【2025年最新】東京都のリウマチ科クリニック|厳選したおすすめ10選

1/28/2025更新

【2025年最新】東京都のリウマチ科クリニックおすすめ10選

「東京都でおすすめのリウマチ科クリニックを知りたい」
というあなたに、東京都で評判のリウマチ科クリニックを厳選してご紹介します。

リウマチ科とは関節リウマチを中心に、関節や筋肉、骨の痛みや腫れ、膠原病など、運動器に関わるさまざまな疾患を診断・治療する診療科です。
薬物療法やリハビリテーションなどの治療法を提案します。

各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、東京都でリウマチ科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は2025年5月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事の監修者

この記事でわかること

  • 東京でリウマチ科治療ができるクリニックの特徴や詳細
  • 自己治癒力を促進させる再生医療を行うクリニックもある
  • 膠原病治療やリハビリに対応するクリニックも多い

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選

1.築地リウマチ膠原病クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 築地リウマチ膠原病クリニック

※引用:https://www.tsukiji-irc.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東京メトロ日比谷線 築地駅 3a・3b・4番出口 徒歩3分

〒104-0044 東京都中央区明石町11-15 ミキジ明石町ビル2F

診療時間
9:00〜12:30
13:30〜17:00

休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

築地リウマチ膠原病クリニックの特徴

  • 院長は日本リウマチ学会専門医と指導医資格を保有
  • リウマチ膠原病の専門診療に対応可能
  • 当日の検査結果を反映した診療

院長が日本リウマチ学会専門医と指導医の資格をあわせ持つ、築地リウマチ膠原病クリニック。
複数名の医師が在籍し、診療を行っています。

リウマチ膠原病の専門診療に対応しています。
医療ガイドラインに沿った診療や、診察室での関節エコー評価、関節注射による追加治療も可能。
治験薬や漢方薬も取り入れながら、患者の病状や社会的背景を考えた医療を提供しています。

当日の検査結果を診療に反映してくれます。
血算、CRP、肝機能、腎機能、電解質、尿検査などリウマチ膠原病診療に必要な検査を行い、30分程度で確認して当日の診療判断に用いています。
関節エコー、単純X線写真、骨密度(腰椎・大腿骨DXA法)、心電図等についても当日の評価が可能です。

また、院長は日本東洋医学会漢方専門医資格を保有しており、東洋医学的治療での診療も行っています。

築地リウマチ膠原病クリニックの紹介ページはこちら

2.たなか内科・リウマチ科クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 たなか内科・リウマチ科クリニック

※引用:https://tanaka-naikariumachi.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西武バス鷹22系統・境04系統 交番前バス停 徒歩すぐ

〒188-0001 東京都西東京市谷戸町2-1-41 ひばりが丘南メディカルスクエア1F

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:火曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

たなか内科・リウマチ科クリニックの特徴

  • 院長は日本リウマチ学会専門医と指導医資格を保有
  • 日本内科学会総合内科専門医資格を活かしたリウマチ治療
  • リウマチに関連のある内科治療にも対応

院長が日本リウマチ学会専門医と指導医の資格を保有している、たなか内科・リウマチ科クリニック。
日本内科学会総合内科専門医資格も保有しているので、リウマチに関連するとされる内科の診療にも対応しています。

また、全身を巡る血液の機能異常も原因のひとつとされている関節リウマチや膠原病は、異常がどこに現れるのか予測しにくいのも特徴のひとつです。
発熱や関節の痛み、咳嗽、皮疹、食欲不振、足のむくみなどさまざまな症状を診断し、リウマチの治療とともに内科治療も行っています。

そのほか、リウマチに関連性のある内科診療や、風邪、胃腸炎、糖尿病や高血圧などの生活習慣病などについても診療可能です。

たなか内科・リウマチ科クリニックの紹介ページはこちら

3.フォレスト内科リウマチ科クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 フォレスト内科リウマチ科クリニック

