「上野周辺で眼科を受診できるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、東京都台東区上野周辺で評判の眼科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、上野周辺で眼科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
上野周辺で評判の眼科クリニックおすすめ5選
小川眼科診療所

※引用:http://www.ogawa-ganka.jp/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 千代田線 湯島駅 2番出口 徒歩2分
都営地下鉄 大江戸線 上野御徒町駅 A3出口 徒歩5分
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅 A3出口 徒歩5分
京成電鉄 本線 京成上野駅 C5出口 徒歩5分
JR 山手線・京浜東北線 御徒町駅 北口 徒歩6分
JR 各線・東京メトロ 銀座線・日比谷線 上野駅 不忍口 徒歩9分
東京メトロ 日比谷線 仲御徒町駅 4番出口 徒歩10分
〒110-0005 東京都台東区上野2-11-6 黒沢ビル1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00〜16:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
小川眼科診療所の特徴
- 湯島駅から徒歩2分の立地
- 小児向けの検査機器を導入
- 複数の医療機関と提携
小川眼科診療所は、1931年に開業したクリニックです。
湯島駅から徒歩2分の場所に位置しており、平日だけでなく土曜日も10時から12時45分の間で診療を受け付けています。
予約制は導入しておらず、初診やメガネ・コンタクト処方を希望する場合は診療時間の30分前までに来院する必要があります。
白内障・ドライアイ・眼精疲労・花粉症など、幅広い症状の診療を受け付けています。
小児眼科にも対応しており、屈折異常や斜視の有無を調べる小児向けの検査機器が導入されているのが特徴です。
親身な対応を心掛けており、手術が必要な場合は患者の要望や症状に応じて医療機関を紹介しています。
東京都内にある複数の医療機関と連携しているのも特徴のひとつです。
吉野眼科クリニック

※引用:https://www.yoshino-eye-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線・京浜東北線 御徒町駅 北口 徒歩3分
JR 各線・東京メトロ 銀座線・日比谷線 上野駅 徒歩8分
京成電鉄 本線 京成上野駅 徒歩6分
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅 徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線 上野御徒町駅 徒歩2分
東京メトロ 千代田線 湯島駅 徒歩5分
東京メトロ 日比谷線 仲御徒町駅 4番出口 徒歩5分
都営地下鉄 大江戸線・首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス 新御徒町駅 徒歩7分
都営バス 上野松坂屋前停留所 徒歩1分
〒110-0005 東京都台東区上野1-20-10 風月堂本社ビル6階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:水曜日
吉野眼科クリニックの特徴
- 土日祝日も診療
- 同一ドクターが検査からフォローまで一貫して対応
- セカンドオピニオンでの受診を受け付け
吉野眼科クリニックは、上野駅から徒歩圏内の場所にあるクリニックです。
平日だけでなく土曜日・日曜日・祝祭日も開院しており、18時30分まで診療を受け付けています。
医師2名による二診体制で診療が行われている日が設けられているほか、患者のスマートフォンに順番を表示するシステムを取り入れています。
なお、ボトックス治療や視野検査といった一部の診療は、予約制で行っています。
検査・説明・手術・アフターフォローまで、同じドクターが一貫して担当するのが特徴。
レーシック手術をした場合、術後に出現するケースがある一時的なドライアイのフォローも可能です。
また、屈折矯正や白内障の治療に関する相談にも対応しています。
セカンドオピニオンや手術・入院に関する相談での受診を受け付けているのも、クリニックの特徴のひとつです。
たまおか眼科

