「大阪市で内視鏡検査ができるおすすめのクリニックを知りたい」
というあなたに、大阪府大阪市で評判の内視鏡検査ができるクリニックを厳選してご紹介します。
また、各クリニックの強みやこだわりなども記載していますので、大阪府大阪市で内視鏡検査ができるクリニックを探す際の参考になれば幸いです。
※本記事は----年-月現在、医療に携わる方々からの情報や各種サイトの記載情報やクチコミなど、マイナビクリニックナビ編集部が収集・リサーチした情報に基づいて作成しています。
詳しくは記事制作ポリシーをご覧ください。
この記事でわかること
- 大阪で内視鏡検査ができるクリニックの特徴や診療内容
- 鎮痛剤を使用して痛みに配慮して検査を行うクリニックが多い
- 必要に応じて検査中にポリープ切除を行うクリニックも
この記事の監修者
内視鏡検査を受けるべき4つのサインや症状
消化器系の異常症状
胃痛、胸やけ、食欲不振、吐血、吐き気、嘔吐、下痢、便秘などの消化器系の異常症状がある場合は、内視鏡検査を検討することが大切です。
不自然な体重減少
急激な体重減少や理由が分からない体重減少がある場合は、潜在的な消化器系の問題が潜んでいる可能性もあります。
この場合も、内視鏡検査が推奨されるケースがあります。
過去の消化器系の疾患歴
過去に消化器系の疾患や問題がある場合は、定期的なスクリーニングとして内視鏡検査を受けることが推奨されることがあります。
家族に消化器系の疾患歴がある
家族に胃がん、大腸がん、炎症性腸疾患などの消化器系の疾患がある場合は、リスクが高いと考えられています。
そのため内視鏡検査が勧められることがあります。
大阪市で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック12選
1.ごとう内科・消化器内科(東淀川区)

※引用:https://gh-gotoh-cl.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
阪急電鉄 京都線・千里線/大阪メトロ 堺筋線 淡路駅 東出口 徒歩すぐ
〒533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路4丁目17-17 メディアン・イースト3、4F(東淡路商店街)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00〜16:00 | ▲ | ▲ | ー | ▲ | ▲ | ー | 休 | 休 |
17:00〜19:00 | ■ | ■ | ー | ■ | ■ | ー | 休 | 休 |
●…診察・内視鏡検査(胃カメラ)
▲…予約検査(大腸カメラ)
■…診察
ごとう内科・消化器内科の特徴
- プロポフォールを使用した麻酔による内視鏡検査
- 内視鏡専門医による検査の実施
- 超音波検査士による超音波検査の実施と厳選した医療設備の導入

ごとう内科・消化器内科はどんなクリニック?
ごとう内科・消化器内科は大阪市東淀川区にある、内科・消化器内科クリニックです。
阪急電鉄・大阪メトロ 淡路駅から徒歩すぐのアクセスの良い場所にあり、通院に便利でしょう。
商店街アーケード内でわかりやすい立地となっています。
日本消化器内視鏡学会専門医による内視鏡検査を行っています。
静脈麻酔を用いて、患者の痛みや負担に配慮。
体に挿入する内視鏡検査が苦手な方向けに、「カプセル内視鏡」にも対応しています。
内視鏡専用フロアには専用トイレとテレビを備え付けた個室を完備しており、
患者がリラックスして検査に臨めるよう、配慮しています。

プロポフォールを使用した麻酔による内視鏡検査
内視鏡検査では、効果発現が比較的早い傾向の麻酔薬であるプロポフォールを使用。
これにより患者の痛みに配慮した検査を実施しています。
プロポフォールは麻酔の専門知識が必要となりますが、院長がもともと麻酔科医の経験を持っているため、安全に配慮しながら使用してくれます。

内視鏡専門医による検査の実施
ごとう内科・消化器内科では、院長・副院長ともに日本消化器内視鏡学会専門医を取得しています。
検査方法は経口内視鏡検査のほか、鎮静剤(静脈麻酔)を使用した方法や経鼻内視鏡検査にも対応。
患者の状態や希望に合わせた選択が可能です。
検査前日の食事指導や、検査当日の高血圧薬の服用方法についても詳しく案内し、落ち着いて検査を受けられるよう配慮しています。

