【2025年最新】名古屋市の婦人科クリニックおすすめ10選|よくある疾患についても解説

2024/01/30 11:25公開

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選|よくある疾患についても解説

「名古屋市で評判のいい婦人科クリニックを知りたい」
というあなたに、愛知県名古屋市で評判の婦人科クリニックを厳選してご紹介します。

婦人科は、女性の健康に特化した医療分野です。
月経不順、妊娠、子宮や卵巣に関する病気、更年期障害など、女性特有の問題や疾患を扱っています。

そのほか、ピル(経口避妊薬)の処方や管理も行われています。
ピルは避妊だけでなく、月経周期の調整や生理痛の緩和、子宮内膜症や卵巣嚢腫の予防などにも活用されている薬です。

また、各婦人科クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、愛知県名古屋市で婦人科クリニックを探す際の参考になれば幸いです。

※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。

この記事でわかること

  • 名古屋市でおすすめの婦人科クリニックの特徴や診療内容
  • 婦人科で見つかる疾患の一例
  • 婦人科の診療で対応している内容についても解説
  • 婦人科に関してよくある質問10選

この記事の監修者

婦人科の基礎知識

婦人科は、女性の体に関する疾患や健康課題を幅広く診療する医療機関です。
生理不順や月経痛、妊娠・出産に関する相談、更年期症状、不正出血など、女性特有の症状や悩みに対して、適切な検査や治療が行われます。
年代を問わず女性の健康を支えるための専門的な診療を受けられる点が特徴です。

婦人科では何をするの?

婦人科では、まず問診を通して症状やお悩みを丁寧に伺い、その上で必要な検査や診察を行います。
内診、超音波検査、血液検査などを用いて、子宮や卵巣の状態を確認します。
生理に関する不調、避妊の相談、婦人科系のがん検診、更年期障害の症状まで、幅広い対応が可能です。

婦人科を受診する目安

月経痛が強い、生理が不規則、経血量が多い・少ない、不正出血がある、デリケートゾーンに違和感があるなどの場合は、婦人科の受診が検討されます。
また、妊娠の希望や避妊に関する相談、ピルの処方、検診目的でも気軽に利用できる診療科です。
気になる症状がある場合は、早めに婦人科で相談することで安心につながります。

婦人科は、女性の身体の不調やライフステージに応じた健康管理をサポートする診療科です。
身体のサインを見逃さず、不安や違和感があるときは、早めに専門の医師に相談することをおすすめします。

婦人科クリニック、どうやって選べばいい?

「婦人科クリニックを一度に比較検討したい」「婦人科を受診したいけれど、どのクリニックを選んだら良いか分からない」という方も多いかもしれません。
婦人科対応のクリニックを選ぶ際にポイントとなる情報をわかりやすくまとめています。
納得のいく診察が受けられるように、それぞれの婦人科クリニックについて、診療内容フォロー体制口コミ診療時間や休診日アクセスや予約方法をしっかりと把握しましょう。

マイナビクリニックナビがお伝えする婦人科クリニックの情報概要|名古屋市の婦人科クリニックおすすめ5選|よくある疾患についても解説 婦人科でおすすめのクリニックはこちら!

婦人科クリニックを選ぶ際にチェックする4つのポイント

以下は、婦人科クリニックを選ぶ際に考慮すべきポイントと、選択肢の一つとして挙がる専門医の情報源です。


<日本産科婦人科学会 専門医>本制度は、患者に信頼され、標準的な医療を提供でき、プロフェッショナルとしての誇りを持ち、患者への責任を果たせる産婦人科専門医を育成して、国民の健康に資する事を目的としています。


<日本婦人科腫瘍学会 専門医>婦人科腫瘍に関する十分な専門的知識と技量を有する医師を育成し,資格認定を行う.これにより女性性器がんの予防,診断,治療等を包括的に行い女性の健康管理・増進に寄与することを目的とする


