「熊本市でおすすめのめまい外来クリニックを知りたい」
というあなたに、熊本県熊本市で評判のめまい外来のクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、熊本県熊本市でめまい外来のクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
熊本市で評判のめまい外来におすすめのクリニック5選
みのだ耳鼻咽喉科クリニック

※引用:https://minodaent.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本電鉄バス 楠団地線 立田幼稚園前バス停留所 徒歩すぐ
駐車場あり
〒861-8006 熊本県熊本市北区龍田7丁目6-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
▲…9:00~12:00
■…14:00~16:00
休診日:水曜日午後(第3は終日、その他は午後)、日曜日、祝祭日
みのだ耳鼻咽喉科クリニックの特徴
- 土曜午後も診療を行い、34台の駐車場を完備
- めまい診療に力を入れ、専門的な検査機器を導入
- 専門的なリハビリテーションサービス
みのだ耳鼻咽喉科クリニックは、土曜日も16時まで診療を行っています。
34台の駐車場を備え、バリアフリー設計を採用。
エレベーターも完備し、車椅子の方も安心して受診できる環境です。
子供向けの多目的トイレやおむつ交換台も完備しており、小さな子ども連れの方にも配慮されています。
みのだ耳鼻咽喉科クリニックのめまい外来では、良性発作性頭位めまい症やメニエール病など、さまざまなめまいの原因に対応した診療を行っています。
症状に応じて、眼振検査や聴力検査、ガドリニウム造影MRIなどの詳細な検査を実施し、原因を特定します。
治療では、半規管内の耳石を元の位置に戻す理学療法や、メニエール病の症状に対する薬物療法、さらには中耳加圧治療など、多様な治療法を用意しています。
さらに、聴覚・言語・音声・嚥下に関する評価やリハビリテーションを提供する言語聴覚士(非常勤)が在籍。
特に土曜午前中の受診が可能で、聴覚や言語に関する問題を専門的にサポートしています。
熊谷耳鼻咽喉科医院

※引用:https://kumagaijibika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本都市バス 子飼渡瀬線 藤崎宮バス停留所 徒歩3分
熊本都市バス 子飼渡瀬線 白川公園前バス停留所 徒歩3分
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町4-19
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | ー |
14:30〜16:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ー |
▲…9:00〜12:30
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日、土曜日午後
熊谷耳鼻咽喉科医院の特徴
- WEB予約やWEB問診システムを導入
- 漢方薬を用いたアプローチも採用
- 様々な耳鼻咽喉科治療に対応
熊谷耳鼻咽喉科医院は、藤崎宮バス停留所から徒歩3分の場所に位置しています。
WEB予約やWEB問診システムを導入し、患者の待ち時間短縮に取り組んでいるのが特徴です。
休診日は木曜日と日曜日で、診療日は平日と土曜日に設定されています。
熊谷耳鼻咽喉科医院では、めまいの原因となる三半規管の異常や自律神経の乱れ・血液循環不全・ストレスなどに対し、丁寧な診察を行っています。
眼球の動きや聴力の検査を用いて原因を特定し、必要に応じて近隣病院での頭部MRIなどの精密検査も行います。
治療法には、投薬や生活習慣改善指導、さらに漢方薬を用いたアプローチも採用し、患者一人ひとりに合った治療の提案が可能です。
クリニックでは鼻洗浄や鼻甲介粘膜焼灼術などの治療も実施。
高周波電気メスを用いた鼻甲介粘膜焼灼術は、アレルギー性鼻炎や肥厚性鼻炎の症状を和らげるために用いられます。
そのだ脳神経外科 消化器内科