超音波検査士による超音波検査の実施と厳選した医療設備の導入
ごとう内科・消化器内科では、腹部・甲状腺・頸動脈の超音波検査において、常勤の超音波検査士がすべての超音波検査を担当しており、迅速な検査を提供しています。
また、各種内視鏡システムを更新し、検査環境の充実を図っています。
富士フイルム社製のレーザー/LED光源内視鏡システムや、上部/下部消化管用拡大スコープを導入。
これにより画像の見やすさが向上し、より細かい部分まで観察できるよう整備しています。
2.大阪淀屋橋消化器・内視鏡クリニック(中央区)

※引用:https://www.yodoyabashi-endoscopy.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
大阪メトロ 御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩1分
京阪電気鉄道 京阪本線 淀屋橋駅 徒歩3分
大阪メトロ 四ツ橋線 肥後橋駅 徒歩5分
大阪メトロ 堺筋線 北浜駅 徒歩8分
〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋 4丁目2-7 プリンス スマート イン 大阪淀屋橋 B1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | ー | ー |
13:00〜16:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | ー | ー |
14:00〜18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ー | ー | ー |
9:00〜13:00 | ー | ー | ー | 休 | ー | ● | ▲ | ー |
▲…日曜日は第3週目のみ
※土日は完全予約制
大阪淀屋橋消化器・内視鏡クリニックの特徴
- 胃カメラ・大腸カメラに対応した内視鏡検査
- 身体への負担に配慮された内視鏡検査
- 内視鏡以外の検査も充実

大阪淀屋橋消化器・内視鏡クリニックはどんなクリニック?
大阪淀屋橋消化器・内視鏡クリニックは大阪市中央区にある、内視鏡検査を得意とした消化器内科クリニックです。
大阪メトロ淀屋橋駅から徒歩1分の場所にあり、他にも京阪本線の淀屋橋駅や、北浜駅、肥後橋駅などからも徒歩5分圏内でアクセス可能です。
胃カメラ・大腸カメラの検査が可能で、鎮静剤を使用して患者の負担に配慮する取り組みも行っています。
消化器内科や肛門科の診療も行っており、幅広い症状の診療・治療に対応しているクリニックです。
また毎月第2、第4金曜日は、院長の他に女性医師が診察と内視鏡検査を行っており、女性医師を希望する患者にも対応しています。

胃カメラ・大腸カメラに対応した内視鏡検査
AIシステムを搭載した内視鏡装置で胃カメラと大腸カメラの検査を行っています。
検査を担当する院長は、豊富な内視鏡検査の実績を持っています。
その医師の目とAIの力を合わせることで、どんな小さな病変でも見落とさないよう検査を行います。
検査前には、患者の体調や既往歴などを踏まえた丁寧なヒアリングを実施しています。
胃カメラでは、当日胃カメラの実施や、鎮静剤の使用の有無、経鼻内視鏡の選択など患者の要望に応えられる体制が整っています。
大腸カメラでは、前処置に必要な下剤を服用する量を減らす工夫をしているほか、院内で下剤を飲むスペースは完全個室と半個室があり、各部屋にそれぞれお好きな動画サービスが視聴できるモニターが1台ずつ設置されています。
検査までの時間も、患者の負担を減らし、リラックスして過ごしてもらえるような配慮がなされています。

身体への負担に配慮された内視鏡検査
内視鏡検査に対して不安や緊張を感じる方には、鎮静剤を用いた検査にも対応しています。
鎮静剤を使うことで、眠っている間に検査を受けることができ、検査中の刺激や苦痛に配慮しています。
鎮静剤の使用の有無は、事前の診察で医師と相談しながら決定するスタイルが取られています。
検査後はリカバリールームで休み、体調が落ち着いてから帰宅できます。
また内視鏡検査は、検査中に血圧、心電図、酸素濃度のモニタリングを実施しており、異常があれば迅速に対応できるように体制を整えています。
内視鏡検査が不安な方も検査が受けられるよう、様々な工夫を行っているクリニックです。

