「京都市で内視鏡検査ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、京都府京都市で評判の内視鏡検査ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、京都府京都市で内視鏡検査ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
京都市で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック5選
みずもと内視鏡・消化器内科クリニック

※引用:https://mizumotoclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京阪電鉄 京阪本線 藤森駅 東口 徒歩5分
京阪バス 直違橋一丁目停留所 徒歩1分
駐車場あり
〒612-0869 京都府京都市伏見区深草直違橋北1丁目460-1 ツルハドラッグ2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ー |
13:30〜17:00 | ▲ | 休 | 休 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ー |
17:00〜19:00 | ■ | 休 | 休 | ■ | ● | ● | ー | ー |
▲…予約検査のみ、◾️…17:00〜20:00(19:00〜20:00はオンライン診療)
休診日:火曜日、水曜日
みずもと内視鏡・消化器内科クリニックの特徴
- 京阪電鉄京阪本線藤森駅から徒歩5分
- 超音波内視鏡を用いた検査を実施
- 胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日検査も可能
みずもと内視鏡・消化器内科クリニックは、京阪電鉄京阪本線藤森駅から徒歩5分とアクセスの良い場所に位置しており、駐車場も設置されているクリニックです。
消化器内科として、胃カメラ検査、大腸カメラ検査などに対応しています。
内視鏡の先端に超音波観測装置がついた「超音波内視鏡」を用いた内視鏡検査を実施しています。
検査・治療には鎮静剤を用いるなど痛みに配慮しており、検査中には血圧や酸素濃度のモニター管理を行っています。
また、胃がんや大腸がんなどの早期発見を目的とした「内視鏡ドック」も可能。
胃カメラ検査・大腸カメラ検査の同日検査も可能で、その他、生検・大腸ポリープ切除も実施しています。
膵がん検診としての超音波内視鏡検査も実施しているので、気になる方は利用してみてはいかがでしょうか。
かんだクリニック

※引用:https://www.kanda-clinic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 桂川駅 徒歩すぐ
阪急電鉄 京都本線 洛西口駅 徒歩5分
〒601-8601 京都府京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | ー |
13:00〜15:00 | ▲ | ▲ | 休 | ▲ | ▲ | ● | 休 | ー |
15:30〜18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ー | 休 | ー |
▲…内視鏡検査のみ
休診日:水曜日、日曜日
※第2・4日曜日は午前診療・エコー検査を実施
かんだクリニックの特徴
- 2駅から利用可能
- 日本消化器内視鏡学会専門医が検査を実施
- ピロリ菌除菌とポリープの日帰り手術が可能
かんだクリニックは、JR東海道本線桂川駅から徒歩すぐ、阪急電鉄京都本線洛西口駅から徒歩5分と2駅からの利用が可能です。
内視鏡検査を主に実施しているクリニックで、平日は18時30分まで(水曜日休診)、土曜日は15時まで診療を行っています。
日本消化器内視鏡学会専門医と日本消化器病学会専門医が、胃と大腸の内視鏡検査を実施。
鎮静剤を使用するなど、検査中の痛みに配慮しています。
がん予防や早期発見・早期治療を目指した内視鏡検査のほか、胃内視鏡検査を行った上でのピロリ菌除菌治療を保険診療で行うことが可能です。
大きなポリープや切除が難しい場合は、対応可能な医療機関を紹介します。
また、小さなポリープの日帰り手術も実施しています。
松ヶ崎駅前おくだクリニック

※引用:https://www.m-okuda-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市営地下鉄 烏丸線 松ヶ崎駅 1番出口 徒歩1分
京都市営バス 松ヶ崎海尻町停留所 徒歩1分
〒606-0954 京都府京都市左京区松ヶ崎壱町田町4-5 クレスト松ヶ崎1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:00〜16:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
17:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
※13:00〜16:00は予約内視鏡検査
※第2・4木曜日は診療・検査を実施
松ヶ崎駅前おくだクリニックの特徴
- 内視鏡検査に力を入れているクリニック
- 経鼻内視鏡と経口内視鏡に対応
- 日帰り大腸ポリープ切除手術に対応
松ヶ崎駅前おくだクリニックは、京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅から徒歩1分の場所にあり、内視鏡検査(胃カメラ検査、大腸カメラ検査)に力を入れているクリニックです。
土曜日も診療を行っているので、平日忙しい方でも通いやすいでしょう。
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医による内視鏡検査を行っています。
鼻から通す経鼻内視鏡、口から通す経口内視鏡に対応しており、検査時は鎮静剤を使用するなど痛みに配慮しています。
大腸カメラ検査時には、炭酸ガスを使用。
専用トイレが設置されており、下剤を院内で服用することが可能です。
また、大腸ポリープが発見された際には、日帰りでの切除手術にも対応しています。
京都今出川 金光内科・消化器内視鏡クリニック

※引用:https://www.kanemitsu-esclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市バス 千本今出川停留所 徒歩すぐ
〒602-8466 京都府京都市上京区南辻町371
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜16:30 | 休 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | 休 |
17:00〜19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ー | 休 | 休 |
▲…予約検査
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
京都今出川 金光内科・消化器内視鏡クリニックの特徴
- 平日は19時まで、土曜日は16時30分まで診療
- 胃と大腸を対象とした内視鏡検査を実施
- 日帰りで大腸ポリープ切除が可能
京都今出川 金光内科・消化器内視鏡クリニックは、内科、消化器内科、内視鏡内科に対応しているクリニックです。
平日は19時まで、土曜日は16時30分まで診療しているので、平日忙しい方でも通いやすいでしょう。
胃と大腸を対象とした内視鏡検査を実施。
胃内視鏡においては、口から挿入する「経口内視鏡」と、鼻の穴から挿入する「経鼻内視鏡」に対応しており、検査の前に希望を聞いた上で検査方法を選択します。
また、痛みに不安がある方には、鎮静剤(静脈麻酔)を使用しています。
同日に胃の内視鏡検査と大腸の内視鏡検査を行うことも可能です。
大腸カメラ検査によって大腸ポリープが見つかった場合、日帰りで大腸ポリープ切除を実施しています。
しばじクリニック

※引用:https://shibaji-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道本線 西大路駅 徒歩9分
京都市バス 九条七本松停留所 徒歩1分
〒601-8452 京都府京都市南区唐橋堂ノ前町23-1 洛南スクエアビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜16:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ▲ | ー | 休 | 休 |
▲…16:00〜18:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
しばじクリニックの特徴
- 一般内科、胃腸内科、肛門外来などに対応
- 胃と大腸の内視鏡検査を実施
- 大腸CT検査を導入
しばじクリニックは、一般内科、胃腸内科、肛門外科、禁煙外来などに対応しているクリニックです。
平日は19時まで(水曜日休診、金曜日は18時まで)、土曜日は16時まで診療しており、JR東海道本線西大路駅から徒歩9分の場所に位置しています。
胃の内視鏡検査においては、静脈麻酔を用いて眠っている間の検査が可能で、鼻から入れる経鼻内視鏡検査を採用しています。
大腸の内視鏡検査においては、炭酸ガスを使用しているほか、鎮静剤による静脈麻酔も可能です。
また、おしりに細いチューブを挿入し、大腸を炭酸ガスで膨らませた状態でCT撮影を行う「大腸CT検査」を導入。
検査の所要時間は10分程度となっており、大腸周辺の臓器の観察も可能です。
まとめ:京都市で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック5選
京都府京都市の内視鏡検査ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
経口内視鏡と経鼻内視鏡を導入しているクリニックや、超音波内視鏡を用いた検査を実施しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。