※引用:https://forestclinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京浜急行電鉄本線 梅屋敷駅 徒歩1分

〒143-0014 東京都大田区大森中2-24-2-2F

診療時間
9:00〜12:30
14:30〜18:00

▲…9:00~13:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

フォレスト内科リウマチ科クリニックの特徴

  • 院長は日本リウマチ学会のリウマチ専門医
  • リウマチに関連性のある内科の診療や内科全般の診療も可能
  • 即日結果を出せる検査機器類も完備

京浜急行電鉄本線の梅屋敷駅から徒歩1分と抜群の場所に立地するフォレスト内科リウマチ科クリニック。
院長は日本リウマチ学会のリウマチ専門医資格を保有しています。

リウマチや膠原病外来には、リウマチ専門医が対応。
経験豊富な院長が、関節リウマチ、膠原病などの専門的な診療を行います。
さまざまな治療選択肢を提案し、患者にとって適切な治療をすることが可能です。

また、リウマチに関連性のある内科の診療にも対応。
日本内科学会総合内科専門医の資格を保有している院長が、リウマチに関連性のある内科の診療も行います。
内科全般についての診療も行っており、さまざまな相談に乗ってくれます。

一般的な血液生化学検査・尿検査については、院内の検査機器類により即日結果を出すことが可能。
関節リウマチにおいては関節エコーを導入し診療に用いています。

フォレスト内科リウマチ科クリニックの紹介ページはこちら

4.世田谷調布大友内科リウマチ科 千歳烏山院

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 世田谷調布大友内科リウマチ科 千歳烏山院

※引用:https://www.otomoclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京王電鉄京王線 千歳烏山駅 徒歩1分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-10-2-1F

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜18:00

▲…9:00~14:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

世田谷調布大友内科リウマチ科 千歳烏山院の特徴

  • 院長は日本リウマチ学会の専門医と指導医の資格を保有
  • 寛解を目指す関節リウマチ治療
  • リウマチ治療は問診と触診を重視

院長が日本リウマチ学会の専門医と指導医資格をあわせ持つ世田谷調布大友内科リウマチ科 千歳烏山院。
リウマチに関連する内科治療や内科全般の治療も可能です。

院内検査機器類により、リウマチの診療を実施。
レントゲンや超音波エコー、骨密度測定器を備えており、リウマチの診療に用いています。

関節リウマチについては、関節痛など患者の痛みに配慮し、病状が進みにくくするなど、寛解を目指す治療も行っています。
寛解とは、病状や症状が一時的または永続的に消失した状態を意味する医学用語です。

関節リウマチの診療には問診と触診を重視。
ヒアリングを行い、病状や症状に合わせ、患者の痛みに配慮した治療を行っています。
状態や治療の選択肢に関しても、可能な限り分かりやすい説明を行っているので、リウマチについての悩みがある方は一度相談されてはいかがでしょうか。

世田谷調布大友内科リウマチ科 千歳烏山院の紹介ページはこちら

5.ねもと整形外科リウマチ科

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 ねもと整形外科リウマチ科

※引用:http://nemoto-seikei.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

京王電鉄京王線・JR南武線 分倍河原駅 徒歩3分

〒183-0045 東京都府中市美好町3-7-30

診療時間
8:30〜11:30
15:00〜17:30

休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

ねもと整形外科リウマチ科の特徴

  • 京王電鉄京王線の分倍河原駅から徒歩3分
  • 超音波診断装置やCRP測定装置を駆使した診断
  • 診察と血液検査を基本とするリウマチの診断

京王電鉄京王線・JR南武線の分倍河原駅から徒歩3分の場所に立地する、ねもと整形外科リウマチ科。
地域のホームドクターを目指す診療を行っています。

関節リウマチの診断には、放射線被ばくに配慮し超音波診断装置(FC1)を使用。
炎症の程度を迅速に測定できるCRP測定装置も駆使して治療に役立てています。

リウマチについては基本となる診察と血液検査を実施。
関節が痛いだけか、関節の炎症があるために痛いのかを最初に専門医が診察します。
血液検査でリウマチ因子、抗CCP抗体、CRPなどを測定し、あわせてMRIや超音波エコーなども行いリウマチの診断を進めてくれます。