内視鏡以外の検査も充実
内視鏡検査を得意とするクリニックではありますが、その他検査の設備も充実しています。
消化器内科のクリニックとしては珍しくCTを導入しています。
CT検査は、内視鏡検査では見つけることのできない肝臓、膵臓、胆道や肺などの病気も診断することができます。
その他にも、超音波検査(エコー検査)などの設備もあり、消化器内科に関わる病気のほとんどの診療に対応しています。
仕事などが忙しく、大きな病院に通院するのが困難な方も相談しやすいよう体制を整えているクリニックです。
3.大阪本町胃腸内視鏡クリニック(中央区)

※引用:https://www.morinomiya-naishikyo.com/osaka_hommachi/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
地下鉄 中央線・堺筋線 「堺筋本町駅」 9番出口 徒歩すぐ
〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2-2-5 イケマン堺筋ビル3階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~18:30 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
大阪本町胃腸内視鏡クリニックの特徴
- 土曜日も大腸カメラの検査を実施
- 一日で胃カメラと大腸カメラの検査が可能
- 下剤を注入する方法を採用
大阪本町胃腸内視鏡クリニックは、地下鉄中央線・堺筋線堺筋本町駅から徒歩すぐの場所に位置しており、来院しやすい環境が整っているクリニックです。
平日は仕事や学校などで来院できない方でも検査を受けられるよう、土曜日も大腸カメラの検査を行っています。
大腸カメラだけでなく胃カメラの検査にも対応しており、胃カメラと大腸カメラの同日検査も可能です。
同日検査を受けることで食事制限を1回で済ませられ、クリニックに来院する回数も減らせるといったメリットがあります。
大腸カメラを受ける際、従来は下剤を飲む必要がありましたが、大阪本町内視鏡クリニックでは下剤を十二指腸へ注入する方法を採用。
下剤を注入することで、腸内が綺麗になるまでの時間を短縮できるといった効果が期待できます。
4.佐藤内科クリニック(北区)

※引用:https://www.sato-naika-clinic.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 環状線 「天満駅」 徒歩3分
地下鉄 堺筋線 「扇町駅」 3番4番出口 徒歩1分
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4丁目6-14
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲…9:00~12:00、14:00~18:00
休診日:木曜日午後、日曜日、祝祭日
佐藤内科クリニックの特徴
- 十分な説明をした後に検査を実施
- 痛みに配慮した検査が可能
- 個室のリカバリールームを完備
佐藤内科クリニックは、日曜日でも発熱外来に対応しているほか、時間帯予約を導入するなど患者のニーズに沿った対応を行っているクリニックです。
内視鏡検査を行う前には、検査内容を詳しく説明。
患者が抱える不安や疑問などに関しても納得がいくまで説明してくれるため、不安を残さずに検査を受けられます。
胃カメラや大腸カメラ検査を受ける際、鎮静剤の利用も可能。
鎮静剤の作用により、患者が寝ている間に検査が進められるほか、短時間で検査が終了します。
完全個室のリカバリールームを完備。
周囲の方を気にすることなく、リラックスできる空間で大腸カメラの検査前後の時間を過ごせます。
5.玉城クリニック(都島区)