※引用:https://www.sonoda-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
産交バス 画図町停留所 徒歩3分
駐車場あり
〒862-0946 熊本県熊本市東区画図町所島135-1
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | 休 | 休 |
15:00〜17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…脳神経外科のみ
そのだ脳神経外科 消化器内科の特徴
- 20台の駐車場を完備
- 急性期と慢性期に応じためまい治療を提供
- 胃カメラ・エコーは予約制で待ち時間を短縮
そのだ脳神経外科 消化器内科は、駐車場が20台分完備されており、車での来院に便利です。
毎月発行される院内誌「えんゆう」や院内の写真などを通じ、患者とのコミュニケーションを大切にするクリニックです。
めまいの診療にも力を入れており、急性期と慢性期のめまいに対応。
急性期には安静と薬物療法、慢性期には血管拡張剤やビタミン剤を使用し、平衡訓練を中心としたリハビリテーションを提供しています。
消化器内科の診療では、胃カメラやエコー、大腸カメラなどの検査を予約制で実施。
検査希望の場合は電話で予約を行い、待ち時間を少なくしてスムーズに検査を受けることができます。
また、CT検査も随時行っています。
いちょうの森クリニック

※引用:https://www.ichounomori-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
熊本バス セイラタウン線 重富停留所 徒歩すぐ
駐車場あり
〒862-0947 熊本県熊本市東画図町大字重富455番
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~14:00
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
※第一火曜日:午前通常通り・午後15:00~18:00
いちょうの森クリニックの特徴
- 感染症への徹底した対策
- めまいの原因を丁寧に診断
- 生活習慣病への治療
いちょうの森クリニックは、患者との対話と丁寧な診察を大切にし、地域に根差したかかりつけ医を目指しています。
ベビーカーを利用した小さな子ども連れから年配の方まで通いやすい体制が整っているクリニックです。
感染症対策としてサーモグラフィやアルコール消毒液の設置など、徹底した衛生管理も行われています。
いちょうの森クリニックの耳鼻咽喉科では、めまい症状にも対応しています。
副院長が担当し、患者の症状に応じた迅速な検査や診断が可能です。
たとえば、耳鼻科用の電子ファイバースコープや顕微鏡を使った精密検査を通じて、めまいの原因を丁寧に調べます。
症状によっては、専門施設への紹介もスムーズに行われるため、不安なく診察を受けられるでしょう。
クリニックでは高血圧などの生活習慣病に対する治療も行っており、地域医療の中心的な役割を果たしています。
また、予防接種や健康診断も充実しています。
田崎橋耳鼻咽喉科クリニック

※引用:https://tasakibashi-jibika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
九州産交バス 県14 田崎バス停 徒歩1分
熊本市電 田崎線 田崎橋電停 徒歩6分
駐車場あり
〒860-0053 熊本県熊本市西区田崎2丁目1-66
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…9:00~13:00
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
田崎橋耳鼻咽喉科クリニックの特徴
- キッズコーナーあり
- めまい・耳鳴り・難聴に対する専門的な検査
- 耳鼻咽喉科で幅広い症状に対応
田崎橋耳鼻咽喉科クリニックは熊本市西区に位置し、耳鼻咽喉科やアレルギー科の診療、めまい治療などを行っています。
エレベーター完備で、車椅子やベビーカーの患者でも利用しやすいほか、待合室には空気清浄機を設置し、清潔で快適な環境を整えています。
キッズコーナーもあり、子ども連れでも通いやすいクリニックです。
内耳が原因となるめまいをはじめ、耳鳴りや難聴に対する専門的な検査を行っています。
クリニックでは、DPOAEやティンパノグラム検査などの設備を用いた精密な診断が可能です。
耳鼻咽喉科の診療では、レーザー治療やネブライザー、X線診断装置などを用いて、幅広い症状に対応しています。
耳鳴りの検査としてピッチマッチ検査やラウドネスバランス検査を行い、耳鳴りの音の高さや大きさを測定。
ティンパノグラム検査では、外耳道の気圧を変化させながら鼓膜の振動しやすさを記録し、中耳炎の診断に役立てます。
まとめ:熊本市で評判のめまい外来におすすめのクリニック5選
熊本県熊本市のめまい外来がおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
キッズコーナーが用意されているクリニックや、土曜日も診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。