詳細は右記のリンクで確認できます:
日本産科婦人科学会
日本婦人科腫瘍学会

また、トラブルなく、納得のいく診療にするために、事前にチェックするべき4つのポイントがあります。

チェック項目 どんなところをチェックすべきか
担当医師の
経験や専門性
婦人科の豊富な経験や、
専門医等の資格を有しているか
希望する治療法や
薬、検査があるか
ピル等の処方や
各種検査に対応しているか
クリニックの
評判や口コミ
クリニックで実際に婦人科検査を
受けた口コミや体験談
検査費用の明確さ 婦人科検査にかかる費用が
明確に提示されているか

婦人科クリニック選び4つのポイント|名古屋市の婦人科クリニックおすすめ5選|よくある疾患についても解説

「このクリニックを受診したいな」と一番に感じるクリニックを選択することをおすすめします。

そもそも婦人科ってなに?婦人科のわかりやすい紹介もあり!

通院前に知っておきたい、婦人科の基礎知識もわかりやすくまとめています。
詳しくは下のボタンからチェック!


婦人科の基礎知識|名古屋市の婦人科クリニックおすすめ5選|よくある疾患についても解説

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選

咲江レディスクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 咲江レディスクリニック

※引用:https://www.sakieladiesclinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 東山線 池下駅 徒歩1分

〒464-0066 愛知県名古屋市千種区池下町2-15 ハクビ池下ビル5F

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜18:00

休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

咲江レディスクリニックの特徴

  • 患者の体調に合わせた低用量ピルを処方
  • 日帰りで人工妊娠中絶が可能
  • 体や心の変化の相談にも対応

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • 性感染症
  • 性交痛
  • 不妊治療
  • 思春期外来
  • 各種検診

咲江レディスクリニックは名古屋市営地下鉄 池下駅から徒歩1分に立地する利便性の良いクリニックです。

婦人科においては、患者の体調に合わせた低用量ピルを取り扱っています。
希望に沿った低用量ピルを提供するために、内診、超音波検査、子宮がん検診、血液検査などを実施。
また、高校生までのピルの学割も行っています。

やむを得ない事情で出産できない方のためには、妊娠12週までの方を対象に日帰りでの人工妊娠中絶を行っています。
中絶手術は吸引機器を用いた吸引法によって実施。
手術時間が短く済むことで子宮の回復や体の負担に配慮しています。
手術は在籍している母体保護法の指定医が担当しています。

そのほか、思春期の体や心の変化の相談にも対応。
人間関係の悩み、トラブルやセクシャルマイノリティなどの悩みに関して、公認心理師が患者の心に寄り添ったケアを行っています。

咲江レディスクリニックの紹介ページはこちら

ココカラウィメンズクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 ココカラウィメンズクリニック

※引用:https://cocokara-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 桜通線・名城線 久屋大通駅 1A出入口 徒歩1分

〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-23-36 NBN泉ビル4F

診療時間
10:00〜13:30
15:30〜18:30

▲…15:30~19:00
休診日:日曜日、祝祭日
※土曜日は不定休

ココカラウィメンズクリニックの特徴

  • 定期的な健診・検診を推奨
  • 生理に関しての幅広い悩みに対応
  • 心が不安定な方のためのサポート

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • 膣炎
  • 更年期障害
  • 虐待
  • デートDV
  • 漢方外来

ココカラウィメンズクリニックは患者の心と体の不調に寄り添い、解決するための予防やサポートを行っているクリニックです。

体の不調を確認するために、定期的な健診・検診を推奨。
超音波検査、マンモグラフィ検査、卵巣のエコーによる画像検査などを行っています。

生理が来ない、生理の血が多いなどの生理に関する幅広い悩みに対応しています。
症状や悩みに合わせて、低用量や中用量などのホルモン薬、漢方薬や鎮痛薬などを処方しています。
また、薬での治療に抵抗のある場合、鍼灸やアロマセラピーなどの代替療法を用いたケアの併用が可能。

そのほか、心が不安定な女性の方のためのサポートも行っています。
患者の状態や環境に応じて、臨床心理士や精神保健福祉士、精神科医と連携して臨機応変に対応しています。

ココカラウィメンズクリニックの紹介ページはこちら

可世木クリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 可世木クリニック

※引用:https://kaseki-cl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 名城線 金山駅 徒歩すぐ 
名鉄 名古屋本線 金山駅 徒歩すぐ
JR 東海道本線 金山駅 徒歩すぐ

〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目14-9 長谷川ビル8階

診療時間
9:30〜12:30
15:30〜18:30

休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日午後、祝祭日

可世木クリニックの特徴

  • 土曜日、日曜日も診療
  • 日本産科婦人科学会の産婦人科専門医、母体保護法指定医を取得している院長が在籍
  • 夫婦のための不妊治療

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • 不妊専門外来
  • 更年期障害
  • 低用量ピル
  • ブライダルチェック
  • 子宮・卵巣の病気

可世木クリニックは名古屋市営地下鉄 金山駅から徒歩すぐの場所にあるアクセスの良いクリニックです。

土曜日、日曜日も診療しているため、平日仕事等で忙しい方でも通いやすくなっています。

婦人科においては、日本産科婦人科学会の産婦人科専門医、母体保護法指定医を取得している院長が担当。
不妊治療を中心とした女性の幅広い悩みに対応し、患者の希望に沿った治療のを提供を心がけています。

妊娠を希望しているがなかなか妊娠することができない夫婦のために、不妊治療を実施。
自然に近い妊娠をするために、超音波検査、ホルモン検査、基礎体温表などで排卵日を予測するタイミング指導を取り入れています。
タイミング指導で妊娠に至らなかった場合、排卵日前後に子宮内へ洗浄した精液を注入して妊娠を目指す人工授精を行っています。
また、夫婦で同じ多くの情報を共有する必要があるので、初診に限らず可能な範囲で夫婦での通院を推奨しています。

可世木クリニックの紹介ページはこちら

セントソフィアクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 セントソフィアクリニック

※引用:http://www.st-sophia.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 東山線 名古屋駅 徒歩1分
JR各線 名古屋駅 直結

〒450-6019 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 JRセントラルタワーズ19階クリニックセンター

診療時間
9:00〜13:00
16:00〜19:00

▲…15:00~17:00
休診日:日曜日、祝祭日

セントソフィアクリニックの特徴

  • 細胞診とHPV検査
  • インティマレーザーの導入
  • 月経の調整や月経に関する悩みにも対応

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • 受験生外来
  • 子宮筋腫
  • 低用量ピル
  • 不妊専門外来
  • 更年期外来

セントソフィアクリニックは不妊治療、思春期外来、周産期、更年期障害の治療など幅広い診療に対応しているクリニックです。

名古屋市営地下鉄 名古屋駅から徒歩1分と好アクセス。

子宮頸がん予防のために、細胞診とHPV検査を推奨しています。
子宮の入り口の細胞を採取して検査するので、痛みに配慮しています。

尿漏れや膣のゆるみに悩んでいる方のために、インティマレーザーによる治療を導入しています。
膣からレーザーを照射することで膣壁の厚みが増し、膣全体が引き締まり、尿道の機能低下の改善が期待できます。
ダウンタイムは比較的短時間なので、治療後は早期に日常生活を送ることが可能。

そのほか、月経の調整や月経に関する悩みにも対応が可能。
月経に伴う不調や痛みなどには、副作用に配慮したホルモン療法や漢方療法などを行っています。

セントソフィアクリニックの紹介ページはこちら

上野レディスクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 上野レディスクリニック

※引用:https://ueno-hosp.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 名城線 平安通駅1出口 徒歩5分
名鉄瀬戸線 森下駅1出口 徒歩6分
名鉄瀬戸線 大曽根駅4出口 徒歩9分
JR 中央本線 大曽根駅4出口 徒歩9分

〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根1丁目29番33号

診療時間
9:00〜12:00
17:00〜19:00

休診日:火曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

上野レディスクリニックの特徴

  • キッズスペース完備
  • 子宮頸部細胞診と子宮体部細胞診
  • 子宮内に装着するミレーナ

婦人科の診療内容一例

  • 月経
  • 子宮筋腫
  • 更年期障害
  • ピル外来
  • 一般不妊治療
  • 流産手術

上野レディスクリニックは駐車場を完備しているため、気兼ねなく自動車で通院が可能なクリニックです。

キッズスペースを完備しているため、子ども連れの方でも通いやすいように配慮しています。

婦人科においては、女性特有のがんである子宮がんの検診を実施。
子宮頸部から細胞をブラシなどでこすり取り、がんや異形成の細胞がないかを顕微鏡で確認する子宮頸部細胞診と子宮体部の細胞を採取してがんの疑いがあるかどうかを確認する子宮体部細胞診を行っています。
検査時間は5分程度です。