※引用:https://tamaoka-eyeclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
東京メトロ 銀座線 上野広小路駅 A3出口 徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線 上野御徒町駅 A3出口 徒歩1分
JR 各線・東京メトロ 銀座線・日比谷線 上野駅 不忍口 徒歩5分
JR 山手線・京浜東北線 御徒町駅 北口 徒歩5分
京成電鉄 本線 京成上野駅 徒歩3分
〒110-0005 東京都台東区上野2-7-13 ヒューリック・損保ジャパン上野共同ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
▲…14:00~17:30
休診日:水曜日
たまおか眼科の特徴
- 上野広小路駅・上野御徒町駅から徒歩1分の立地
- 小中学生のコンタクトレンズの相談を受け付け
- 疾患に応じて専門医や病院を紹介
たまおか眼科は、上野広小路駅と上野御徒町駅から徒歩1分の場所にあるクリニックです。
土曜日・日曜日・祝祭日も診療を実施しており、初診の場合は診療受付終了時間の30分前までに受け付けを済ませる必要があります。
精密眼底検査・視野検査・眼鏡処方のために受診するときは、事前予約が必要です。
コンタクトレンズや結膜炎、白内障など幅広い相談を受け付けています。
コンタクトレンズに関しては、大人だけでなく小中学生を対象とした相談にも対応しているのが特徴です。
ほかにも花粉症やドライアイの診療にも対応。
院内には眼圧計や眼底カメラ、視野計を設置しており、緑内障の発見と診断にも力を入れているのが特徴です。
疾病に応じて、外部の医療機関を紹介する方針です。
御徒町たにぐち眼科

※引用:https://okachimachi-ganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 山手線・京浜東北線 御徒町駅 南口 徒歩1分
〒110-0005 東京都台東区上野3-21-5 BINO御徒町3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00〜18:30 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:月曜日
御徒町たにぐち眼科の特徴
- 御徒町駅から徒歩1分の立地
- 症状によっては日帰りで手術を実施
- コンタクトレンズ処方と眼鏡処方に関する診療に対応
御徒町たにぐち眼科は、御徒町駅から徒歩1分の場所にあるクリニックです。
毎週月曜日以外は診療を受け付けており、18時30分まで開院しています。
診療内容は、白内障・ドライアイ・加齢黄斑変性などさまざまです。
初診の場合はネットで予約するか、直接来院する必要があります。
白内障手術と硝子体手術に関しては、症状によっては日帰り手術に対応しているのが特徴です。
子どもの近視に関する相談も受け付けています。
コンタクトレンズ処方と眼鏡処方に関する診療の両方に対応しているのも、クリニックの特徴のひとつです。
コンタクトレンズ・メガネ処方に関する初診においては、診療が終了する60分前までに受付を済ませる必要があります。
上野眼科医院

※引用:http://www.uenoganka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 上野駅 パンダ橋口・浅草口 徒歩5分
東京メトロ 日比谷線・銀座線 上野駅 2番出口 徒歩4分
台東区循環バス 永寿総合病院東停留所 徒歩1分
〒110-0015 東京都台東区東上野3-15-4 ウエノエストビル3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
上野眼科医院の特徴
- 幅広い目の症状での相談を受け付け
- 眼底疾患・後発白内障のレーザー治療に対応
- 原則2診体制で診療を実施
上野眼科医院は上野駅から徒歩5分の場所にあるクリニックです。
平日だけでなく土曜日の午前中も診療を受け付けています。
生活習慣病に伴う眼疾患・眼科一般・緑内障などの眼科診療に対応。
眼底疾患や後発白内障に対するレーザー治療も可能で、クリニック内には専用の顕微鏡を備えた手術室が併設されています。
円滑な診療が心がけられており、通常時は医師2名による2診体制となっています。
また、必要に応じて外部の医療機関と連携しながら診療を行う方針です。
眼鏡とコンタクトレンズの処方に関する診療にも対応。
眼鏡処方・コンタクトレンズに関連する検査を希望する場合は、はじめに受け付け時に伝える必要があります。
まとめ:上野周辺で評判の眼科クリニックおすすめ5選
上野周辺のおすすめ眼科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
レーザー治療に対応しているクリニックや、セカンドオピニオンを受け付けているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。