつ穏やかな語り口で、分かりやすい説明をしてくれます。また診察、検査の流れも非常にスムーズです。内視鏡検査も安心感を持って受けられました。スタッフの方々も丁寧かつテキパキと対応してくれます。

さらに口コミを見る

江戸川橋胃腸肛門クリニックの紹介ページはこちら

5.西新井大腸肛門科(足立区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 西新井大腸肛門科

※引用:https://www.ok2.or.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東武電鉄伊勢崎線(スカイツリーライン)・大師線 「西新井駅」東口 徒歩3分

〒121-0815 東京都足立区島根3-7-13

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

▲…女医診察日、水曜日は9:30~12:00
休診日:日曜日、祝祭日

西新井大腸肛門科の特徴

  • 大腸肛門病学会認定施設に指定
  • 入院手術に対応
  • オンライン相談室を設置

西新井大腸肛門科はホームページで肛門診療に関する症状などを映像を交えて分かりやすく発信しています。
関東地方でグループのクリニックが展開されており、総合病院や大学病院と連携した医療を提携しています。

西新井大腸肛門科は大腸肛門病学会認定施設に指定。
肛門疾患においては外来診療だけでなく入院施設を完備しています。
消化器内視鏡センターも併設されているため、消化器から肛門までトータルの医療を提供しています。

肛門科疾患の手術ではクリニックの設備を活用した入院手術に対応。
二人部屋・個室・特別室など複数のタイプの部屋を用意しています。
日帰りの処置であっても麻酔の効果が切れるまで入院用の部屋で休憩する形で活用することもあります。

クリニックのホームページにはオンライン相談室を設置。
肛門周辺で気になる症状について記述する形で患者の症状に関する悩みについて医師がアドバイスしています。

最新の口コミ

  • 初診で院長先生に診て頂きました。 説明もしっかりしていて納得しました
  • 肛門周囲膿瘍の手術をして頂きました。 診察も手術も、とても丁寧で安心できました。
  • 親切にありがとうございました

さらに口コミを見る

西新井大腸肛門科の紹介ページはこちら

6.しば胃腸こうもんクリニック(港区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 しば胃腸こうもんクリニック

※引用:https://shibaangel.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

都営地下鉄三田線・浅草線 「三田駅」 A9出口 徒歩3分 A6出口 徒歩5分
JR山手線・京浜東北線 「田町駅」 西口・三田口 徒歩6分

〒108-0014 東京都港区芝4-11-5 KTビル3階

診療時間
10:00~12:30
15:00~18:00

休診日:水曜日、土曜(月2回)、祝祭日、日曜日

しば胃腸こうもんクリニックの特徴

  • ITを活用した肛門診療
  • 複数の方法を用いた痔の処置
  • リカバリールームの設置

しば胃腸こうもんクリニックはWebからの予約が可能です。
緊急対応については24時間電話で受け付けています。
三田駅から徒歩3~5分の立地で最寄駅からも通いやすくなっています。

肛門の診療ではまず問診を実施し、ある程度目途を立てたうえで診察。
必要に応じてデジタル肛門鏡を診察に導入しており、肛門の状態を把握するのに活用しています。
また、気になる症状やその部分を撮影した画像を参考として提出する形での状況提供も歓迎しています。

痔の症状に対しては手術による方法と注射を用いた方法の両方に対応。
注射を用いた方法は手術と比較して患者の負担に配慮されている方法です。
症状によっては注射と手術を組み合わせて症状にアプローチすることもあります。

手術や内視鏡検査前の更衣室としてリカバリールームを設置。
検査内容によっては出すことはできませんが、コーヒー等も準備しています。

最新の口コミ

  • 痔の治療で伺いました。すぐに処置してくださり、何かあれば24時間いつでも電話してください、と言われました。素晴らしいクリニックです。
  • 私が到着したとき、私は複数の症状による慢性的な痛みに悩まされていました。スタッフと外科医長/医師は非常に理解を示し、可能な限り最善の方法で私を助けようとしました。彼らは私のスケジュールに合わせて働き、私が手術に対して不安を抱えていたにもかかわらず、家族のように接してくれました。 手術自体は非常に専門的に行われ、私の特別なニーズに快適かつ丁寧に対応してくれました。佐藤医師は私の回復状況を確認するために何度も経過観察を行ってくれましたし、保険に問題があったときにも協力してくれました。 非常に限られた日本語しか知らないアメリカ人として、治療を受け、自分の健康に何が起こっているのかを理解するためにここまで1時間以上かけて来た価値はありました。佐藤先生とチームの皆様、お世話になりありがとうございました。みんなとても親切で歓迎してくれます。強くお勧めします。
  • 胃カメラを受けました。 胃カメラは初めてだったのでドキドキしましたが、先生スタッフの方が優しく接してくださったのでリラックスできました。 鼻から入れたのですが、寝ている間に苦痛もなくあっという間に終わってました。 麻酔後もまったく副作用もなく、気持ちよく目覚めました。 ありがとうございました。

