神戸市の睡眠外来|おすすめクリニック5選&主な治療法を解説【2025年最新】

2024/07/22 09:41公開

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選

「神戸市で睡眠外来ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、兵庫県神戸市で評判の睡眠外来ができるクリニックを厳選してご紹介します。

睡眠外来とは、不眠症や睡眠時無呼吸症候群など睡眠障害の診断・治療を専門に行う外来です。
睡眠に関する検査や問診を行い睡眠障害の原因を特定し、薬による治療や生活習慣の改善指導などを行います。

また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、神戸市で睡眠外来ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 神戸市の睡眠外来の診療を行うクリニックの治療方法や特徴
  • 不眠症を中心に、睡眠障害には多くの種類がある
  • 行動療法や薬物療法、食事指導などで治療する
  • 睡眠中の気道を確保するために CPAP療法を行うクリニックも

この記事の監修者

あなたはどれ?6つの睡眠障害の種類

睡眠障害の主な種類を6つ、簡単に解説します。

1.不眠症

「寝付きが悪い」「途中で目が覚める」「早朝覚醒する」「熟睡感がない」など、睡眠に関する問題が継続的に生じる状態です。

2.睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠中、一時的に呼吸が停止する症状が現れる状態。気道の閉塞や脳の呼吸調節の問題が原因となることがあります。
典型的な症状として、起床時の頭痛や日中の眠気、熟睡感のなさなどが挙げられます。

3.過眠症

極端な眠気や過度の睡眠欲求が特徴的な状態。ナルコレプシーや睡眠過剰症などが含まれます。
夜間に十分な睡眠を取っているにもかかわらず、日中に強い眠気を感じる病気です。中には突然寝てしまう方も。

4.睡眠相前移症候群

従来の睡眠スケジュールから早く目覚めることがあり、日中の機能に影響を与える状態。
高齢者が発症しやすい睡眠障害の一つです。

5.睡眠相後退症候群

通常の就寝時刻や目覚め時刻が遅れる(午前3時~6時頃に就寝などの)傾向があり、日中の活動や生活リズムに影響を与える状態。

6.睡眠関連運動障害

睡眠中に体が不随意に動くことがあり、眠りの質を低下させる状態。
レストレスレッグス症候群や周期性四肢運動障害が含まれる。

これらは一部であり、睡眠障害の種類はさらに多岐にわたります。
それぞれの状態には異なる原因や症状があり、適切な治療法が必要となります。

睡眠障害の7つの主な治療法

1.行動療法

睡眠環境の改善や睡眠規則の確立、ストレス管理技術の習得、睡眠に適した生活習慣の確立を図ります。

2.薬物療法

睡眠薬や抗不安薬の処方や、睡眠を改善するための抗うつ薬、その他原因に応じて処方される薬物で睡眠障害の改善を目指します。

3.睡眠療法

睡眠時の体位の調整や呼吸器具(CPAPなど)の使用(睡眠時無呼吸症候群などの場合)により、睡眠中の気道を広げる治療法です。

4.光療法

季節性うつ病や他の睡眠障害に対しては、光線療法を用います。

5.認知行動療法(CBT)

睡眠に関連するマインドセットや思考パターンの改善を行います。

6.ストレス管理

ストレスの軽減やストレスに対処する技術の習得によって、睡眠障害の改善を図ります。

7.栄養と運動

健康的な食事と適度な運動が睡眠に良い影響を与えることがあるため、食事と運動の指導を行うクリニックもあります。

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選

神戸あけびクリニック

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 神戸あけびクリニック

※引用:https://akebi-mental.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 東海道本線 元町駅 徒歩3分
阪神電鉄 本線 元町駅 徒歩3分
阪急電鉄 神戸線 三宮駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄 海岸線 旧居留地・大丸前駅 徒歩5分
神戸市営地下鉄西神 山手線 県庁前駅 徒歩4分
阪急電鉄 神戸高速線 花隈駅 徒歩7分
神戸新交通 ポートアイランド線 三宮駅 徒歩11分

〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通4丁目9-26 西北神ビル6C

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜19:00

休診日:月曜日、土曜日、日曜日、祝祭日

神戸あけびクリニックの特徴

  • 通いやすい立地環境
  • 診療は医師が2名体制で対応
  • 服薬に関して相談ができる

神戸あけびクリニックは、Web予約が可能な心療内科クリニックです。
診察室は完全個室であるため、人目を気にせず相談ができます。

複数の駅から、徒歩でアクセスできる立地環境です。
さまざまな路線が利用できるため、仕事帰りや買い物と兼ねての受診ができます。
アクセスがしやすいため、複数の路線が利用できて便利です。

幅広い相談に対応するため、診療では2名の医師が対応。
患者の個別の相談に真摯に向き合い、手厚い対応を心がけています。

薬の服用や量についての相談ができます。
たとえば「薬は少なくしたい」「漢方薬を処方して欲しい」といった相談が可能です。
薬の服用にこだわりのある方は、睡眠不足と合わせて相談してみてはいかがでしょうか。

神戸あけびクリニックの紹介ページはこちら

海浜ハートケアクリニック

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 海浜ハートケアクリニック

※引用:https://kaihin-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 神戸線 須磨海浜公園駅 徒歩1分

〒654-0045 兵庫県神戸市須磨区松風町5丁目2-33 JR須磨海浜公園駅クリニックモ-ル103号

診療時間
9:30〜12:30
16:00〜19:00

▲…15:00〜18:00
■…往診日
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日

海浜ハートケアクリニックの特徴

  • 家族からの相談も受け付けている
  • 慎重な投薬を心がけた治療方法
  • 保険診療範囲内での治療を希望できる

予約制を取り入れている海浜ハートケアクリニックでは、待ち時間の短縮を心がけています。
また診療中はスタッフに子どもを見てもらえるため、子ども連れでも通いやすい心療内科クリニックでしょう。

