「京都市でおすすめの消化器内科クリニックを知りたい」
というあなたに、京都府京都市で評判の消化器内科クリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、京都府京都市の消化器内科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。
- 本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。 - 本記事内で紹介している医療機関の各種情報は記事作成時点の情報に基づいています。記事の内容から変更となっている場合がありますので、詳細は各医療機関のホームページなどにてご確認ください。
- 本記事内で紹介している医療サービスは公的医療保険の適用外となる自由診療が含まれる場合があります。詳細は各医療機関にてご確認ください。
この記事の監修者
京都市で評判の消化器内科クリニックおすすめ5選
京都今出川金光内科・消化器内視鏡クリニック

※引用:https://www.kanemitsu-esclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京都市バス 千本今出川停留所 徒歩すぐ
提携駐車場あり
〒602-8466 京都府京都市上京区南辻町371
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜16:30 | 休 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | 休 |
17:00〜19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…予約検査枠
休診日:月曜日、日曜日、祝祭日
京都今出川金光内科・消化器内視鏡クリニックの特徴
- 過敏性腸症候群の相談を受け付け
- 経口・経鼻での胃カメラ検査に対応
- リカバリースペース・ロッカールーム完備
京都今出川金光内科・消化器内視鏡クリニックは、胃・大腸の内視鏡検査に注力しているクリニックです。
平日だけでなく土曜日にも診療時間が設けられています。
おなかがゴロゴロなったり、便秘が続く等の症状を伴う過敏性腸症候群の相談を受け付けています。
大腸内視鏡検査により診断が確定した場合は、運動療法や食事療法などによって症状にアプローチする方針です。
胃や腸などの症状を診断するための内視鏡検査に対応。
胃カメラ検査においては口を経由して内視鏡を挿入する方法と鼻を経由して内視鏡を挿入する方法の2種類の方法が取り入れられています。
内視鏡検査においては必要に応じて鎮静剤を活用する方針です。
院内には内視鏡検査専用の設備として鎮静剤が抜けるまで休息するためのリカバリースペースやロッカースペースが設けられています。
みずもと内視鏡・消化器内科クリニック

※引用:https://mizumotoclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
京阪電鉄 京阪本線 藤森駅 東口(南改札口) 徒歩5分
京阪バス 直違橋一丁目停留所 徒歩1分
〒612-0869 京都府京都市伏見区深草直違橋北1丁目460-1 ツルハドラッグ2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
13:30〜17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ー |
17:00〜18:00 | ▲ | 休 | 休 | ▲ | ▲ | 休 | 休 | ー |
▲…オンライン診療
休診日:日曜日
みずもと内視鏡・消化器内科クリニックの特徴
- 胃・大腸の内視鏡検査が可能
- 慢性胃炎は薬物療法などでアプローチ
- 炎症性腸疾患の診療に対応
みずもと内視鏡・消化器内科クリニックは、藤森駅から徒歩5分の場所にある消化器内科クリニックです。
初診患者でもWeb・LINEから24時間受診予約が可能です。
要精密検査を指摘された患者や症状が続く患者などを対象に大腸・胃の内視鏡検査を実施。
検査に伴う負担への配慮として鎮静剤を用いた検査の相談も受け付けています。
慢性胃炎・逆流性食道炎・胃潰瘍など消化器の様々な症状での相談を受け付けています。
慢性胃炎に対しては胃カメラ検査を実施したうえで、加療が必要な場合は薬物療法などによって症状にアプローチします。
下痢や排便回数の増加などの症状を伴う潰瘍性胃腸炎やクローン病などといった炎症性腸疾患の診療に対応。
症状のコントロールを重視し、薬物療法と併せて必要に応じて食事などの日常生活の指導なども行う方針です。
松ヶ崎駅前おくだクリニック