妊娠を望まない方のために低用量ピルの提供に加えて、子宮内避妊システムのミレーナを取り入れています。
ミレーナは子宮内に装着する小さなT字型の避妊具で、1度挿入すると約5年間の効果が期待できます。
また、避妊だけではなく、子宮内膜症、子宮筋腫等による過多月経、月経困難症の治療にも使用することが可能です。

上野レディスクリニックの紹介ページはこちら

名古屋東女性のクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 名古屋東女性のクリニック

※引用:https://nagoyahigashi.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 桜通線 車道駅 徒歩10分
JR 中央本線 千種駅 徒歩15分
名古屋市バス 豊前停留所下車 徒歩3分

〒461-0034 愛知県名古屋市東区豊前町3丁目19番1

診療時間
9:30〜12:30
16:00〜18:30

▲…9:00~12:00
休診日:日曜日、祝祭日

名古屋東女性のクリニックの特徴

  • WEB予約が可能
  • 院長は日本産婦人科学会専門医、日本女性医学会専門医
  • 更年期障害で悩んでいる方にはホルモン補充療法を提案

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • PMS
  • 更年期障害
  • 膣炎
  • 淋菌感染症
  • 避妊相談

名古屋東女性のクリニックは患者の気持ちに寄り添い、一生涯の健康のサポートを行っているクリニックです。

駐車場を完備しているため、気兼ねなく自動車で通院が可能。

忙しい方でもスケジュールを調整しやすい、WEB予約が可能。

婦人科においては、日本産婦人科学会専門医、日本女性医学会専門医などを取得している院長が担当。
豊富な資格や知識を用いて、すべての世代の患者のためのサポートを行っています。

更年期障害で悩んでいる方のために、女性ホルモン補充療法を実施。
女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンを貼付にて投与することで、のぼせやほてり、性交痛などの改善に加え、高脂血症や骨粗しょう症の予防の効果にも期待できます。
なお、女性ホルモン補充療法を始めるには、内科一般血液検査、乳がん検診、子宮頚がん検診、子宮体がん検診などの検査を行う必要があります。

名古屋東女性のクリニックの紹介ページはこちら

エマ婦人科クリニック名古屋栄

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 エマ婦人科クリニック名古屋栄

※引用:https://emmafujinka-nagoya.jp/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 名城線・東山線 栄駅 徒歩すぐ

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-17-11 THE MIDWEST HOUSE 5階

診療時間
9:00〜18:00

休診日:月曜日、祝祭日

エマ婦人科クリニック名古屋栄の特徴

  • オンライン診療が可能
  • 子宮内避妊具のミレーナ
  • 様々な性感染症にも対応

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • アフターピル・低用量ピル
  • ミレーナ
  • 婦人科検診
  • 中絶手術

エマ婦人科クリニック名古屋栄は名古屋市営地下鉄 栄駅から徒歩すぐに立地する利便性の良いクリニックです。

LINEでのオンライン診療が可能。
郵送で低用量ピル、美肌薬、アフターピルなどの処方された薬を受けることができます。

避妊を望む方のために、T字型の子宮内避妊具のミレーナを提案。
子宮にだけ作用するので、低用量ピルにある血栓症などの症状に配慮しています。
避妊効果だけではなく、月経困難症、過多月経の改善にも期待できます。
また、ミレーナ装着後は定期的な検診を受けることを推奨しています。

そのほか、クラミジア感染症や淋病、梅毒など様々な性感染症にも対応しています。
患者の症状に合わせて、飲み薬の提供や抗生物質の投与などを行っています。
また、スマホやパソコンなどのWEBで結果が分かる性感染症検査が可能。
検査結果のためにクリニックへ行く必要がなく、仕事や学校などで忙しい方でも気軽に利用することができます。

