「広島県でおすすめのICLクリニックを知りたい」
というあなたに、広島県で評判のICLのクリニックを厳選してご紹介します。
ICLは眼内コンタクトレンズと呼ばれ、医師が透明なレンズを眼内に挿入します。
このレンズは角膜の前または後に配置され、眼内の天然の水晶体の近くに固定することで視力を矯正する手術です。
ICLと異なるアプローチの視力矯正手術には、角膜の表面をレーザーを使用して削る事により角膜の形状を変えて視力を矯正するレーシック手術があります。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、広島県でICLのクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
広島県で評判のICLにおすすめのクリニック5選
ビジョンクリニック

※引用:https://www.visionpluseyeclinic.com/index.html
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広電電鉄バス 各線 大学病院南門停留所 徒歩1分
広電電鉄バス 各線 大学病院前停留所 徒歩10分
駐車場あり
〒734-0044 広島県広島市南区西霞町3-32
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00〜13:00
※火曜日、金曜日は手術のみ
休診日:日曜日、祝祭日
ビジョンクリニックの特徴
- 国道2号線沿いで車・バスでのアクセスが便利
- ICL指導医が担当
- 短時間で痛みに配慮した日帰り手術
ビジョンクリニックは、車やバスでのアクセスが便利なクリニックです。
国道2号線に面し、敷地内には15台分の無料駐車場を完備しています。
バスを利用する場合は、広電バスに乗車し、大学病院南門停留所から徒歩1分の距離です。
ICL手術は、中四国地方で唯一のICL指導医である医師が、適性判断から手術、術後診察まで一貫して担当しています。
ICL手術を受けた後は、裸眼と同じくレンズケアが不要です。
手術後1か月間は目薬の治療が必要ですが、その後はメンテナンスフリーで生活が可能で、サーフィンやダイビング、キャンプなど、あらゆるスポーツを裸眼で楽しむことができます。
ビジョンクリニックで行う手術は、片眼5〜10分程度で終了し、両眼でも平均20分程度の所要時間です。
麻酔は目薬で行い、できるだけ痛みを抑える工夫がなされています。
手術の不安が大きい場合には、笑気麻酔を併用することも可能です。
くが眼科

※引用:https://www.kugaganka.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
広島電鉄バス 地毛停留所 徒歩2分
広島電鉄バス 各線 波出石停留所 徒歩5分
〒731-5128 広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目12-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※火曜日、木曜日午後は手術のみ
くが眼科の特徴
- 往診も対応
- PRK、レーシック、ICLなど幅広い屈折矯正手術に対応
- 医師は幅広い眼科手術に精通
くが眼科は、最寄りのバス停留所から徒歩2分に位置する眼科です。
車での通院も可能で、駐車スペースが13台分用意されています。
平成23年には手術室の増改築や医療機器のリニューアルを行い、日帰り白内障手術や高レベル内眼手術などにも対応可能です。
遠方の方や通院が難しい方には、提携病院での入院手術や送迎、往診も対応しています。
くが眼科では、PRKやレーシックといった一般的な屈折矯正手術に加え、ICLも実施。
先進の医療機器を用いてICL手術を提供し、患者の視力改善をサポートしています。
院長は複数の地域基幹病院での経験を持ち、白内障手術を専門としながらも、幅広い眼科手術に精通しています。
先進的な治療法と患者中心のアプローチを組み合わせ、良質な医療の提供を目指す眼科です。
木村眼科内科病院

※引用:https://kimura-eye.or.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 呉線 呉駅 徒歩5分
駐車場あり
〒737-0029 広島県呉市宝町3番15号
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
木村眼科内科病院の特徴
- 日本眼科学会認定の専門医が多数在籍
- ICLによる近視・乱視矯正手術を提供
- ロービジョンケアにも注力
木村眼科内科病院は、JR呉線 呉駅から徒歩5分の場所に位置し、アクセスが良好です。
日本眼科学会認定の専門医が多数在籍しており、網膜硝子体手術や斜視弱視手術などの高度な治療を提供しています。
網膜硝子体疾患や緑内障、角膜・白内障手術や屈折矯正手術など、多岐にわたる目の疾患が診療対象です。
木村眼科内科病院では、2011年よりICLによる近視・乱視矯正手術も提供。
局所麻酔下で、10~20分ほどで手術が完了します。
手術後2時間は安静にし、その後医師の診察で問題なければ帰宅可能です。
さらに、木村眼科内科病院ではロービジョンケアにも注力しています。
視機能が低下した方の生活の質向上を目指し、丁寧なサポートを行っている病院です。
越智眼科

※引用:https://www.ochi-ganka.gr.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
芸陽バス 宮浦西停留所 徒歩1分
駐車場あり
〒723-0051 広島県三原市宮浦6-7-39
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
越智眼科の特徴
- 宮浦西バス停留所から徒歩1分
- 角膜が薄い患者でも手術が可能
- 院長自身もレーシック手術済
越智眼科は、最寄りの宮浦西バス停留所から徒歩1分という便利な立地にあります。
施設の東側と南側に合計20台の駐車場を完備しており、車での来院も便利です。
白内障、緑内障、糖尿病性網膜症などの治療を提供しています。
まぶたの形成術や視力矯正手術も実施しており、患者の多様なニーズに応えています。
角膜が薄い場合や強度近視の患者にも対応できるICL手術も提供しており、ICL手術を考えている方は相談が可能です。
ICLは、角膜を削らずに視力を矯正するため、夜間視力の低下やハロー・グレアの発生が少ないメリットがあります。
また、レンズを摘出して元の状態に戻すことも可能です。
越智眼科では、エキシマレーザーを用いた近視矯正手術も受けられます。
院長自身もレーシック手術を受けた経験があり、患者の立場に立ったアドバイスが受けられるでしょう。
藤原眼科

※引用:https://www.fujiwara-eye.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
芸陽バス 世羅高校前停留所 徒歩3分
〒722-1112 広島県世羅郡世羅町本郷1028番地
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:30 | ▲ | ● | ▲ | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:30〜11:30
休診日:日曜日、祝祭日
藤原眼科の特徴
- 50台収容の駐車場完備
- 強度の近視や乱視にも対応可能
- 身体障害者補助犬の同伴も可
藤原眼科は、白内障手術、近視矯正手術、緑内障治療などさまざまな治療を提供する眼科です。
世羅高校前停留所から徒歩3分の場所にあり、駐車場も50台完備しています。
タクシー送迎にも対応しているため、来院の際の負担が少ないでしょう。
眼科ドックも実施しており、目の健康維持をサポートしています。
同眼科では、ICL(眼内コンタクトレンズ)手術を提供しています。
角膜を削らない低侵襲な治療法であるため、レーシック不適応となる強度の近視や乱視にも対応可能です。
約-3.00Dから-18.00Dまでの幅広い近視度数に対応しており、乱視矯正用のレンズも取り扱っています。
また、院内処方を採用しており、診察後に院内で処方箋の受け取りも完了します。
身体障害者補助犬の同伴も可能で、幅広い患者に対応できる体制を整えているのが特徴です。
まとめ:広島県で評判のICLにおすすめのクリニック5選
広島県のICLがおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
往診にも対応しているクリニックや、身体障害者補助犬の同伴が可能なクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。