「奈良県でほくろ除去ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、奈良県で評判のほくろ除去ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、奈良県でほくろ除去ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事の監修者
奈良県で評判のほくろ除去におすすめのクリニック5選
なかにし形成外科クリニック

※引用:https://nakanishi-keisei.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
近畿日本鉄道 奈良線 生駒駅 徒歩1分
〒630-0257 奈良県生駒市元町1丁目3−22 アクタスビル 4階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
16:00〜19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ー | 休 |
休診日:木曜日、祝祭日
なかにし形成外科クリニックの特徴
- 近畿日本鉄道奈良線生駒駅から徒歩1分
- 炭酸ガスレーザーと手術を用いてほくろを除去
- レーザー治療と外用薬の併用が可能
なかにし形成外科クリニックは、近畿日本鉄道奈良線生駒駅から徒歩1分とアクセスの良い場所に位置しています。
平日と土曜日は19時まで、日曜日も13時まで診療しており、ほくろ除去をはじめとした形成外科と美容皮膚科に対応しているクリニックです。
ほくろ除去においては、対象のサイズが小さい場合は、炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)を用いて治療を実施しています。
サイズが大きい場合は、メスを用いて切除し縫合する方法で対応。
機能面と仕上がりの両面を意識した治療を提供しています。
感染予防や傷跡のケアのため、必要に応じてレーザー治療と外用薬を併用することも可能。
術後の処置については、患者本人が行えるよう説明書きを配布し、看護師が処置の方法や軟膏の使い方について説明しています。
樹のひかり形成外科・皮ふ科 奈良本院

※引用:https://kinohikari.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
近畿日本鉄道 奈良線 近鉄奈良駅 4番・6番出口 徒歩1分
〒630-8226 奈良県奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
休診日:不定休
樹のひかり形成外科・皮ふ科 奈良本院の特徴
- 毎日18時まで診療
- 手術と高周波・炭酸ガスレーザーを用いたほくろ除去
- 局所麻酔を用いて痛みに配慮
樹のひかり形成外科・皮ふ科 奈良本院は、美容皮膚科、一般皮膚科、形成外科に対応しているクリニックです。
近畿日本鉄道奈良線近鉄奈良駅から徒歩1分とアクセスの良い場所に位置し、毎日18時まで診療。
事前問診が可能なほか、LINE公式アカウントから予約が可能です。
ほくろ除去においては、術前診断で良性か悪性かを診断し、良性の場合はほくろの周りを切り取り、病理検査を行って最終的な確定診断を行います。
悪性が疑われる場合は手術前にほくろの一部を切り取って生検を行い、確定診断の後に大きめに切除します。
術前に明らかに良性であることが確認された場合は、高周波・炭酸ガスレーザーによる焼却が可能です。
切除手術の場合も、レーザー治療の場合も局所麻酔を用いて痛みに配慮しています。
ほくろが良性か悪性か気になる方は、診察時に検査を依頼してみてはいかがでしょうか。
飯岡形成外科ひふ科

※引用:https://iiokakeiseihifu.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 万葉まほろば線 桜井駅 徒歩1分
近畿日本鉄道 大阪線 桜井駅 徒歩1分
駐車場あり
〒633-0063 奈良県桜井市川合259-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 |
17:00〜19:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | ー | 休 |
▲…10:00~12:30(第2日曜日、予約手術のみ・外来なし)
休診日:木曜日、祝祭日
飯岡形成外科ひふ科の特徴
- JR万葉まほろば線・近畿日本鉄道大阪線桜井駅から徒歩1分
- 炭酸ガスレーザーと切開手術でほくろを除去
- 数回に分けてのほくろ除去も可能
飯岡形成外科ひふ科は、JR万葉まほろば線桜井駅と近畿日本鉄道大阪線桜井駅から徒歩1分。
25台を収容できる駐車場も備えており、車での通院にも便利です。
日本専門医機構認定形成外科領域専門医であり、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医でもある院長のもと、複数の専門医が常駐しています。
ほくろ除去においては「炭酸ガス(Co2)レーザー」と切開で治療しています。
「炭酸ガス(Co2)レーザー」は、ほくろに照射することで細胞に含まれる水分にアプローチ。
切開の場合は、医師がほくろをメスで切除し、傷口を縫合します。
切開は、特に大きいものや細胞の検査が必要と判断した場合などに行っており、保険適応となります。
ほくろが複数ある場合は、状況に応じて数回に分けて施術することが可能。
そのほか、患者の要望に合わせた対応を行っているので、気になることがある方は、カウンセリング時に相談してみてはいかがでしょうか。
西奈良メディカルクリニック

※引用:http://www.nmc-aging.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
奈良交通バス 杵築橋停留所 徒歩すぐ
〒631-0071 奈良県奈良市二名平野2丁目2148-2
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
18:00〜20:00 | ● | ー | 休 | ● | ー | ー | 休 | 休 |
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
西奈良メディカルクリニックの特徴
- 美容皮膚科と審美歯科の領域に対応
- 炭酸ガスレーザーとQスイッチレーザーで治療
- 悪性腫瘍の疑いがある場合は病理検査が可能
西奈良メディカルクリニックは、ほくろやいぼの除去から、しみ・しわ・たるみなどの肌のトラブル、歯並びの改善など美容皮膚科と審美歯科の領域に幅広く対応しているクリニックです。
月曜日・木曜日は20時まで、土曜日も12時30分まで診療を行っています。
ほくろ除去においては「炭酸ガスレーザー」と「Qスイッチレーザー」で治療しています。
隆起したほくろと平坦なほくろの両方に対応しており、隆起した部分は「炭酸ガスレーザー」で削り、残った色素には「掘り込み」や「Qスイッチレーザー」でアプローチします。
メラノーマなどの皮膚悪性腫瘍との見極めが必要な場合は、切除してから病理検査を行います。
料金はほくろの大きさによって変動。
相談や予約は電話にて受け付けています。
わだばやし皮膚科

※引用:https://www.narahifuka.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
大和高田市コミュニティバスきぼう号・奈良交通バス 今里停留所 徒歩2分
駐車場あり
〒635-0031 奈良県大和高田市今里町5-28
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…14:00〜17:00
休診日:日曜日、祝祭日
わだばやし皮膚科の特徴
- 平日は18時30分まで、土曜日も17時まで診療
- 手術またはCO2ガスレーザーによるほくろ除去を実施
- 電話での予約が可能
わだばやし皮膚科は、にきび治療などの一般皮膚科とほくろ除去などの美容皮膚科に対応しているクリニックです。
平日は18時30分まで、土曜日も17時まで診療を行っているため、仕事帰りの方や平日忙しい方でも通いやすいでしょう。
合計で42台収容可能な駐車場を備えているので、車での通院も可能です。
ほくろ除去においては、手術またはCO2レーザーを用いて対応しています。
ほくろの状態や大きさなどによって治療方法を選択していますが、青いほくろのように皮膚の深い場所まで色素がある場合は、手術で除去。
また、サイズの大きいほくろは、切除してから縫合することで対応しています。
料金はほくろの大きさによって変動。
美容手術は原則として予約制となっており、初診日に診断し次回の通院日に施術となります。
まとめ:奈良県で評判のほくろ除去におすすめのクリニック5選
奈良県のほくろ除去ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
数種類の方法でほくろを除去しているクリニックや、ほくろの病理検査が可能なクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。