エマ婦人科クリニック名古屋栄の紹介ページはこちら

きくざかクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 きくざかクリニック

※引用:http://www.kikuzaka-clinic.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 東山線 池下駅 2番出口 徒歩3分

〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町1-4 グリームオブ覚王山2F

診療時間
9:30〜12:30
16:00〜19:00

休診日:月曜日、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日

きくざかクリニックの特徴

  • コミュニケーションを重視した診療
  • 患者一人ひとりに適した更年期症候群の治療
  • 月経に関する悩みに対応

婦人科の診療内容一例

  • 月経
  • 子宮筋腫
  • 卵巣腫瘍
  • 子宮がん
  • 妊婦健診
  • セカンドオピニオン

きくざかクリニックは名古屋市営地下鉄 池下駅2番出口から徒歩3分の場所にあるアクセスの良いクリニックです。

患者一人ひとりとしっかりと向き合い、コミュニケーションを重視した診療を行っています。
また、わかりやすい説明を心掛けていて、診断や検査結果、治療方法などの情報を患者との共有を行っています。

ほてりや頭痛・肩こり、落ち込み、鬱症状といった更年期に悩んでいる方のために、患者一人ひとりに適した治療を提案。
薬剤で補うホルモン補充療法に加えて、患者が置かれている状況や環境などをしっかりと考慮し、カウンセリングを行っています。

そのほか、月経困難症、月経前症候群などの様々な月経に関する悩みにも対応。
患者の希望や症状に合わせて、鎮痛剤、LEP製剤、精神安定剤、抗うつ剤などを提供しています。

きくざかクリニックの紹介ページはこちら

レディースクリニックミュウ

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 レディースクリニックミュウ

※引用:https://www.lcmyu.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市営地下鉄 東山線 名古屋駅 徒歩2分
JR あおなみ線 名古屋駅 徒歩2分
名鉄 名古屋本線 名古屋駅 徒歩2分

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル13F

診療時間
10:00〜13:00
16:30〜19:00

休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日

レディースクリニックミュウの特徴

  • 院内はバリアフリー設計
  • 一般不妊治療と高度生殖医療
  • 望まない妊娠を避けるピルの提供

婦人科の診療内容一例

  • 月経
  • 不妊治療
  • 性病検査
  • 緊急避妊
  • 子宮内膜症
  • 更年期障害

レディースクリニックミュウは患者がリラックスしながら治療に臨めるようにするため、院内の雰囲気づくりやスタッフの対応などを常に心掛けているクリニックです。

院内はバリアフリー設計となっているので、車いすやベビーカーの移動がスムーズ。

妊娠を希望しているがなかなか妊娠することができない夫婦のために、不妊治療の一般不妊治療と高度生殖医療を実施。
体外で卵子と精子を受精させた後、子宮内に戻す高度生殖医療は一般不妊治療で妊娠しにくかった場合に行っています。
また、注射の量や体外受精の内容により料金が変わりますので、医師とよく相談することをおすすめします。

また、望まない妊娠を避けるために、ピルの提供を行っています。
ピルの服用は避妊だけではなく、生理痛の緩和、月経血量による貧血の改善、卵巣がんの予防などにも期待できます。

レディースクリニックミュウの紹介ページはこちら

池上台ウィメンズクリニック

名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選 池上台ウィメンズクリニック

※引用:https://ikegamidai-cl.com/

基本情報(アクセス、住所、診療時間)

名古屋市バス 池上停留所下車 徒歩2分
駐車場有り

〒458-0044 愛知県名古屋市緑区池上台1丁目196

診療時間
9:30〜12:30
13:00〜15:30
16:00〜19:30

池上台ウィメンズクリニックの特徴

  • 平日19時30分まで診療
  • マンモグラフィの導入
  • 結婚を控えている方や妊娠・出産を検討している方のためのブライダルチェック

婦人科の診療内容一例

  • 生理
  • 不妊治療
  • 性思春期相談
  • ブライダルチェック
  • 子宮・乳腺の悩み
  • 更年期障害

池上台ウィメンズクリニックはほぼ年中無休で診療しているため、平日仕事等で忙しい方でも通いやすくなっています。
また、平日19時30分まで診療しているため、仕事や学校帰りの通院が可能。