※引用:https://www.tamaki-hp.com/colon/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
大阪メトロ 谷町線 「都島駅」 徒歩2分
駐車場7台完備
〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通1丁目21-22 内視鏡糖尿病メディカルセンター
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:00~17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝祭日
玉城クリニックの特徴
- プライベートに配慮した前処置室を完備
- 精度の高い検査機器を導入
- 日帰りでのポリープ除去が可能
玉城クリニックは、内視鏡治療に関する研究を行ってきた専門医が検査を担当しており、精度の高い検査を実現しているクリニックです。
大腸カメラの検査を行う前に下剤を服用する際、完全個室の前処置室を使用できます。
プライバシーに配慮した環境が整っており、落ち着いた空間で前処置を行うことが可能です。
内視鏡検査には「LED光源搭載内視鏡システム」と呼ばれる精度の高い検査機器を使用。
内視鏡検査の専門医の技術を組み合わせることで、的確に大腸カメラ検査を進めることができます。
大腸カメラ検査にて大腸ポリープが発見された場合、検査当日にポリープの切除が可能です。
大腸がんの原因ともなる大腸ポリープを切除し、大腸がんの発生を防ぎます。
また、大腸カメラ検査の際は鎮静剤を使用するなど、患者への負担に配慮したうえで検査を行います。
6.にしやま消化器内科(阿倍野区)

※引用:https://www.nishiyama-naika.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
大阪メトロ 御堂筋線 「西田辺駅」 4番出口 徒歩すぐ
JR 阪和線 「鶴ヶ丘駅」 徒歩9分
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町 5丁目23-18
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:00~19:00 | ● | 休 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:火曜日午後、木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
にしやま消化器内科の特徴
- ピロリ菌の検査が可能
- 短時間で胃カメラ検査が完了
- 検査結果をわかりやすく説明
にしやま消化器内科は、内視鏡検査を専門としており、患者への負担に配慮しながら高精度の機器を使用して検査を行うクリニックです。
ピロリ菌に感染しているかについての検査が可能で、「尿素呼気検査」や「迅速ウレアーゼ検査」と呼ばれる方法で行います。
外部に委託せず院内で検査を実施するため、検査当日に結果を知ることができます。
胃カメラ検査を行う場合、最短5分ほどで検査が完了。
詳しい検査が必要な場合は15~20分ほど時間が必要な場合もありますが、患者への負担に配慮し、迅速かつ丁寧に検査を進めます。
検査が完了したあとは患者にも理解できるようわかりやすく医師が説明。
検査結果によっては新たな病気が見つかるケースもあり、その場合も詳しい情報を伝えて不安を与えないよう努めてくれます。
7.康心会 消化器内視鏡クリニック(福島区)

※引用:https://osaka-icamera.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 大阪環状線 「福島駅」 徒歩2分
JR 東西線 「新福島駅」 1番出口 徒歩3分
阪神電車 「福島駅」 2番出口 徒歩3分
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目18番25号 阪神NK共同ビル3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | 休 | 休 |
休診日:日曜日、祝祭日
康心会 消化器内視鏡クリニックの特徴
- 交通アクセスが良好
- 平日は19時まで胃カメラ検査が可能
- LINEでの予約も可能
康心会 消化器内視鏡クリニックは、経験豊富な内視鏡専門医が在籍しており、これまで多数の内視鏡検査実績を誇っているクリニックです。
クリニックは最寄り駅から徒歩数分圏内の場所に位置しており、通院しやすいのが特徴です。
検査の際は麻酔を使用するため自分で車を運転して帰ることはできません。遠方から来院する際は電車を利用すると良いでしょう。
平日は19時まで開院しているので、
学校や仕事が終了した後でも来院可能。時間を有効に活用しながら胃カメラ検査を受けられます。
LINEでの予約にも対応しており、自宅や外出先でも気軽に予約が可能です。
クリニックのQRコードから友達登録し、必要事項を入力することで予約できるほか、予約状況の確認もできます。
予約をキャンセルしたい場合もLINEで完結できるため、手間をかけずに手続きが可能です。
8.大阪内視鏡クリニック(淀川区)