関節の痛みや手足のしびれなどリウマチの症状でお悩みの方は、一度相談されてはいかがでしょうか。

ねもと整形外科リウマチ科の紹介ページはこちら

6.いでの整形外科リウマチ科クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 いでの整形外科リウマチ科クリニック

※引用:https://ideno-seikei.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR総武線 小岩駅 南口 徒歩10分

〒133-0056 東京都江戸川区南小岩3-17-4 ルアンベル上庭2F

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜18:00

▲…9:00~12:30
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

いでの整形外科リウマチ科クリニックの特徴

  • 院長は日本リウマチ学会の専門医資格を保有
  • リウマチの治療にはメトトレキサートを使用
  • 漢方薬の処方も可能

院長が日本リウマチ学会の専門医資格を持つ、いでの整形外科リウマチ科クリニック。
ほかに院長は、日本整形外科学会の専門医資格もあわせ持ち、リウマチに関連する整形外科の診療も可能です。

リウマチの治療にはメトトレキサートを中心に、患者に合わせた治療方法を提案。
メトトレキサートとは、関節リウマチの治療薬として使用される免疫抑制作用を持つ抗リウマチ薬で、関節の炎症や痛み、腫れなどの症状に対処する薬です。
その際、ステロイドや痛み止めの併用を可能な限り少なくするような治療を目標としています。
ステロイドや痛み止めの使用は、感染症や各種合併症を引き起こす可能性があるためです。

また、希望する方には漢方薬の処方も可能です。
処方される薬に希望がある方は、一度相談されてはいかがでしょうか。

いでの整形外科リウマチ科クリニックの紹介ページはこちら

7.はっとり整形外科リウマチ科クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 はっとり整形外科リウマチ科クリニック

※引用:https://hattori-seikei.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

西武鉄道新宿線 上井草駅 徒歩すぐ

〒167-0021 東京都杉並区井草5-6-3

診療時間
9:30〜13:00
15:30〜18:30

休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

はっとり整形外科リウマチ科クリニックの特徴

  • 院長は日本リウマチ学会に認定された専門医
  • 詳細な問診と触診および検査を重視するリウマチ治療
  • 治療の際はインフォームドコンセントを重視

院長は日本整形外科学会の専門医にも認定されており、リウマチに関連する整形外科の診療も行っています。

リウマチについては、最初に詳細な問診と触診、レントゲンや超音波検査などを実施。
そのほか、必要に応じて血液検査や膠原病のスクリーニング検査、骨粗鬆症関連の検査なども行い、リウマチの原因がどこにあるのかを探ります。
検査結果をもとに患者に合う治療方針を策定しています。

また、治療の際はインフォームドコンセントを重視。
患者の立場に配慮し、治療方針を考え、患者と情報を共有し理解を促し、患者の同意を得たうえで診療を行っています。

リウマチの治療で分からないことがあれば、質問してみてはいかがでしょうか。

はっとり整形外科リウマチ科クリニックの紹介ページはこちら

8.湯川リウマチ内科クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 湯川リウマチ内科クリニック

※引用:https://yukawa-clinic.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR中央線 武蔵境駅 徒歩5分

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町3-14-6 山桃ビル3F

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜18:00

休診日:水曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

湯川リウマチ内科クリニックの特徴

  • 院長は日本リウマチ学会の専門医資格を保有
  • リウマチ治療は生物学的製剤投与も可能
  • インフォームドコンセントを重視する診療を実施

湯川リウマチ内科クリニックの院長は、日本リウマチ学会の専門医資格を持つ医師です。
院長は日本内科学会認定医の資格も保有しており、リウマチに関連する内科治療にも対応しています。