院内はバリアフリー設計となっているので、車いすやベビーカーの移動がスムーズ。

乳がんの早期発見のために、マンモグラフィ検査を取り入れています。
小さなシコリや石灰化を確認することが可能な高精細画像での撮影に加え、撮影線量も大幅に抑えることができます。
また、撮影時の乳房圧迫の時間も比較的数秒なので、患者の負担にも配慮しています。

そのほか、結婚を控えている方や妊娠・出産を検討している方のためのブライダルチェックを推奨しています。
では、膣分泌物検査、血液検査、婦人科エコー検査、子宮がん検診などを行っています。
また、女性だけではなく、男性向けのブライダルチェックも提供しています。

池上台ウィメンズクリニックの紹介ページはこちら

【婦人科の基礎知識】これを知ってから婦人科の受診を検討しよう!

婦人科疾患とは?見つかる病気の一例

婦人科では、月経や妊娠、更年期など女性のライフステージに伴って現れやすい体の変化や病気を診察・治療します。
ここでは、婦人科で診断されることの多い代表的な疾患についてご紹介します。

子宮筋腫

子宮の筋層にできる良性の腫瘍で、多くは無症状ですが、大きくなると月経量の増加や圧迫感が現れることがあります。

子宮内膜症

子宮の内膜に似た組織が子宮外で増殖し、月経時に強い痛みや不妊の原因になることがあります。

卵巣嚢腫

卵巣に液体や半固体の内容物が溜まる腫瘤で、無症状のことも多いですが、大きくなると腹部の張りや痛みを伴うことがあります。

月経不順

周期が不安定だったり、極端に短い・長い月経周期が続く状態で、ホルモンバランスの乱れや疾患が関係していることもあります。

更年期障害

女性ホルモンの分泌が急激に減少することで現れる症状で、ほてり・発汗・不眠・気分の落ち込みなどが代表的です。

子宮頸がん・子宮体がん

初期は無症状のことが多いため、定期的な検診による早期発見が推奨されます。不正出血や下腹部痛などの症状が出る場合もあります。

膣炎

細菌や真菌の感染によって膣内に炎症が起こり、おりものの異常やかゆみ・痛みを感じることがあります。

性感染症(STD)

クラミジア・淋菌などの感染による婦人科疾患で、自覚症状が少ないものもあり、検査による早期の発見が重要とされています。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)

卵巣に多数の小さな嚢胞ができることで排卵がうまくいかず、月経不順や不妊の原因になることがあります。

不正出血

月経以外のタイミングで出血がある状態で、ホルモンバランスの乱れや器質的な疾患が背景にある可能性があります。

婦人科では、月経や妊娠に関わるものから、がん検診・更年期ケアまで幅広い診療が行われています。
体の不調や気になる症状がある際は、早めに婦人科を受診して適切なケアを受けることが大切です。

婦人科でできることとは?

婦人科では、月経・妊娠・更年期など、女性のライフステージに関わる幅広い医療サービスが提供されています。
病気の診断や治療だけでなく、予防や相談なども対応しており、気軽に受診しやすい身近な医療機関としての役割も果たしています。
ここでは、婦人科で実際に受けられる主な診療内容をご紹介します。

婦人科診療

婦人科は女性の健康に特化した医療分野として診療を行っています。
子宮や卵巣に関する病気をはじめ、女性特有の問題や疾患を扱っています。

婦人科検診

子宮頸がん検診や子宮体がん検診、乳がん検診など、定期的な婦人科検診を通じて疾患の早期発見・予防が可能です。
検診は自覚症状がなくても受けることが推奨されており、特に20代後半〜40代以降の女性にとって重要な健康管理の一環です。

月経に関する相談

生理痛が強い、経血量が多い・少ない、周期が乱れているといった月経トラブルは、日常生活に影響を及ぼすこともあります。
婦人科ではホルモン検査や超音波検査などを通じて原因を探り、治療法の提案を行います。

アフターピル(緊急避妊ピル)の処方

コンドームが破れた、避妊に失敗したなどのケースで、妊娠を防ぐための緊急避妊薬としてアフターピルの処方が可能です。
時間的な制約があるため、できるだけ早く婦人科に相談することが推奨されます。