※引用:https://osaka.endoscopic.jp/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線・大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅 徒歩すぐ
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル7階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:土曜日、日曜日(土日の予約は要問合せ)
大阪内視鏡クリニックの特徴
- 新大阪駅直結の好立地
- 世界でも新しい診断・治療技術を導入
- 痛みの少ない大腸内視鏡検査
大阪内視鏡クリニックは、新大阪駅直結の新大阪阪急ビル7階に位置する、忙しい方でもアクセスしやすいクリニックです。
診療科は主に消化器内科で、主に食堂、胃や大腸に関する診療を行っています。
大腸内視鏡検査における多数の症例実績を持つ特別顧問をはじめ、複数の医師が在籍して内視鏡診断、治療を行っています。
イメージセンサーを搭載しノイズの少ないハイビジョン画像を実現、明るさを確保する高性能な光学系を取り入れた内視鏡技術を導入。
精度の高い内視鏡技術で微細な組織まで確認、質の高い診断を行い、病気の早期発見・早期治療につなげています。
内視鏡検査に「経鼻内視鏡」や「細経内視鏡」も使用し、苦痛に配慮した診断・治療を行っているクリニックです。
大腸内視鏡検査には「軸保持短縮法」を採用して、伸び縮みする大腸を縮めるように検査を行っているため、痛みに配慮しています。
9.ハルカス内視鏡クリニック(阿倍野区)

※引用:https://714kyo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
近鉄 南大阪線 「大阪阿部野橋駅」 西改札口 徒歩すぐ
JR 各線・大阪メトロ御堂筋線・谷町線 「天王寺駅」 西改札口 徒歩すぐ
〒545-6022 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス22F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
16:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
▲(検査時間)…水曜日9:00~12:30、土曜日9:00~12:00
休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝祭日
ハルカス内視鏡クリニックの特徴
- 土曜日の午前中も検査可能
- 苦痛の少ない内視鏡技術
- 検査と同時の日帰りポリープ手術可能
ハルカス内視鏡クリニックは、天王寺駅直結、あべのハルカス内にある通院に便利なクリニックです。
平日は夕方4時まで、土曜日の午前中にも内視鏡検査・診療を行っているため、平日の通院が難しい方でも診療を受けられます。
クリニックでは、消火器内科を中心に、内視鏡内科、内科まで関連する疾患に対して広く診療を行っています。
内視鏡検査は、経験豊富な日本消化器内視鏡学会認定の専門医が行う、痛に配慮した正確性の高い検査が特徴です。
検査前に鎮静剤を注射して行う内視鏡検査は、より痛みへの配慮がとられている検査です。
大腸カメラ検査の日にポリープが見つかった場合には、内視鏡での切除ができるかどうかを判断した上で、検査当日にポリープの除去も行えます。
良性ポリープのうちに早期発見、取り除くことによって、がんに進行する不安も取り除けます。
10.森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニック(中央区)

※引用:https://www.morinomiya-naishikyo.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 大阪環状線 「森ノ宮駅」 南出口 徒歩すぐ
大阪メトロ 中央線・長堀鶴見緑地線 「森ノ宮駅」 6番出口 徒歩3分
〒540-0003大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-1-30 ビエラ森ノ宮3F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
16:30~18:30 | ▲ | ー | ー | ー | ▲ | ー | 休 | 休 |
●…胃カメラ・大腸カメラ・診察
▲…診察
■…完全予約制
休診日:日曜日、祝祭日
森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニックの特徴
- ピロリ菌専門外来・便秘外来とも合わせて相談可能
- スピーディーに検査が受けられる
- 鎮静剤を使用した、比較的楽に受けられる内視鏡検査
森ノ宮胃腸内視鏡 ふじたクリニックは森ノ宮駅に直結しており、平日18時30分まで土曜は予約制で午前中診療しているクリニックです。
胃がんの原因になると考えられているピロリ菌の検査・治療を行うピロリ菌専門外来、大腸がんの症状にもみられる便秘の診療が可能な便秘外来もあるため、気になる症状を合わせて相談できます。
クリニックの患者は内視鏡検査を希望する方が多く、人数を限定して対応しているため、待ち時間が少なくスピーディーに検査・診療を行うよう心掛けています。
半分眠った状態になった状態で検査が受けられる、痛みに配慮した鎮静剤を使用する内視鏡検査にも対応しており、痛みを抑えたい方や嘔吐反射が起きやすい方でも比較的楽に検査が受けられます。
大腸内視鏡検査では、検査でポリープを発見した際に病変の状態によって当日切除が可能です。
切除後には入院の必要もありません。
11.胃と大腸消化器内視鏡クリニック(阿倍野区)