さらに口コミを見る

しば胃腸こうもんクリニックの紹介ページはこちら

7.岩垂純一診療所(中央区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 岩垂純一診療所

※引用:https://www.iwadare.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線 「銀座駅」 B7出口 徒歩2分
JR京浜東北線・山手線 「有楽町駅」 中央口 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「有楽町駅」 D7出口 徒歩9分

〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル7F

診療時間
10:00~12:00
15:00~17:00

▲…9:00~14:00(手術)

岩垂純一診療所の特徴

  • 羞恥心に配慮した診療
  • 麻酔方法の工夫
  • スピーディーな処置

岩垂純一診療所は銀座駅から徒歩2分の場所に構えるクリニックです。
診察から手術まで一人の医師が一貫して対応しています。
予約制の診療体制を採っており、待ち時間ができる限り少なくなるように配慮されています。

診療では下着を脱ぐ必要はなく、必要のない部分はタオルをかけるなど患者の羞恥心に配慮。
女性スタッフのサポートも入る形で女性の診療にもできる限り配慮しています。
診療室は個室設計となっており、プライバシーにも配慮されています。

肛門疾患の中でも痔の処置に力を入れており、手術時の麻酔方法を工夫することで患者の不安や負担に配慮。
局所麻酔を実施する前に静脈麻酔を施すことで、麻酔時の痛みにも配慮しています。
手術中は麻酔科医が麻酔の効き具合を調整しています。

手術が伴う処置であってもでスピーディーな処置を重視。
幅広い肛門科疾患の手術に対して短期間・少ない通院回数での処置を心がけています。

最新の口コミ

  • 初めは他院で診察を受けていたのですが、オペしか治療法がなく、しかもオペは3ヶ月先までいっぱいとのことで、下剤と軟膏を処方されしばらく様子をみていたのですが、トイレの度に悶絶をくらう痛みに耐えられず、知人の紹介で岩垂先生の診察を受けました。坐薬を処方していただいたおかげで、嘘のように痛みも軽くなり、1ヶ月後のオペまで乗り切ることができました。他院では同じ術式なのに一週間の入院が必要と言われてたのですが、日帰りで手術していただけました。おかげさまで今ではすっかり調子もよくなり完治に至りました。先生はとっても優しくて気さくな先生で、受付や看護師のみなさんも親身に患者に寄り添ってくださりとても温かみのある病院でした。
  • 10年以上付き合ってきた痔が日常が困難になるレベルで悪化したので、Googleで調べて良さそうなこちらに駆け込みました。仕事を長期間休むのが難しかったので、日帰りで手術でき、評判もいいこちらで手術することにしました。3月末に手術をし、4,5月が会社の繁忙期で、ストレスで再発しないか心配でしたが、なんとか乗り切れました。1度、5月頭くらいに硬い便をして、腫れてしまい、再発が頭をよぎりましたが、6月以降症状が回復して、6月末にほぼ完治しました。私自身全身麻酔の手術が6回目で色んなお医者様を見てきましたが、やっぱりいいお医者様にちゃんと治してもらうのが1番いいので、金銭面で負担はありますが、こちらの診療所はかなりおすすめ出来ます。元看護師の親に手術することを報告したら、痔の手術で何十万もすることに対して馬鹿じゃないのと言われましたが、何の後悔もありません。医療は日進月歩で、昔の人の感覚で何かを言われても最新の情報の元、決断をするのがいいと思います。 また、術後1週間がかなり大変ですが、私の場合、便が硬くなりやすく、その結果術後5日目の排便の際に、踏ん張りすぎて、手術で縫った糸が一部取れてしまいました。糸が取れた部分が、5月に腫れてしまった部分なので、糸が取れてしまっても完治しますが、便の硬さについてもっと知識があれば良かったなと思いました。その後色々調べて、便を柔らかくするには水溶性食物繊維を取るのがいいとのことで、今では毎日海藻やイージーファイバーを摂って、便の硬さをコントロールしています。その結果最近は毎日快調です。食物繊維の話はお医者様は特に言及されないので、体質的に便が硬くなりやすい人はこちらのことも考慮すると良いかもしれません。参考になれば幸いです。
  • 痔の手術をしていただきましたが、 痛くなくて良かったです。 ありがとうございました。