避妊やピルの相談

ピルの処方や避妊法についての相談も婦人科で行えます。
低用量ピルの継続処方や、個人に合った避妊方法の選択についてアドバイスを受けられるのが特徴です。

更年期の症状への対応

ほてり・不眠・気分の落ち込みなど、更年期に特有の身体的・精神的な不調に対しても婦人科で相談が可能です。
ホルモン補充療法や漢方薬、生活習慣の見直しなど、症状に応じたアプローチが選ばれます。

妊娠の希望や不妊相談

妊娠を希望する方に向けた妊活の相談、不妊の原因検査などに対応しているクリニックもあります。
クリニックによって対応している治療や検査の範囲が異なるため、事前に確認することをおすすめします。

婦人科では、身体の不調だけでなく、予防・相談・ライフステージごとのサポートまで幅広い対応が可能です。
症状がない場合でも、検診や相談を目的に気軽に受診することで、健康維持に役立てることができます。

婦人科についてのよくある質問10選!

婦人科についてのよくある質問10選|名古屋市の婦人科クリニックおすすめ5選|よくある疾患についても解説
婦人科と産婦人科の違いは何ですか?

婦人科は月経不順や更年期、子宮や卵巣の病気など、女性の健康全般に対応する診療科です。
産婦人科は、婦人科に加えて妊娠・出産・分娩まで対応しているのが大きな特徴です。
妊娠を希望していない方も、婦人科だけで十分に診療を受けることができます。

婦人科検診は痛いですか?

婦人科検診では、内診や子宮頸がん検診などを行うことがありますが、痛みの感じ方には個人差があります。
緊張すると不快感が増すこともあるため、リラックスできる環境や説明が丁寧な医療機関を選ぶと安心です。

婦人科に女医はいますか?

女性医師(女医)による診察に対応しているクリニックも多いです。
デリケートな相談をしやすいと感じる方もいるため、事前に女医対応の有無を確認するとよいでしょう。

生理中でも婦人科は受診できますか?

基本的には生理中でも受診は可能です。ただし、内診や検査の種類によっては日程変更が望ましい場合もあります。
ご自身の症状と検査内容に応じて、事前に相談すると安心です。

英語対応の婦人科はありますか?

クリニックによっては、英語や多言語対応をしている場合もあります。
受診前にクリニックに直接確認することをおすすめします。

婦人科で内診は必ず行われますか?

内診が必要かどうかは、症状や相談内容によって異なります。
初診で必ず内診を行うわけではなく、医師の判断や患者さんの希望をふまえて進められることが一般的です。

婦人科の評判はどう調べればよいですか?

インターネットでの口コミや評価サイト、実際に受診した人の体験談などが参考になります。
ただし、個人の感じ方に差があるため、複数の情報を比較して判断することが大切です。

婦人科は何歳から受診できますか?

初経(初めての生理)を迎えた後であれば、年齢に関係なく受診できます。
月経の異常や体の変化が気になるタイミングで早めに相談するのが理想とされています。

婦人科で乳がん検診は受けられますか?

婦人科でも乳がん検診に対応している施設がありますが、専門の乳腺外科が併設されている場合が一般的です。
超音波検査やマンモグラフィなど、施設ごとに提供される検査内容が異なります。

婦人科検診は保険適用されますか?

症状がある場合や医師が必要と判断した検査には保険が適用されることがあります。
一方、健康診断やがん検診など自費診療となるケースもあるため、事前に確認することをおすすめします。

まとめ:名古屋市で評判の婦人科クリニックおすすめ10選

愛知県名古屋市でおすすめの婦人科クリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりの婦人科クリニックは見つかりましたでしょうか?

インティマレーザーを導入しているクリニックや、平日19時30分まで診療しているクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。

重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。

婦人科でおすすめのクリニックはこちら!

この記事の著者

この記事は参考になりましたか?

おすすめ記事一覧へ戻る

この記事に関連するエリア・診療科目のクリニック一覧

loading...

  1. loading...
  • loading...

loading...

関連クリニック一覧