※引用:https://www.tennoji-endoscope.com/gastroscope/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
近鉄 南大阪線 「大阪阿部野橋駅」 徒歩5分
JR 各線・大阪メトロ 御堂筋線・谷町線 「天王寺駅」 西改札口 徒歩5分
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋 1丁目5-1 ルシアスビル16F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | ▲ | 休 |
日曜日は9:00~14:00
▲…土曜日午後・日曜日は内視鏡検査のみ
休診日:木曜日、祝祭日
胃と大腸消化器内視鏡クリニックの特徴
- 土日も検査可能
- 胃カメラ・大腸カメラを同日に検査可能
- 専用のリカバリースペース完備
駅から徒歩5分の胃と大腸消化器内視鏡クリニックは、土曜日、日曜日も内視鏡検査が可能なクリニックです。
平日、土日ともに午後6時まで内視鏡検査が受けられるため、仕事のあとや休みの日など、通いやすいときに通院できます。
クリニックでは、胃カメラと大腸カメラの2つの検査を同じ日に受けられます。
胃カメラと大腸カメラの両方を受けるために何日も仕事を休めない忙しい方や、検査前の食事制限を1度で済ませたいという方でも、まとめて1日で検査が可能です。
問診、検査、治療まで専門性の高い熟練の技術を持つ医師が担当し、丁寧で精密な診察と検査を行うため、病気の早期発見が期待できます。
鎮静剤を使用した検査のあとは、カーテンなどで区切られた専用のリカバリースペースでゆっくり休憩してから検査結果の説明が受けられます。
12.新大阪胃腸クリニック(淀川区)

※引用:https://www.new-icho.com/
基本情報(アクセス、住所、診療時間)
JR 各線 「新大阪駅」 徒歩10分
大阪メトロ 御堂筋線 「新大阪駅」 4番出口 徒歩8分
〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目3-29 三相ビル1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~9:30 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | 休 | 休 |
9:30~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
11:00~17:00 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | 休 | 休 |
16:30~18:00 | ● | ー | ● | ー | ● | ー | 休 | 休 |
▲…胃カメラ
■…大腸カメラ
※月曜日の診療は17時まで
休診日:日曜日、祝祭日
新大阪胃腸クリニックの特徴
- 土曜日も検査・診療可能
- 専門医による質の高い診察
- 痛みの少ない鎮静剤を使った内視鏡検査
新大阪駅から約8分の場所にある新大阪胃腸クリニックでは、土曜日も平日と同じ時間帯に内視鏡検査、診療を行っています。
クリニックには胃腸科・内科・肛門科があり、地域の人々や仕事帰りなどの人が多く通院しています。
日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医、日本大腸肛門病学会認定大腸肛門病専門医の医師が、専門的な医療を行うために検査機器や設備環境を整え、質の高い診察を追及しているクリニックです。
がんや悪性の病変の早期発見を目的とする胃カメラ、大腸カメラの検査は、鎮静剤を使用し痛みに配慮して行われます。
胃カメラの検査は10分ほどで終わり、状況に応じて生検と病変の組織診断も受けられます。
検査中は、画面に映るカメラの画像から胃・大腸の中の状態を見ることもできます。
鎮静剤を使用した検査後に、一人がけのソファーでゆっくり休める回復室もあります。
まとめ:大阪市で評判の内視鏡検査におすすめのクリニック12選
大阪府大阪市の内視鏡検査ができるおすすめのクリニックをご紹介しました。
あなたにぴったりのクリニックは見つかりましたでしょうか?
胃カメラと大腸カメラの同日検査が可能なクリニックや、日帰りでのポリープ切除ができるクリニックなどさまざまな特徴があることが分かりました。
重視するポイントは人それぞれ異なるかもしれませんが、今回の記事で自分に合ったクリニックを見つけるきっかけになれば幸いです。