さらに口コミを見る

岩垂純一診療所の紹介ページはこちら

8.おおいまち消化器外科クリニック(品川区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 おおいまち消化器外科クリニック

※引用:https://ooimachi-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR京浜東北線・東急電鉄大井町線・東京臨海高速鉄道臨海線 「大井町駅」 徒歩5分

〒140-0014 東京都品川区大井1-31-12 ユウビル2F・3F

診療時間
9:00~12:00
14:00~18:00

▲…16:00~18:00
■…14:00~17:30
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日

おおいまち消化器外科クリニックの特徴

  • プライバシーに配慮した診察
  • 注射と手術を組み合わせた痔の処置
  • 内視鏡検査にも対応

おおいまち消化器外科クリニックはWebやLINEからの予約に対応しています。
クリニックのブログを設置しており、日常の様子なども発信しています。

クリニックでは同フロアで他の科目の診療をも実施しており、肛門科診察と気付かれにくくなるように配慮。
診察の際はズボンや下着をすべて着脱する必要はないうえ、専用の姿勢に誘導するなど患者の羞恥心に配慮しています。

痔の症状に対しては注射と手術を組みわせてアプローチ。
症状によっては注射のみで処置することもあり、薬剤を患部に作用させることで対処しています。
入院が伴うと判断された場合などでも連携先の病院を紹介する形で対応しています。

肛門科診療だけでなく胃や大腸の内視鏡検査にも対応。
肛門につながる器官に対しても麻酔などを用いて患者の負担に配慮した検査を受けられます。

最新の口コミ

  • 胃と大腸の内視鏡検査を受けました。 院長含めスタッフの皆さまがとても優しく、安心して受けることができました。 検査自体は苦痛なくあっという間に終わり、その日のうちに結果説明もしていただけました。 検査室とリカバリー室の距離が近く、鎮静剤が効いた体でも楽に移動ができます。 休憩中検査室から声が聞こえたりすることもなく、プライバシーも配慮されていると感じました。 大変お世話になりました。ありがとうございました。
  • 先生がとても丁寧、親切 躊躇せず早くくればよかった
  • 受付の方がとても親切で、電話をした際に予約は埋まっていたのですが当日の診察可能な時間帯を教えていただけて無事に当日診てもらうことができました。 先生の診察も丁寧で説明もわかりやすかったです。痔の痛みで以前別のところで診てもらった時は痛くて、今回も恐る恐る行ったのですが全然痛みを感じず安心しました。

さらに口コミを見る

おおいまち消化器外科クリニックの紹介ページはこちら

9.北千住大腸肛門クリニック(足立区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 北千住大腸肛門クリニック

※引用:https://kitasenju-ok2.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR常磐線(快速)・東京メトロ千代田線・日比谷線・東武鉄道伊勢崎線・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス 「北千住駅」 徒歩4分

〒120-0034 東京都足立区千住1-18-9 タワーフロント北千住 3F

診療時間
9:00~12:00
16:00~18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝祭日

北千住大腸肛門クリニックの特徴

  • 日本大腸肛門病学会の専門医による診療
  • 痔の症状へのアプローチ
  • 羞恥心に配慮した診療

北千住大腸肛門クリニックは北千住駅から徒歩4分に立地する2023年の6月に開院したクリニックです。
肛門科診療だけでなく、内視鏡検査による消化器疾患へのアプローチも実施しています。
原則Webからの予約制で診療を進めており、患者の待ち時間短縮に努めています。

肛門科診療は日本大腸肛門病学会の専門医が担当。
肛門疾患診療について豊富な経験と見識を有する専門医が患者の不安やプライバシーに配慮した診療を心がけています。

特に痔の症状に力を入れており、手術や注射を用いた方法などを組み合わせて処置。
まずは排便習慣や生活習慣を見直し排便管理を徹底し、それでも症状が収まらない場合などに提案しています。