※引用:https://www.m-okuda-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
駐車場有り
京都市営地下鉄 烏丸線 松ヶ崎駅 1番出口 徒歩すぐ
京都市営バス 松ヶ崎海尻町バス停 徒歩すぐ
〒606-0954 京都府京都市左京区松ヶ崎壱町田町4-5 クレスト松ヶ崎1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00〜16:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ● | 休 | 休 |
17:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
▲…予約内視鏡検査
休診日:日曜日、祝祭日
松ヶ崎駅前おくだクリニック の特徴
- 松ヶ崎駅から徒歩1分の好アクセス
- 幅広い消化器の症状の診療に対応
- 逆流性食道炎の治療の相談を受け付け
松ヶ崎駅前おくだクリニックは、松ヶ崎駅1番出口から徒歩1分の場所に立地しているクリニックです。
平日は19時まで診療時間が設けられている日があるほか、土曜日午前にも診療が行われています。
胃の不快感・おなかの張り・下血など幅広い消化器の症状を対象とした診療を実施。
院長による丁寧な診療が心がけられています。
食後の胃もたれなや胸やけなどの症状を伴う逆流性食道炎の診療に対応。
胃カメラ検査により胃や十二指腸の観察を行い、加療が必要な場合は胃酸の分泌や胃の動きに働きかける薬などによって治療を行う方針です。
消化器関係の症状の原因特定などのため、必要に応じて胃・大腸の内視鏡検査を実施。
胃・大腸内視鏡検査の同日実施が可能で、大腸のポリープが確認された場合はその場での切除が可能です。
しばじクリニック

※引用:https://shibaji-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 東海道線 西大路駅 徒歩9分
京都市バス 九条七本松バス停 徒歩すぐ
有料駐車場あり
〒601-8452 京都府京都市南区唐橋堂ノ前町23-1 洛南スクエアビル2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30〜16:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30〜19:00 | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 | 休 |
▲…16:00~18:00
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
しばじクリニックの特徴
- 逆流性食道炎の相談を受け付け
- 薬物療法による胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療
- 内視鏡検査が可能
しはじクリニックは京都市南区唐橋堂ノ前町に拠点を設けるクリニックです。
予約優先制で診療が行われており、Web予約が可能です。
胃潰瘍・逆流性食道炎・胃炎など幅広い消化器の症状の診療に対応。
逆流性食道炎に対しては生活習慣の見直し・内服療法による治療を進める流れとなっています。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍に対しては胃の機能に働きかける薬などでアプローチ。
疾患の原因の一つとなるピロリ菌の検査も行われており、ピロリ菌が検出された場合については薬物療法による除菌を行う方針です。
胃や大腸の観察が必要である場合については内視鏡検査を実施。
大腸カメラ検査においては静脈麻酔下で検査が行われており、胃カメラ検査では鼻を経由する方法と静脈麻酔を用いる方法から選択可能です。
まきこ胃と大腸の消化器内視鏡クリニック

※引用:https://www.makikoclinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
京阪バス 大受団地バス停 徒歩すぐ
京都市営地下鉄 東西線 石田駅 4番出口 徒歩2分
〒601-1431 京都府京都市伏見区石田大受町32-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ▲ | ● | 休 |
16:00〜18:00 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
※13:00~16:00:予約診察・検査
▲…土曜日は内視鏡事前診察か初診予約のみ
休診日:火曜日、祝祭日
まきこ胃と大腸の消化器内視鏡クリニックの特徴
- 胸やけ・吐き気・便秘など幅広い症状の相談を受け付け
- 生活指導・薬物療法による逆流性食道炎へのアプローチ
- 潰瘍性大腸炎の相談を受け付け
まきこ胃と大腸の消化器内視鏡クリニックは石田駅4番出口から徒歩2分の場所に立地しているクリニックです。
原則として予約制で診療が行われており、LINEやWebでの受診予約が可能です。
胸やけ・吐き気・便秘など幅広い症状の相談を受け付けています。
必要に応じて胃や大腸の内視鏡検査を行う方針です。
逆流性食道炎の診療が行われており、生活指導や薬物療法によってアプローチ。
胃の内容物が逆流を避ける生活習慣の提案を行うほか、胃酸の分泌に働きかける薬などを用いて治療が進められています。
潰瘍性大腸炎の診療に対応しており、診断のために大腸カメラ検査を実施。
各種医薬品を用いた対症療法により安定した状態の維持を目指す方針です。
まとめ:京都市で評判の消化器内科クリニックおすすめ5選
京都市のおすすめの消化器内科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の診療に対応しているクリニックや、クリニックでの内視鏡検査が可能なクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。