リウマチに対しては、生物学的製剤を投与する治療も可能。
生物学的製剤とは、バイオテクノロジーを用いて製造された薬剤で、特定の分子を標的とした治療のために使われる薬剤です。
内服すると消化されてしまうため、点滴あるいは皮下注射で投与しています。

リウマチの診療については、インフォームドコンセントを重視した診療を実施。
患者の立場を考え、検査結果や治療方針、投薬などの情報を可能な限り共有し患者の理解を得たうえで治療を進めています。
治療内容について分からないことや相談したいことがある方は、相談されてみてはいかがでしょうか。

湯川リウマチ内科クリニックの紹介ページはこちら

9.東京リウマチクリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 東京リウマチクリニック

※引用:https://www.jseikei.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄目黒線・大井町線 大岡山駅 東改札 徒歩3分

〒145-0062 東京都大田区北千束1-21-15

診療時間
10:00〜13:00
14:30〜17:00

休診日:日曜日、祝祭日

東京リウマチクリニックの特徴

  • 日本リウマチ学会認定のリウマチ専門医が2名常勤
  • リウマチ専門医二人によるダブル主治医体制
  • 薬剤は院内薬局での手渡しが可能

関節リウマチ専門の東京リウマチクリニック。
常勤しているリウマチ膠原病内科院長とリウマチ外科院長は、それぞれ日本リウマチ学会認定のリウマチ専門医資格を持つ医師です。
ほかにも複数名のリウマチ専門医が在籍しています。

治療対象となるリウマチ性疾患は、関節リウマチ、抗CCP抗体陽性早期関節炎、リウマチ因子陽性関節炎、乾癬や強皮症、シェーグレンなどの膠原病に合併する関節炎、脊椎関節炎、リウマチ性多発筋痛症などです。

診療は、一人の患者を整形外科リウマチ専門医とリウマチ膠原病内科専門医のダブル主治医体制で実施。
リウマチ・膠原病のほか、内科的合併症もチェック可能です。

また、院内薬局を備えているので、薬剤は院内での手渡しが可能。
薬剤についての内容や疑問は、その場で医師に確認できます。

東京リウマチクリニックの紹介ページはこちら

10.目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニック

東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選 目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニック

※引用:https://kakinokizaka.clinic/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

東急電鉄東横線 都立大学駅 徒歩3分

〒152-0023 東京都目黒区八雲1-3-6 K-crossビル202

診療時間
9:30〜12:30
14:00〜18:00

▲…14:00~17:00
休診日:金曜日、日曜日、祝祭日

目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニックの特徴

  • 東急電鉄東横線の都立大学駅から徒歩3分
  • 寛解を目標にするリウマチ治療
  • 生物学的製剤と関節内注射を併用する治療も可能

東急電鉄東横線の都立大学駅から徒歩3分の場所に立地している、目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニック。
関節リウマチをはじめ、各種リウマチの診療に対応しています。

リウマチや内科は予約の患者を優先して診療を実施。
電話やWebで予約できます。
当日診療希望の場合、予約枠に空きがあれば診療可能です。

リウマチについては、寛解を目標とする治療を実施。
寛解を目標に、リウマチによる痛みと日常生活に配慮した治療をしてくれます。

生物学的製剤と関節内注射を併用する治療も可能
症状に合わせて、関節の炎症に対応する注射薬(生物学的製剤)と従来のステロイド関節内注射を併用する治療も行っています。

目黒柿の木坂リウマチ・内科クリニックの紹介ページはこちら

まとめ:東京都で評判のリウマチ科クリニックおすすめの10選

東京都のリウマチ科治療ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

日本リウマチ学会認定のリウマチ専門医が常駐しているクリニックや、インフォームドコンセントを重視しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る