診療時は衣服を脱ぐ必要はないうえ、待合スペースを分けるなどの対応により患者の羞恥心に配慮。
診察時間もできる限り短くなるように心がけています。

最新の口コミ

  • こちらの小泉院長は西新井大腸肛門科にいらした先生で、母や友人が西新井でお世話になりました。私も西新井で診察していただこうとサイトを閲覧していたところ、北千住にクリニックを開院されたこと知り受診しました。設備が新しいのは当然ですが、デリケートな診療科ですので待合が男女別々になっていたり、トイレスペースが広くゆったりとしています。内視鏡検査も前夜から緊張するのは当然ですが、当日は受付の方から担当についてくださるスタッフの方、そして院長と皆さん丁寧で熟練したご対応に安心して身体をお任せすることができました。実際のカメラ検査は痛みもなくあっという間に終了しまして、想像していたよりも楽に受けることができました。他の病院では複数の医師が曜日で変わって診察されるのが普通ですので必ずその担当の先生のいる日に受診しなくてはという変なプレッシャーがあるのですが(もちろん電子カルテで情報はわかるので別の医師でも受診可能だと思います)、こちらは院長ご自身で診察してくださるのでその点も安心できると思います。私は症状がありながら恥ずかしいとか検査前の下剤が苦痛とか考えながら受診を躊躇していました。が、受診して本当に良かったと思っています。大腸内視鏡検査をためらっている方がいらっしゃるならぜひこちらで受診されることをお勧めいたします。
  • 信頼できる先生です。看護婦さんも優しいし安心して大腸カメラも胃カメラもできました。定期的に行こうと思っています。
  • 北千住の商店街の中にあります。駅から徒歩で7分くらいでしょうか。 とても丁寧に診察、説明してくれます。先生は穏やかな方です。痔でお悩みの方は一度ここで診てもらえば良いと思います。 ちなみに病院内は凄く綺麗です。

さらに口コミを見る

北千住大腸肛門クリニックの紹介ページはこちら

10.高田馬場駅前メディカルクリニック(新宿区)

東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選 高田馬場駅前メディカルクリニック

※引用:https://t-mclinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線 「高田馬場駅」 徒歩すぐ

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-17-6 ゆう文ビル3F

診療時間
9:30~14:00
15:00~19:00

▲…9:00~13:00
■…14:00~17:00

高田馬場駅前メディカルクリニックの特徴

  • 幅広い肛門疾患の診療
  • 肛門ポリープの切除に対応
  • 自動精算機の導入

高田馬場駅前メディカルクリニックは土日も診療日であり、平日は19時まで診療時間を設けているため、幅広い患者に通いやすくなっています。
立地も良く高田馬場駅から徒歩すぐの場所です。

肛門のうっ血や炎症などによる痔の症状だけでなく、肛門周辺の化膿、周囲の皮膚炎といった幅広い肛門科診療に対応。
大腸・直腸・肛門がんの可能性もあるため、気になる症状がある場合は早めの受診を奨励しています。

肛門の内側に少し入った部分にできるしこりである肛門ポリープの切除に対応。
ポリープによって出血したりかぶれを起こしてしまっている場合などに切除を提案しています。

クリニックには自動精算機を導入しており、診療後のスムーズな会計が期待できます。
処方箋がある場合は会計時に渡しており、決済方法にクレジットカードや交通系電子マネーなどにも対応しています。

最新の口コミ

  • 今日は、大腸の検査を受けます。 トイレ付き、電動のソファがある、綺麗な個室で、ゆっくり準備が出来ます。 土日も検査可能。 以前、胃が痛くて受診し、胃カメラを受けましたが、お薬を使って、寝ている間に検査終了!胃カメラするなら絶対こちらと決めています。
  • 初めてここで胃カメラと大腸カメラを行いましたがとてもリラックスしやすく、また看護師さんの気遣いが非常に良く、優しかったです。
  • 神レベルの無痛胃カメラです。胃カメラ苦手な方、こちらオススメしたいてます。

さらに口コミを見る

高田馬場駅前メディカルクリニックの紹介ページはこちら

まとめ:東京都で評判の肛門科クリニックおすすめ10選

東京都のおすすめの肛門科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

注射と手術を組み合わせて痔にアプローチしているクリニックや、幅広い肛門科診療に対応しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

おすすめ記事一覧へ戻る