睡眠で悩んでいる本人だけでなく、家族からの相談も可能です。
「本人が病院を嫌がる」「睡眠障害で家族もつらい」という方は、相談を検討してみましょう。

睡眠薬などを使った投薬治療のリスクを慎重に検討しています。
投薬の際には、減量や中止を視野に入れた治療方法を提案。
また行動療法や食事指導も行っています。

初診の際に、保険診療範囲内での治療を希望できます。
血液検査を含めた、保険が適応できる治療の提案が可能です。
患者の意向に沿った治療を心がけています。

海浜ハートケアクリニックの紹介ページはこちら

前田呼吸器科クリニック

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 前田呼吸器科クリニック

※引用:http://www.maeda4159.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

神戸新交通 ポートライナー 貿易センター駅 徒歩2分
JR 神戸線 三ノ宮駅 徒歩10分
阪急電鉄 神戸線 三宮駅 徒歩10分
阪神電鉄 本線 三宮駅 徒歩10分

〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目2-11 三宮ファーストビル2F

診療時間
9:30〜13:30
16:00〜19:30

休診日:日曜日、祝祭日

前田呼吸器科クリニックの特徴

  • 日本睡眠学会の専門医が在籍
  • 睡眠障害の原因に合わせた治療法
  • 睡眠時無呼吸検査の入院は個室

前田呼吸器科クリニックは、ポートライナーの貿易センター駅から徒歩2分とアクセス抜群の呼吸器科クリニックです。
19時半まで診療を行っているため、仕事帰りにも通いやすいでしょう。

院長である前田先生は、日本睡眠学会の専門医です。
過去にはセミナーや講演会で、睡眠についての講義を行った経験が多数あります。
睡眠に関する悩みごとがある方は、相談してみてはいかがでしょうか。

睡眠時無呼吸症候群やレム睡眠行動障害など、睡眠障害にはさまざまな原因があります。
前田呼吸器科クリニックでは、患者の症状を確認したうえで、睡眠障害の原因を追究。
原因に合わせた治療法の提案を心がけています。

終夜睡眠ポリグラフ検査にて入院する際は、個室を用意しています。
プライベート空間が保たれているため、リラックスして過ごせるでしょう。

前田呼吸器科クリニックの紹介ページはこちら

佐々木医院

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 佐々木医院

※引用:http://sasakiclinic.net/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

JR 神戸線 摂津本山駅 徒歩2分
阪急電鉄 神戸線 岡本駅 徒歩5分

〒658-0003 兵庫県神戸市東灘区本山北町3-3-14 パティオ岡本2F

診療時間
8:40〜12:00
16:00〜18:30

佐々木医院の特徴

  • 訪問看護ステーションと連携
  • 不眠症に対してさまざまな治療方法でアプローチ
  • 睡眠時無呼吸症候群に対してCPAP療法が可能

佐々木医院は、予約優先制を取り入れている心療内科クリニックです。
電話とWeb、どちらの予約方法も選択可能。
また本人が受診を拒否した場合、家族のみの面談ができます。

通院治療を受けている方へ、看護師の訪問を行っています。
本人や家族の悩みに寄り添いながら、看護師が睡眠状況の確認や服薬のアドバイスなどを実施。
自宅にいながら、疑問点や心配ごとを相談できるのも嬉しいポイントです。

不眠症の症状や患者の相談内容に応じて、薬物治療の種類を使い分けています。
患者の症状に合わせた薬物の提案を心がけているクリニックです。
さらに生活スタイルへのアドバイスも行っています。

CPAP療法とは、マスクのような機器から鼻から空気を送り込む治療法です。
睡眠の質が改善され、朝にすっきり起きられることが期待できます。
圧力による気道確保を目的としているため、体への負担に配慮されていることが特徴です。

佐々木医院の紹介ページはこちら

ことしろクリニック

神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選 ことしろクリニック

※引用:https://www.kotoshiro-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

神戸市営地下鉄 西神・山手線 長田駅 西1番出口 徒歩1分
神戸高速鉄道 神戸高速線 高速長田駅 徒歩2分

〒653-0003 兵庫県神戸市長田区五番町7-3-1-201

診療時間
9:00〜12:30
15:00〜18:30

▲…9:00〜13:30
木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

ことしろクリニックの特徴

  • 受診しやすい診療スタイル
  • 患者の人生や精神状態に寄り添った治療
  • オンライン資格確認を推進

ことしろクリニックは、主に精神面を原因とした不眠症の治療を行っている心療内科クリニックです。
エレベーターを完備しているため、2階のクリニックまで階段を上る必要はありません。

初診以外は、予約なしでの診療が可能です。
そのため「予定が空いた」「睡眠の質が落ちた」といったときに、すぐ受診できます。
西神・山手線 長田駅から徒歩1分であることも、受診しやすいポイントです。

睡眠障害が起きる原因に対して、精神面から丁寧なアプローチを行います。
また患者の希望や意向を丁寧にヒアリング。
むやみに投薬を行わず、患者にとっての理想の生活スタイルに近づく提案を心がけています。

また、マイナンバーカードを用いた、オンライン資格確認を推進しています。
オンライン資格確認をすることで、患者の身体や服薬状況をチェック。
また限度額適用認定証がない場合でも、高額療養費制度における限度額を超える支払の免除ができる可能性があります。

ことしろクリニックの紹介ページはこちら

まとめ:神戸市で評判の睡眠外来におすすめのクリニック5選

兵庫県神戸市の睡眠外来ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?

医師2名体制で診療対応するクリニックや、家族だけで面談できるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